
和のおかずがおいしかったなー(年のせいかな…)
今回、朝食のみのプランにしました。
夕食は温泉街のお店や、前回行って
好印象だったホテル内の食事処
(居酒屋かな?)ななかまどで定食を
食べてもいいし…と。

その場で握ってくれるおにぎり
1日目は「ななかまど」で夕飯。
普通の居酒屋価格(ビールはホテル価格)。
飲んで食べて、写真を撮って…
(ここ、定食がほんとお得です)
そしてその写真が全部消えると言う悲劇。
(からの、機種変で大騒ぎ)
2日目はサウナ入りすぎて、夕飯を
食べずに爆睡。
朝食の写真が少し残っていました。
で、朝食。
和洋中メニューと自家製チーズ、
それとフレンチトースト!
盛りだくさんのビュッフェ。

お目当ての自家製チーズメニュー
北海道の朝食ビュッフェと言えば!の
「いくら」はありませんでした。
海鮮丼はあったっけかなぁ…
あったような…
いくらかけ放題を楽しみにしている方は
ちょっと残念かもしれませんが、
品数が多く味も良いので満足できる
朝食ビュッフェではないでしょうか。

フレンチトースト
そして「あれやこれ」雑感。
今回、プールエリアのサウナを利用して
水着でサウナ初体験だったのですが
違和感なく楽しめました。
どんな水着がいいの?と思われている
方(主に女性)もいらっしゃると思います。
私が購入したのは「タンキニ」と呼ばれる
ヤツです。(タンクトップとビキニを
組み合わせたセパレートタイプ)
大体、ショートパンツ(水着)もセット
されています。これに速乾Tシャツ。
テントサウナを楽しまれてる方々の
スタイルですね。
もちろんビーチで着るような
(&SAUNA的な)水着でも良いと思います。
男性はハーフパンツの水着が主流。
最近ではそれにTシャツを着る方が
多いようですね。
なんかさー「水着だったらなんでも良い」
ってのが、一番困るよねー。
「なんでも良い」ってのがさー。
実際、なんでも良いんですけどね。
でもねぇ。…ねぇ?
なのでご参考になれば。

それはそうとして。
今回、サウナポンチョも購入しました。
テラスで外気浴の時「買って良かった」と
しみじみ思いました。
無くてもいいんですけど、あったら
便利です。
水着を着てますが、ポンチョを着ると
なんつーのかな「身体隠れる感」が
あるし、なにより冷えづらい。
ポンチョ購入を迷っている方には
購入を強くオススメします。
3000円くらいのポンチョですが
私にはじゅうぶんでした。
TheSaunaのオリジナルポンチョも
いいなーと思いましたが一万円は
さすがに予算オーバー。

ちまきもあるよ
レイクサイドテラスの温泉については
良さが語り尽くされてると思いますが
やっぱりいい!
泉質は自家源泉のお宿以外は
混合泉でどのお宿も一緒だと思います。
笹濁りの良きお湯。

朝は売店で焼きたてのお饅頭が振る舞われます
(かなり熱い 特にあんこが激アツ)

売店のサウナグッズコーナー
オリジナルのモクタオルなし
月の湯、星の湯のサウナは
やっぱりどちらも気持ち良いサウナ。
初めてのプールエリアサウナが
印象的でした。今回の一番です。
日帰り入浴客は当面無料のようですので
せっかくなので利用した方が良いですよ。
(宿泊者は無料)

キッズスペースあり
長々と書きましたが、サウナ目的、または
ロケーションの良い温泉目的であれば
レイクサイドテラスが良いと思います。
朝夕のビュッフェも素晴らしいので
ビュッフェ目当てで選んでも。
また行きたいなー。
いや、行くんだ!