仁木町にきのこ王国がオープンしたと聞いてさっそくお出掛け。
オープン記念で通常100円の王国自慢のきのこ汁が無料です。
お昼時を外して行きましたが、悪天候にもかかわらず賑わっていました。
きのこ天丼を注文。
きのこ汁とお漬物が付いて780円だったかな。
えび天3本と、わさわさっときのこの天ぷらがのっています。
しいたけ、舞茸、しめじ(違うかも・・・)などのきのこ三昧。
同行者は天丼とおそばのセット。
やや小ぶりと言っても、けっこうなボリュームの天丼と
これまたたっぷりボリュームのおそば。
さらにお漬物ときのこの小鉢付きで980円。
おそばにもきのこが入っています。
天丼はえび2本ときのこの天ぷら。
さらにセットにはきのこ汁が付いていないからと無料のきのこ汁も
もらってました。
心なしか以前と比べてきのこ汁が薄味気味かも・・・
天丼もあまりタレがかかっていなくて薄味と言うか・・・
単に私が濃い味好きになったのかもしれません。
言えばタレをかけてもらえると思いますが、忙しそうで申し訳ない気持ち&
ちょい面倒でそのまま食しました。
ちなみにおそばの汁は濃い味だったようです。
他の王国と同じくきのこ&きのこ加工品がたっくさん売っていました。
試食して買えるので良いですね。
隣接して野菜の直売所もありました。真狩産のゆり根1個100円、
洞爺産越冬男爵いも180円(200円だったかな)などを購入しました。
じゃがいも・たまねぎ・にんじんの詰め放題もありましたよ。
帰ったらカレーができますね。
塩谷~フルーツ街道を走っていたらきのこ王国のノボリがありましたので
すぐわかると思います。余市経由で5号線をニセコ方面に走ってもOK。
レストランや売店は5、6時くらいに閉店しますが、トイレは24時間利用
できます。個数も多く立派です。多分、そのうち道の駅になりますね。
むかーしむかし、私的にドライブでの「トイレマップ」は必需品でしたが
今は道の駅があるしコンビニもあるし困ることはありませんね。
トイレマップなつかしー!あったあったコンビニで売ってた!って思ったら
クリックお願いします。