
4年ぶりの新年会。
コロナ騒ぎで開催されていなかった新年会。4年ぶり。まあ.まだマスクをしている人もいるが普...

冷麺をつくった。
昔は盛岡冷麺とは言わなかった。ただの冷麺。食道炎がルーツ。ぴょんぴょん舎が出し始めたあ...

共楽のお弁当。
この弁当が楽しみでこの役員会に出ている。季節を感じさせるお弁当です。会食の前の役員会。...

大蒜の芽といったら麻婆豆腐。
畑に植えたニンニクから芽が出ていた。そのままにすると芽に栄養がいって根っこがやせるらし...

共楽のお弁当。
これを食べるために役員会に出席する私です。お正月バージョン。いいね。ご飯がいつも通り少...

採れたて落花生は塩ゆで。
この塩茹で美味しい。秋の楽しみの一つになりました。収穫量が少ないので2回分ぐらい。秋の味...

蒸し鶏を使ってネギそば。
作り置きの蒸し鶏。胸肉の方を使って葱蕎麦。豆板醤、オイスターソース、醤油、紅油、砂糖で...

一周忌。
10時お寺へ。曇り空....雨が降らないといいれど。それにしても寒い。本堂の中はストーブで暖...

ドブが大吟醸になった。
座禅で一緒になる東和の方から電話があった。 三時頃会社に会いたいとのことで会社に来てくれ...

酸菜白肉鍋のキャベツ版
実は、作ったはいいがあまり食べずに残っているザワークラウト。 何か使い道は? そこで酸っ...
最近の記事
カテゴリー
- ハラハラ....(5)
- ワクワク。(2472)
- 頂きます。(697)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(125)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(223)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(515)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- 美味しいか?(140)
- いろいろ。(406)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 実験君!(116)
- 567(3)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- 備忘録。(9)
- クラッシックバイク(8)
- ジイジ頑張る!(17)
- レストアしてみる。(8)
- ぽん子。(200)
- お盆です。(19)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(30)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事