goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

放課後ミッドナイターズ

2012-10-21 16:07:36 | アニメ・マンガ・TV
これ、すごい!!!!!!!!!
どうやら世の中では話題になっているようなのに私は全く知らなかった

放課後ミッドナイターズ
(↑劇場版の公式サイト・いきなり人体模型のアップなので苦手な方はご注意)

というアニメ。
私はショートムービーだけ見たのですが、これ、本当にすごいです。
真夜中の学校の人体模型+骸骨標本が暴れまわるみたいなハナシのようですが、3DフルCGなのかな?
とにかく動きがハンパない!
とりあえず凄いので、見てください。
(↓ニコ動特設ページ/ニコはムービーだけの貼り付け方わかんない
右のほうにチャンネルあるのでクリックするとムービー一覧出ます)

「ダンス」続編

ダンスうまっ!…じゃなくて。
これ、モーションキャプチャーで貼り付けてると思うんですが、多分、骸骨も人体模型も同じ人が踊ってるよね?
でも、骨のほうは直線的な動き、人体のほうはなめらかで、筋肉の動きまで表現してます。
たぶん、人体模型の中身ってベタ付けじゃなくて、内臓部位ごとに独立して動いてるよね?
チャンネル一覧にはないんですが、もうひとつ別のダンスがあって、それはラジオ体操みたいなダンスで、
腕を横に振り上げたりすると筋肉は引っ張られて移動するんですけど、内臓は動かないんです。
それ見て「これSugeee!」って叫んじゃいましたw

なにより、アメコミふうオーバーリアクションの動作が面白い。
元は人間の動きなんだけど、絶対人間にはできない動きで、これこそアニメの醍醐味です。

正直、劇場版の予告編より、無声のショートムービーのほうが面白く感じました。
ショートムービーは台詞が文字なんです。なので、ぬるぬる動くマンガ、みたいな。
あとから予告編見たらちゃんと喋ってて、ちょっとがっかりしました。(何故?)

いやもうこれとにかくすごい。
ぜひ!!!

今期アニメ

2012-10-21 03:36:37 | アニメ・マンガ・TV
うーんと…前期から思ってたけど…厨って言うか腐って言うか…なアニメ多いな…。
…あ、いや。げふんげふん。

なのでイチオシは現在、ヨルムンガンド2ndシーズン、でございますですよ。
1stから更にカッコ良さがパワーアップしてます。
オープニング、エンディングを飛ばさずに見るのはこれだけです。
で。
1stの時に読みが「ヨルムンガント」になるのでは?なんて間抜けなこと書いたけど、これって北欧神話だったねw
ラグナレク(マンガとかじゃなくて神話)読んだクセにすっかり忘れてやんの。
ヨルムンガンド=世界蛇(広義で龍)のコトでした。
作中ではこの「ヨルムンガンド」というモノが大きな意味を持ってきます。
なので、神話も読んでねぇ♪

実は一期放映後、原作漫画もちょっと読んでみたのです。
アニメより軽い作風かな、と思いました。
絵もアニメよりずっと可愛いし、見やすいです。
アニメは固いわけではないのですが、すっごくハードな感じでカッコいい。
メタルっぽい音楽を使ってるわけでもないのにハードって、かなり不思議ですけど。
でも、アニメ自体がそんな感じなんですよ。
ありきたりなハード、ではなくて、ポップでスタイリッシュなのにハードボイルド、みたいな。
その辺り、主人公達の危ういバランスを表してるようでドキドキします。

しかしこれ、こんなに壮大なテーマだけど、(原作もけっこう長いっぽいし)来季もアリな感じですか?
ぜひともちゃんと捲って完結してほしいものです。
なによりココちゃん可愛すぎてずっと見ていたいw

他のアニメっつーと、実は似たようなものばかりですでにどれがどれだか判らない状態になってたり…。
トシか…?
強いて言うなら…あー…すでにタイトル出てこないけど…「新世界より」…かな。(←調べた)
うん。3話目まで見て、実は未だに世界観が理解できてませんけど。
前期からこういうの多いんだよね。ちゃんと説明してから本筋に入ってくれぇ…。
魔法っぽいハナシ、実はあまり好きでないのですが、主人公の子供達の微妙な心理描写とかあるっぽいので今後も見る予定です。

一つだけ毛色が違うのが「BTOOOM」ですかね。
理由は判らないけど数十人の人が誘拐されて、無人島に投げ込まれます。
そこで殺し合いをして生き残れってハナシ。
ものすごく単純明快で判りやすいw
その判らない理由等は追々説明されて行く感じ。
下心アリアリで他の人と手を組んでみたり、人と人との微妙な駆け引きが面白いです。

あと。
似ているようで似てない2作品、「好きっていいなよ」と「となりの怪物くん」。
どちらも高校生の恋バナです。
しっかし、笑ったのが両方の第一話。
アプローチが全く同じwwww
友達なんて要らない、と思っているような孤立している女の子が突然、男の子に告白されるってww
そんなシチュ有り得ないからwwww
要は、グイグイ来る男の子が理想ってこってすかね。
まあでも、どちらも判りやすくて可愛いです。
ですが、「好き…」のほうはハナシの膨らませようがなさそうなので、もしかしたら見なくなるかも。

あとはもう鉄板ですけど「マギ」。
ちょっと声優さんの演技が好きじゃないんですが(相変わらず原作は読んでない)絵が死ぬほど綺麗です。
ウーゴくん可愛いよウーゴくん。
やっぱ少年漫画は判りやすくていいね♪

あ…あと、ジョジョね。
しかし、本気で第一話からやるとは…。びっくりした。
と思ってたらいきなり捲りやがったwww
やっぱりジョジョと言えばスタンドですし、承太郎出ないと雰囲気出ないもんね。^^;


閑話休題。
もちろんハンター×ハンターはまだ見てますよと。
でも、関西では恐らくキー局より1カ月くらい遅れて放映されてまして、またしても週刊少年ジャンプ誌上でネタバレの危機が…www
(大阪では10/15深夜=16早朝に放映された第47話「セイヤクトセイヤク」が最新話です)
ウボォーギン可愛いよウボォーギン、と思ってたらソッコー死んだよ♪
たぶんこのへんは原作も読んでたハズだけど、ウボォーギンなんて全く覚えてなくて…うん、声優さんのせいですねw
(クラピカの念の説明、読んだ記憶があるので)

ハンター×ハンターって、現在でも連載中って扱いでいいんですよね…?
キルアの弟?妹?の話も途中のままでまた休載してる気もしますけど…。
「そういえばいつの間にか消えてるな」と今気付きましたがw

↓アニメじゃないけど↓
なぜか毎週読んでる週刊少年ジャンプですが、今、一番面白いと思ってるのは「暗殺教室」です。
これ、マジやべぇwwww
脳噛ネウロの松井優征氏の新作。めっちゃ面白い!
バクマンが完結した今、これ「しか」読んでないんですけどね…。
(兄がリボーンと、なんか剣道のやつ見るのに買ってる)
もう、少年漫画にあるまじきタイトルでしょw
地球を滅亡させるためにやってきた異星人が学校の先生になり、その先生を暗殺する為に生徒が一致団結して努力するって、ある意味すんげぇジャンプっぽいストーリーなんですがwww
本当の敵は実はその異星人じゃない所とか、さすが深いです。
立ち読み…はダメだからネットカフェででも読んでください。
あ、11月発売予定だった…。