goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

失って、初めて気付く…

2011-10-16 05:39:56 | 日常
先日、大阪では雨と共に激しい風が吹いておりました。
あの日に、あんな悲劇が起こるなんて…。

基本、私は折りたたみ傘しか使いません。
手に持って歩くのが嫌だからです。
電車等の乗り物に乗る時には、傘はたたんでカバンに入れます。
なので。
撥水加工されていて、ちょっと振ればすぐに乾いてそのまま突っ込めるものを使っていました。
ええ。「いました」。

折りたたみだからと言って小さなサイズのものは嫌で、でもカバンに入れた時に邪魔になるのも嫌。
折りたたみの限界と思われる55センチで、たためば20センチくらいのものを使っていました。
ええ。「いました」。

UVカット加工もされていて、夏には日傘としても活躍していたんです。
デザインもモスグリーン一色で余計な飾りもなく、シンプルでとても気に入っていました。
ええ。「いました」。

出先から帰って玄関先に吊るしてたんですよ。
置いとけば勝手に乾きますし。

その翌日の事。
うちのオカン(母)がなぜか玄関先で爆笑しています。
そして「見て~。昨日の風で折れたわぁ~。ひゃっははは」

…私の、お気に入りの傘です…。
蝶番(?)のところからポッキリと折れています。
金具が折れてるんじゃなくて、骨が折れてます。
しかも、折れた短い骨は金具の中に残ってしまっています。
修理するとしたら骨と金具、両方取り替えることになりそうです。
私の手には負えません。
目の前は真っ暗。
だって、もうソレ、売ってないんですもの。

「ほら見て~。すっごいぽっきり!はははは!」
「…笑い事やないねんけどな…(-_-#)」

母よ。いったい何がそんなに可笑しいのですか?
しかもソレ、母が勝手に干してたらしいです。
あの暴風の中、わざわざ開いて吊るしたら折れるに決まってるだろ!

もう動揺しまくっていて怒るのさえ忘れてしまいました。
撥水加工の傘を干す意味も判りません。

「なんで干したん?乾いとったやろ?」
「いや、なんとなく。」

なんとなくで壊すな…。
うん。実はあとからふつふつと怒りが込みあげて来てたまらなくなったんです。ハイ。

デジモンクロスウォーズ時を駆ける少年ハンターたち

2011-10-09 08:05:05 | アニメ・マンガ・TV
すんげータイトルがダサいですな…。

10月から、デジモンが新シリーズになりました。
正直、(前も書いたと思いますが)前のシリーズはとっても退屈でどうなることかと思ったんですけどw
新シリーズになって、ようやくマトモに楽しめそうです。

「(前主人公)タイキが現実世界に戻って○年後」から話が始まります。
デジモンアドベンチャーからデジモンアドベンチャー02へ変わった時のように、前作主人公は成長してオブザーバー的な存在になり、少し年下の新主人公+パートナーデジモンが登場。
ヲイヲイ。前と全然違うストーリーやんけw

前作はラスボスがデジモンの世界を征服する為に手下を操って主人公たちに襲いかかり、主人公たちは仲間と力を合わせて戦い、勝利して世界を救った!という、とてつもなくありがちな話で死にそうなくらい退屈でした。
しかし、今作はうって変わって「デジモンの世界に入ってデジモンをハント(捕獲)する」という、それってまるっきりポケモ●だよね、というものになっております。

ええねん、パクリでも。観念的な敵との戦いよりずっと判りやすいし。
いやもうそんなんよりもね。
新パートナーデジモン・ガムドラモンの声が渡辺久美子氏。
もう、ガムドラモンが喋るたびにケロロ軍曹にしか聞こえないww
でもすごくカッコいいんです、この人の芝居が!
ものすごく可愛らしい人なんですけどね。なんつーか、戦闘シーンとか拳回ってる?w
この人のおかげで、ストーリーとかどうでも良くなってしまいました。

前作は「いつ終わるんよ、このグダグダ」と思ってましたが、今作は最初から楽しかったので、最後までワクワクしながら見ることになりそうです♪

マヨナカテレビ

2011-10-07 14:54:21 | アニメ・マンガ・TV
TVアニメ「ペルソナ4」
<↑直リンバナーにて公式アニメサイトのトップに飛びます。>

ツイニキタコレ。
3か月くらい前から待って、待って、待って、首が伸びきったくらいに待ったのがこのペルソナ4・ジ・アニメーション。
この前番組が件のBlood-Cなんですが「続きは映画で!」でひとしきり爆笑したあと、ペル4の番宣が流れた瞬間…
号泣しました…。

だって、いきなりベルベットルームの音楽ですぜ?
あの、ピアノから始まってソプラノ女声のアーアー言うやつ。

以前アニメ化されたペルソナ(トリニティソウル)ではゲーム中の音楽は使用されてなかったのでガッカリしたんですよ。
(まあ、トリニティソウルはオリジナルストーリーだから、というのはありますけど…。)
それがバッチリあの音楽。感涙の号泣でした。

実はペルソナ3以降はプレイしてないので知らないのですが、あのベルベットルームの音楽って無印の頃から(その後も?)使われている固定BGMです。
そもそも女声コーラスが好きなのと、なによりペルソナをプレイしてる間中ずっと聞いてたので、イントロ聞くだけでアレって判るくらい好きなんですよね。
プロデューサー偉い!と思ってたら、恐ろしい事に、音楽を担当してるのが目黒将司。
…って、まんまやーん!!ww

アニメの話なのに音楽の話しかしてないとか有り得ないですね。
ストーリーは(ゲームはプレイしてないので知らんのですが)コミックス版とまるっきり同様。
全体的な雰囲気は恐らくゲームの雰囲気を壊さないデザインになってると思います。
(パッケージやら宣伝物やらから察するに)
ただ、ゲーム未プレイの私が見るとデジタル彩色がとっても見辛い…。
顔にグラデーションかけるのやめようよ。へんな模様に見えるよ…。

登場人物の絵を見ていて、副島絵というよりは金子絵に近いんじゃないかと思ったり。(服のデザインなども含めて)
(トリニティソウルはかなり副島な気がしてました)
それとも単に、そもそも副島氏が(ファンのアツい要望からw)金子絵に近い物を描いてるのかな?
とにかく、あの絵がどうしてもダメでペルソナから離れてしまった私でも楽しめました。

あとは声…かなぁ…。
まあ、人間の声は追々慣れて行くとして、クマは女性が当てるんだと思ってたよ…。
そもそもペルソナ4というゲームには思い入れが無いのでそれほどのショックはありませんが、やっぱりクマは違うと思うよ、クマ…。

とりあえず。
先日(とゆーか今日)のマヨナカに関西MBSで放映→今日(というか明日)のマヨナカに関東TBSで放映なので、ぜひとも見てくださいね!

終わっちゃったね、今期のアニメ

2011-10-03 20:07:09 | アニメ・マンガ・TV
なんか中途半端な終わり方したものが印象に残ってます。

☆中途半端度200% Blood C
ぶっちゃけ、私はあまり面白いと思わないままでした。
これまでのブラッドシリーズを見ていた人には『小夜は人間じゃない』というのは判っていたはずで、最初からずっと「なんだよこの茶番劇」と思ってたのです。
いつ決着(オチ)がつくのだろうと思っていたら
続きは劇場版で!
…ここ、笑うトコ?^^;
テレビシリーズはただの前フリですか。そうですか。
正直、なんらかのストーリーが始まる前の説明で終わってしまったような印象です。
これといって劇場版を見たいとも思わないなぁ…。

☆中途半端度120% 青の祓魔師(エクソシスト)
アニメオリジナルストーリーがイヤという人も居るかもしれませんが、ワタシ的にはマンガよりアニメのほうが好き。
いよいよ面白くなってきたぞ!というところでぷっつり尻切れトンボな印象です。
もしかしてこれも、続きは劇場版で!…なんですか?
まあ、これはテレビシリーズだけでストーリーの決着はついてるのでイヤな印象はありませんけど、物足りなくて勿体なく感じました。

☆神様ドォルズ&うさぎドロップ
どちらも毎週、すごく楽しみに見ていたアニメです。
どちらも連載中または続刊がある作品で、ここで最終回というのはちょっと物足りない気はします。
(いや、うさぎドロップは第一部だけでいいからコレでいいのだ)
神様ドォルズは本当に物語の途中でぶった切られた印象なので、恐らく続きはあると思うんですけど…。

神様ドォルズもこれといってすごく何かの物語性があるというものではないのですが、個人的に日本の神様の名前を使ってるのが好きで見てました。
しかし、ククリ(キクリヒメ)が目からビームとか…恐ろしい設定でワラタw
アニメ版ではククリ(詩緒版)の起動音が可愛くて好きだったなぁ。

退職したとたん

2011-10-02 23:02:15 | 日常
いろいろ痛いよママン…。
離職票もらうまで保険証が無いのに…。

歯→以前抜いた親知らずの跡。横から骨が出てきて舌も歯茎も傷だらけに…。ギリ保険証の期限内だったので治療済みだがまだ痛い…。
喉→たぶん風邪。腫れてる雰囲気はないけど喉から、なぜか顎まで痛い…。
頭→これも風邪のせい?それとも肩こり???

とりあえず市販の痛み止めとか風邪薬でしのいでます…。

前に派遣の営業担当に「失業保険もらえるんですかね?」と聞いた時、
「うちで仕事は紹介しますから”失業”じゃないです!」と言われたのがまた引っかかってんだけど…。
まさか離職票もらえない事態になったりしないよね…?(怖いよぅぅぅぅ)