うん。。。アニメ雑誌とか読まない不真面目なオタクなもんですから。。。
素で驚きましたよ、コレ。
なんで平成の世になってドロロンえん魔くん???
仲間内では永井豪オタクと呼ばれているものの、実はデビルマンとえん魔くんしか好きじゃなかったりします。
特にえん魔くんはアニメが好きなんです。辻真先脚本最強。
リアルタイムでは見てませんが、昔は再放送を何度もやってまして、
当然ビデオなんかない時代なんですが、目に焼きつくくらい何度も何度も見ました。
昔のえん魔くんは高度成長期の環境汚染をテーマにしてたので、それがトラウマになってエコ意識が高いのですw
(辻真先って子供にトラウマを植え付ける天才だよねw)
して、件の新作えん魔くん。
鬼公子炎魔みたいな続編的なものだったらイヤだなぁと思いつつ、リアルタイム視聴。
おお!カパエル可愛いw
昔のアニメじゃ鬼太郎みたいだったけど、ここでは豪ちゃんギャグ調自画像になってる♪
てかこのヘンな関西弁…ぶっ!子安?!!
おお!えん魔くんカッコいい!てか、声、マコさん?…え゛。山口勝平?!
唯一違和感があったのは雪子姫くらいですかね。昔の雪子さん、確実にツンデレでしたから。
声が…声がっ!まるでアンゴル・モアちゃんのような演技だwwwやっぱちょっとヘンwww
オープニングの閻魔大王様も昔の通りのご尊顔。素敵だ。
今作では永井豪の原作に忠実に作るらしく、ちょっとエッチ(死語)なギャグ路線になるようですね。
そのほうがいいよ、鬼公子炎魔とか凝りすぎて意味不明になってたし。
でもこういうのは敢えてゴールデンでやってほしいなあ。
子供が親の目を盗みつつドキドキしながら見るアニメって今、無いじゃない?
今思うと、そういうので独立心が養われるんじゃないかって気がします。
こういうの見ると親が怒る→一人の部屋が欲しいなぁ、とか。
昔は「見たら叱られる」ようなテレビ番組がいっぱいあってカオスでしたからね。
なんかそういう「古き良き時代」を思い出させるような、そんなアニメになってほしいものです。
素で驚きましたよ、コレ。
なんで平成の世になってドロロンえん魔くん???
仲間内では永井豪オタクと呼ばれているものの、実はデビルマンとえん魔くんしか好きじゃなかったりします。
特にえん魔くんはアニメが好きなんです。辻真先脚本最強。
リアルタイムでは見てませんが、昔は再放送を何度もやってまして、
当然ビデオなんかない時代なんですが、目に焼きつくくらい何度も何度も見ました。
昔のえん魔くんは高度成長期の環境汚染をテーマにしてたので、それがトラウマになってエコ意識が高いのですw
(辻真先って子供にトラウマを植え付ける天才だよねw)
して、件の新作えん魔くん。
鬼公子炎魔みたいな続編的なものだったらイヤだなぁと思いつつ、リアルタイム視聴。
おお!カパエル可愛いw
昔のアニメじゃ鬼太郎みたいだったけど、ここでは豪ちゃんギャグ調自画像になってる♪
てかこのヘンな関西弁…ぶっ!子安?!!
おお!えん魔くんカッコいい!てか、声、マコさん?…え゛。山口勝平?!
唯一違和感があったのは雪子姫くらいですかね。昔の雪子さん、確実にツンデレでしたから。
声が…声がっ!まるでアンゴル・モアちゃんのような演技だwwwやっぱちょっとヘンwww
オープニングの閻魔大王様も昔の通りのご尊顔。素敵だ。
今作では永井豪の原作に忠実に作るらしく、ちょっとエッチ(死語)なギャグ路線になるようですね。
そのほうがいいよ、鬼公子炎魔とか凝りすぎて意味不明になってたし。
でもこういうのは敢えてゴールデンでやってほしいなあ。
子供が親の目を盗みつつドキドキしながら見るアニメって今、無いじゃない?
今思うと、そういうので独立心が養われるんじゃないかって気がします。
こういうの見ると親が怒る→一人の部屋が欲しいなぁ、とか。
昔は「見たら叱られる」ようなテレビ番組がいっぱいあってカオスでしたからね。
なんかそういう「古き良き時代」を思い出させるような、そんなアニメになってほしいものです。
きまぐれオレンジロードがやっていて親がみせてくれなかったのを覚えてますなw