ついにイマジンにもボックスガチャが来ましたよ。
…てゆーか、ボックスガチャって書けばいいのに。
この表現、さっぱり意味が判らんことないですか?
ボックスガチャとは、箱に抽選券が入ってる抽選会みたいな感じ。
その「アナタ専用箱」の中に100枚の券が入っていて、そのうち1枚だけが当たり、というもの。
ぜんっぜん当たらなくても、100枚全部引けば最後には必ず当たりが出るようになっています。
…というモノです。
まあ、今までの「都度確率抽選」よりは、カネさえ払えばいつかは必ず当たるんですから良心的と言えば良心的?
「都度確率抽選」の場合、例えば当たりが出る確率が50%だったとしても、毎回必ずハズレのほうを引いてしまえば永遠に当たりは出ないわけですから。
しかし、上の説明にあるような確率だとシャレになりませんが…。
これ、すでに実装されてるガチャなんですが、1回300円で、当たりは1/100です。
99/100は消耗品で、現実のものに例えると「ポケットティッシュ」「ウェットティッシュ」「ボックスティッシュ」くらいの気分です。
なんつーか、その…ティッシュが延々と出続けるって感じですよね…。
普通の福引とか、他ゲーのボックスガチャだと、「ポケットティッシュ」「お菓子」「ちょっと高価な文具」とか、もう少しバラエティに富んでるもんだと思うんですよね。
実際、バハムートのボックスガチャだと大ハズレ(逆にあんまり出ない)がハイノーマルカード、普通がレア、ちょっと良くてハイレア、当たりがSレア、特賞がレジェンド、みたいな感じで、同じ金額出すにしても出し甲斐があります。
実際には確率は公開されてませんが、10回まとめて引くとだいたいHN1/10~20、HR1~2/10、SR1/10~30、LG1/∞、残りR、みたいな感じです。
欲しいカードが当たる確率、ということになるとそりゃ確率なんて出ませんが、レア度(=有用度)で言うと、イマジンのソレなんかとは比べ物にならないんですが…。
(私なんかは逆にハイレア狙いで引いてるからな…)
これ…まあ…今回はデモナスプリンクラーですが、「3万払えば必ず出るんならガチャってみようかな」と思うもんでしょうかね。
私だと、(いや、デモナなんか要らんけど)「デモナ以外の29700円分の使えない消耗品の処分に困る」と思ってしまうのですが…www
ケル鯖だと今でも最新の特賞衣装を着て倉庫前で微動だにしないPC(見せびらかし放置)が居るくらいですから、ガチャぶん回してる人はぶん回してるんだとは思いますが、それにしてもアコギに拍車がかかりましたね…。
小当たりしなくなった分、更に凶悪だと思うよ。コレ。
前は上着だけとかでも出てたもんなぁ…。
たぶん、客の反応を見る為に過去装備で試してるんだと思うんですが、絶対また掲示板とかで不満爆発するよw
これまでのガチャでもかなり特賞確率絞ってたらしいし、前より買う人少なくなるんじゃね?
こうして、イマジンは終焉を…なんてことになりそうな…。
でも毎年「○周年イベント、来年はあるのかな」なんて言ってるのに続いてるから、どっかで収益あるんでしょうねー。
しかし、ガチャでいつ出るか解らないモノに3万も払うかね?
固定価格で販売すりゃいいじゃん。
そのほうがずっと買いやすいのに。
アメ鯖(アエリア)ではたまに過去装備を固定価格(高めに感じたけど)で販売してたし、出来ないわけじゃないと思うんだけどな。
…でもそのせいでアエリアでの運営が厳しくなったのかな…?
アメ鯖…アエリアIDのパスワードを忘れてしまって、アトラス米に移譲後、ログインできなくなってしまったのですが…どうしよう?w
…てゆーか、ボックスガチャって書けばいいのに。
この表現、さっぱり意味が判らんことないですか?
ボックスガチャとは、箱に抽選券が入ってる抽選会みたいな感じ。
その「アナタ専用箱」の中に100枚の券が入っていて、そのうち1枚だけが当たり、というもの。
ぜんっぜん当たらなくても、100枚全部引けば最後には必ず当たりが出るようになっています。
…というモノです。
まあ、今までの「都度確率抽選」よりは、カネさえ払えばいつかは必ず当たるんですから良心的と言えば良心的?
「都度確率抽選」の場合、例えば当たりが出る確率が50%だったとしても、毎回必ずハズレのほうを引いてしまえば永遠に当たりは出ないわけですから。
しかし、上の説明にあるような確率だとシャレになりませんが…。
これ、すでに実装されてるガチャなんですが、1回300円で、当たりは1/100です。
99/100は消耗品で、現実のものに例えると「ポケットティッシュ」「ウェットティッシュ」「ボックスティッシュ」くらいの気分です。
なんつーか、その…ティッシュが延々と出続けるって感じですよね…。
普通の福引とか、他ゲーのボックスガチャだと、「ポケットティッシュ」「お菓子」「ちょっと高価な文具」とか、もう少しバラエティに富んでるもんだと思うんですよね。
実際、バハムートのボックスガチャだと大ハズレ(逆にあんまり出ない)がハイノーマルカード、普通がレア、ちょっと良くてハイレア、当たりがSレア、特賞がレジェンド、みたいな感じで、同じ金額出すにしても出し甲斐があります。
実際には確率は公開されてませんが、10回まとめて引くとだいたいHN1/10~20、HR1~2/10、SR1/10~30、LG1/∞、残りR、みたいな感じです。
欲しいカードが当たる確率、ということになるとそりゃ確率なんて出ませんが、レア度(=有用度)で言うと、イマジンのソレなんかとは比べ物にならないんですが…。
(私なんかは逆にハイレア狙いで引いてるからな…)
これ…まあ…今回はデモナスプリンクラーですが、「3万払えば必ず出るんならガチャってみようかな」と思うもんでしょうかね。
私だと、(いや、デモナなんか要らんけど)「デモナ以外の29700円分の使えない消耗品の処分に困る」と思ってしまうのですが…www
ケル鯖だと今でも最新の特賞衣装を着て倉庫前で微動だにしないPC(見せびらかし放置)が居るくらいですから、ガチャぶん回してる人はぶん回してるんだとは思いますが、それにしてもアコギに拍車がかかりましたね…。
小当たりしなくなった分、更に凶悪だと思うよ。コレ。
前は上着だけとかでも出てたもんなぁ…。
たぶん、客の反応を見る為に過去装備で試してるんだと思うんですが、絶対また掲示板とかで不満爆発するよw
これまでのガチャでもかなり特賞確率絞ってたらしいし、前より買う人少なくなるんじゃね?
こうして、イマジンは終焉を…なんてことになりそうな…。
でも毎年「○周年イベント、来年はあるのかな」なんて言ってるのに続いてるから、どっかで収益あるんでしょうねー。
しかし、ガチャでいつ出るか解らないモノに3万も払うかね?
固定価格で販売すりゃいいじゃん。
そのほうがずっと買いやすいのに。
アメ鯖(アエリア)ではたまに過去装備を固定価格(高めに感じたけど)で販売してたし、出来ないわけじゃないと思うんだけどな。
…でもそのせいでアエリアでの運営が厳しくなったのかな…?
アメ鯖…アエリアIDのパスワードを忘れてしまって、アトラス米に移譲後、ログインできなくなってしまったのですが…どうしよう?w