早速トライ♪
まず最初はレトルトのフェジョアーダ。
コンプレッタは黒いんげん豆が材料なので、期待大。
で、そのお味は…。
ビンゴ!
これです!これですったら!!
黒いんげん豆のほくほくした食感、肉とソーセージのしっかりした味わい。
しっかりめの塩味と、主張しない優しい甘みは豆自体の甘みでしょうか。
それとも「欠かせない」といわれる化学調味料の味でしょうか♪
そして、食べ続けるとしつこくなってくるので、恐らく牛脂も入ってることでしょう♪
(後半、微妙にほめてない気はしますがスルーでおながい)
いきなり正解です。どうしましょ?^^
「フェジョアーダ・コンプレッタ」と書いてあれば全て同じような味なのかも…?
以前店で食べたもの(これ違う、と思ったもの)は料理自体が違うものだったんじゃないか?という気がします。
とってもとってもおいしいのですが、一袋450gは一人では食べきれません。
鍋一杯分くらいあります。
たぶん、家族の誰も食べない(外国料理は基本食べない人達です)ので、残りも自分で食べることになりそうです。^^
しかし一袋400~450gのレトルトはいいとして、bordonの830gはどうしたらいいんだろう…。ヒヒヒヒヒ
まず最初はレトルトのフェジョアーダ。
コンプレッタは黒いんげん豆が材料なので、期待大。
で、そのお味は…。
ビンゴ!
これです!これですったら!!
黒いんげん豆のほくほくした食感、肉とソーセージのしっかりした味わい。
しっかりめの塩味と、主張しない優しい甘みは豆自体の甘みでしょうか。
それとも「欠かせない」といわれる化学調味料の味でしょうか♪
そして、食べ続けるとしつこくなってくるので、恐らく牛脂も入ってることでしょう♪
(後半、微妙にほめてない気はしますがスルーでおながい)
いきなり正解です。どうしましょ?^^
「フェジョアーダ・コンプレッタ」と書いてあれば全て同じような味なのかも…?
以前店で食べたもの(これ違う、と思ったもの)は料理自体が違うものだったんじゃないか?という気がします。
とってもとってもおいしいのですが、一袋450gは一人では食べきれません。
鍋一杯分くらいあります。
たぶん、家族の誰も食べない(外国料理は基本食べない人達です)ので、残りも自分で食べることになりそうです。^^
しかし一袋400~450gのレトルトはいいとして、bordonの830gはどうしたらいいんだろう…。ヒヒヒヒヒ