goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

食べたい…

2010-08-03 01:21:44 | 日常
頭痛で学校をサボったワタシです、こんばんわ。
なのでゲームも自粛してみた。
ちょっと具合良くなったので日記書いてみようかなと。(そんなことしてるから肩こり頭痛が悪化するんだ)

唐突に。

フェジョアーダ食べたい。

などと思ってしまいました。
ええ。ブラジルの家庭料理ですね。
日本で言えば味噌汁のような、どんな料理にも必ずついてくる一品、というポジションの料理です。

黒いんげん豆と豚の耳や豚の塩漬けなどを煮込んだ料理ですが、まずこの原料の時点で自作は諦めております。
もし原料が手に入ったとしても、豆料理の宿命として、調理に時間がかかる時点でも不可能ですw

基本、料理はしないので(たまに狂ったように自作することもあるが)まず最初に思いつくのが「食べに行こう!」です。
で、大阪のブラジル料理のレストランをググってみた。

… … … 高い。

食べ放題なんかいらんねん!
てか、シュラスコ(シュハスコ?)なんか食べへんねん!
ほんとにフェジョアーダだけでええねんってば!!

しかし、ブラジル料理というのは本場でもそうみたいで、どこもブッフェスタイルのようなんです。
夏バテもしてますし、そもそも肉は(食べられないというほどではないけど)好きではないので、シュラスコメインのメニューだと困るんですよね…。
(シュラスコはシシカバブみたいな、串ざしのでっかい肉をオープンで焼いたもの。目の前で切り分けてくれます)

あと、私の味覚にも問題アリかもしれないのですが…。

実は以前、ブラジル料理のレストランに連れていってもらったことがあるんです。
そこでフェジョアーダと思しきもの(ブッフェスタイルだから料理名書いてなくて、推測)を食べたのですが、思ってた味と違ってたんです。
あれれ?と思って、それ以上食べられなくなりました。^^

自分の中でのフェジョアーダは、初めて食べた「缶詰」の味なんです。^^
それは友人がブラジルに行った時にお土産でくれたもの。
その時、あまりにもおいしかったので、「食べ終わったあとも自作できるように」と思って、缶に書いてあった原料名を必死で辞書引いて調べたくらいです。
(原料名が判って「こりゃムリだな」と諦めましたがw)
だったら缶詰のメーカー名くらいひかえておけば良かったのに、さっぱり忘れてしまったよママン。
ググって出てきた通販の缶詰は、どうもアレとは違うんだよなぁ…。
さすがに「家庭料理」というだけあって、作る人によって味はさまざまでしょうし、原料によっても味が違うのは当たり前ですよね…。

てか、どなたかメーカー名ご存じないですか?
(実際に食べたのがすでに5年以上前なので記憶があやふやになってる所もありますが)

原料が「黒いんげん、豚の耳、豚足、リングイッサ」(ここは確実)で「豚の内臓、豚か牛の脂」(これは曖昧)も書いてあった気がします。
中身は煮崩れて具はほとんど形がない状態。
色はトマトソースのように赤く、「赤いんげんの煮物みたいだな」と思った記憶があります。
ローリエの香りは高らかに、でも他にも何か香辛料が入っていたように思います。
(てか、原料名全部が辞書に載っていたわけではないので、調べられた部分しか記憶に残ってないのです)
ちょっと甘・塩辛かったのは豆の甘さだったのでしょうか?

う、うぉぉ。書いてたら更に食べたくなってきた…。
とりあえず通販で買えるやつで我慢しておくか…?