やっとだよ…やっと引っ越し終わったよ…。
新しい家は隣。
しかも買い足しなので、私の部屋から移動させるものはデスクと箪笥1棹だけでした。
なので、クラメンさんには「引っ越しの数日前からようやく準備?!」とビビられたけど、全然余裕だったのですよ。
が…。
問題なのはうちの家族でして…。
兄はGWが休みではなかった為、前日まで何もしてませんでした。
その癖前日、なぜか習い事に行きやがりw 全くなにもしていない状態。
更に!兄の部屋が一番モノが多いのです。
私の部屋もモノは多いほうですが、たいてい「燃えないゴミ」とか「どうやって捨てていいか迷っていたゴミ」で増えていただけなので、引っ越しのドサクサに紛れてガッツリ捨ててスッキリ片付いたのですが、兄がまた「捨てられない症候群」な人で…。^^
そもそもモノが多い。
前日になってようやく動き始める。
しかも「これは残しておこうかな?あとから使うかな?」などと吟味する時間がやたらと長い!
というわけで当然、当日になっても準備ができるどころか、どれを捨ててどれを運ぶかすら決められていない状態。
そこで私、キレました。
兄は自分の部屋だけでなく、リビングまで散らかしてたんですが、「こっちはやっといてやるよ」と言ってほとんど捨ててやったwww
だって、兄待ちの間、引っ越し屋さんがやることなくなっちゃって、「あ~、スミマセン。じゃあ僕たち休憩もらいますね~」って爽やかに言ってたけど、イラっとすることこの上なしでしょwww
ぶっちゃけ、私の部屋の移動って10分くらいで終わったんです。
箪笥の中身は入ったままでいいということだったので、引っ越し後もなにもすることはありません。
まだ新居にインターネットがつながっていないので、工事が終わってからPC移動させるだけですね。
どっちの部屋でも寝られるように寝具は両方に置いてるしw
今は古いほうの部屋でインターネットはつながるのですが、デスクを持って行ってしまったので古いテレビ台の上にモニタ等置いてますが、果てしなく文字が入力し辛いですw
それもこれもNTTの工事が遅いせいだ…。
NTTの対応でまず驚いたのが「祝日は工事がないんです」とあっさり言われたこと。
思わず「はぁ?何言ってんのアンタ?」と言ってしまったくらいアッサリ。
(しかも忘れてて、下見<コンサル>の日取りを決める電話でも同じ反応してしまいました)
「工事がないんです」ではなく「工事をしないんです」(つまりNTT都合)だろ?
「申し訳ありませんが、祝日は工事を休ませて頂いてるんです」なら「そうなんですか」で済んだものを、まるで当然のように言われたので癪に障ったのです。
もちろんこれは光の工事だけではなく、電話に関しても同じですよ?
うちなんか隣に引っ越すだけだし、どちらも持ち家で、コードレス子機さえ新居に持って行けば電話が通じますけど、遠隔地に転居の人はどうするんでしょうか?
このGWに近所でも何軒か引っ越してますけど、祝日明けるまで電話ナシでいろってことでしょうかね?
あと、今度は光について。
116の担当者、「新規で光を引いて頂いた時もそうだったと思うんですけど、ご存じの通り光の工事には時間がかかるんです。ですので、いつ頃工事可能かは電話の工事の時(連休明け)に下見をさせて頂いて…」とのたまう。
ちなみに私、新規で光を引いた時は(担当者が手配を忘れて居た為)申し込み後3カ月かかりました。
新規なら待てます。
でも、転居だよ?
同じ棟、同じ階、しかも隣に移るだけなのに「光の工事には時間がかかる」とか言われてもw
その上「新規で引いて頂いた時と同じように時間がかかるのは当たり前」的な言い方されて「はぁ?!」と思ったものの、すでに呆れてしまって何も言いませんでしたw
せっかく新居には「オフィスチェア サクラ(通称・社長椅子ミニ)」を買ったのにw
合皮張りでふっかふかの椅子です。
その椅子に座ってテレビを見てたら、ついウトウト…。
座り心地が良すぎてヤバいですw
ネットがつながってゲームしてたら寝落ちしてしまうかもw
この椅子、作った時には「こんなに座面が低くていいの?」と驚きました。
また、背もたれも一般的なOAチェアより角度が寝ています。
椅子だけで座った時、「これじゃ机から遠すぎるかも」と不安になりました。
実際に机(子供用の学習机です)と合わせた時、「やっぱり低くて落ち着かないなぁ」と思ったんですが、なんのなんの!
まだ実際にPCを操作したわけではありませんが、携帯でメールなどを打っていると腕がいい具合に伸びているので疲れにくい。
ふかふかなのに沈みこまないので太ももの裏が圧迫されない。
ハイバックで首を支えてくれるので首、肩にヘンな力が入らない。
と、少し使っただけでこんな具合です。
本当は肘置きがついているのですが、もともとあまり肘置きが好きでないので取りつけませんでした。
が、座面などサイズにかなり余裕があるので取りつけても邪魔にならないかもしれませんね。
しかも価格も1万円程度とかなりお手頃。
ぜひ!(とか勧めてみるが、別にアフィリエイトとかではないw)
まあ…それもこれもネットがつながらないと意味ないんだがな…。
ちなみに今はテレビ台の前でアグラかいてやってますよ。
これでゲームとか辛すぎwww
新しい家は隣。
しかも買い足しなので、私の部屋から移動させるものはデスクと箪笥1棹だけでした。
なので、クラメンさんには「引っ越しの数日前からようやく準備?!」とビビられたけど、全然余裕だったのですよ。
が…。
問題なのはうちの家族でして…。
兄はGWが休みではなかった為、前日まで何もしてませんでした。
その癖前日、なぜか習い事に行きやがりw 全くなにもしていない状態。
更に!兄の部屋が一番モノが多いのです。
私の部屋もモノは多いほうですが、たいてい「燃えないゴミ」とか「どうやって捨てていいか迷っていたゴミ」で増えていただけなので、引っ越しのドサクサに紛れてガッツリ捨ててスッキリ片付いたのですが、兄がまた「捨てられない症候群」な人で…。^^
そもそもモノが多い。
前日になってようやく動き始める。
しかも「これは残しておこうかな?あとから使うかな?」などと吟味する時間がやたらと長い!
というわけで当然、当日になっても準備ができるどころか、どれを捨ててどれを運ぶかすら決められていない状態。
そこで私、キレました。
兄は自分の部屋だけでなく、リビングまで散らかしてたんですが、「こっちはやっといてやるよ」と言ってほとんど捨ててやったwww
だって、兄待ちの間、引っ越し屋さんがやることなくなっちゃって、「あ~、スミマセン。じゃあ僕たち休憩もらいますね~」って爽やかに言ってたけど、イラっとすることこの上なしでしょwww
ぶっちゃけ、私の部屋の移動って10分くらいで終わったんです。
箪笥の中身は入ったままでいいということだったので、引っ越し後もなにもすることはありません。
まだ新居にインターネットがつながっていないので、工事が終わってからPC移動させるだけですね。
どっちの部屋でも寝られるように寝具は両方に置いてるしw
今は古いほうの部屋でインターネットはつながるのですが、デスクを持って行ってしまったので古いテレビ台の上にモニタ等置いてますが、果てしなく文字が入力し辛いですw
それもこれもNTTの工事が遅いせいだ…。
NTTの対応でまず驚いたのが「祝日は工事がないんです」とあっさり言われたこと。
思わず「はぁ?何言ってんのアンタ?」と言ってしまったくらいアッサリ。
(しかも忘れてて、下見<コンサル>の日取りを決める電話でも同じ反応してしまいました)
「工事がないんです」ではなく「工事をしないんです」(つまりNTT都合)だろ?
「申し訳ありませんが、祝日は工事を休ませて頂いてるんです」なら「そうなんですか」で済んだものを、まるで当然のように言われたので癪に障ったのです。
もちろんこれは光の工事だけではなく、電話に関しても同じですよ?
うちなんか隣に引っ越すだけだし、どちらも持ち家で、コードレス子機さえ新居に持って行けば電話が通じますけど、遠隔地に転居の人はどうするんでしょうか?
このGWに近所でも何軒か引っ越してますけど、祝日明けるまで電話ナシでいろってことでしょうかね?
あと、今度は光について。
116の担当者、「新規で光を引いて頂いた時もそうだったと思うんですけど、ご存じの通り光の工事には時間がかかるんです。ですので、いつ頃工事可能かは電話の工事の時(連休明け)に下見をさせて頂いて…」とのたまう。
ちなみに私、新規で光を引いた時は(担当者が手配を忘れて居た為)申し込み後3カ月かかりました。
新規なら待てます。
でも、転居だよ?
同じ棟、同じ階、しかも隣に移るだけなのに「光の工事には時間がかかる」とか言われてもw
その上「新規で引いて頂いた時と同じように時間がかかるのは当たり前」的な言い方されて「はぁ?!」と思ったものの、すでに呆れてしまって何も言いませんでしたw
せっかく新居には「オフィスチェア サクラ(通称・社長椅子ミニ)」を買ったのにw
合皮張りでふっかふかの椅子です。
その椅子に座ってテレビを見てたら、ついウトウト…。
座り心地が良すぎてヤバいですw
ネットがつながってゲームしてたら寝落ちしてしまうかもw
この椅子、作った時には「こんなに座面が低くていいの?」と驚きました。
また、背もたれも一般的なOAチェアより角度が寝ています。
椅子だけで座った時、「これじゃ机から遠すぎるかも」と不安になりました。
実際に机(子供用の学習机です)と合わせた時、「やっぱり低くて落ち着かないなぁ」と思ったんですが、なんのなんの!
まだ実際にPCを操作したわけではありませんが、携帯でメールなどを打っていると腕がいい具合に伸びているので疲れにくい。
ふかふかなのに沈みこまないので太ももの裏が圧迫されない。
ハイバックで首を支えてくれるので首、肩にヘンな力が入らない。
と、少し使っただけでこんな具合です。
本当は肘置きがついているのですが、もともとあまり肘置きが好きでないので取りつけませんでした。
が、座面などサイズにかなり余裕があるので取りつけても邪魔にならないかもしれませんね。
しかも価格も1万円程度とかなりお手頃。
ぜひ!(とか勧めてみるが、別にアフィリエイトとかではないw)
まあ…それもこれもネットがつながらないと意味ないんだがな…。
ちなみに今はテレビ台の前でアグラかいてやってますよ。
これでゲームとか辛すぎwww