goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

働くことになった、らしい

2013-02-15 02:25:56 | 日常
残高不足により 引き落とし出来ませんでした
の通知が来た。
死にたくなった。
なので、働くことになった。
目指した「引きこもり1年」にわずか足りず、志を折ることは残念ではある。
いやもうほんと。バレンタインチョコをケチるほど切羽詰まってたからなw

電話の仕事はイヤだからと事務で応募したのに、「この経歴なら電話の仕事が良いですよね」と、また電話の仕事になった…。
一応、研修があって、その後試験があって、試験に合格できなかったら採用にはならないとのこと。
通算引きこもり1年、になる可能性もなきにしもあらず♪

世の中の悪習 それはバレンタイン

2013-02-11 03:44:07 | 日常
てゆーか、義理チョコってのが悪習だよね。
お返ししてくれる相手なら渡すけどさ。

まあうちは毎年、兄には渡してます。
一応、世話にはなってるわけだし。
ただ、渡しても一切食わん所が腹立つ。
「もったいない」とかワケわからんことを抜かして放置してるので、一度キレて渡さなかったらグチグチ文句を言われ、仕方なく毎年100円くらいの板チョコを渡してたわけだが。

今年は100円の板チョコさえ買うのが惜しいくらい貧乏である。
なので、家にある材料で何かテキトーに作っちゃえw

「甘過ぎて飲めない」という理由で2年近く放置されていたホワイトココア、どっかのお土産でもらって数粒だけ残ってたキスチョコ、使えるwww
あとは家に常備されてる小麦粉、卵、マーガリン(無塩なんか使うわきゃない)で充分。

うーん。普段お菓子なんか作らないから道具がねぇw
計量カップ、秤は辛うじてあるからセーフ。
粉ふるいがねぇが…おっと茶こしがあるぜ♪
意外と便利な茶こし。
ホントは味噌漉しくらいの大きさのほうが使いやすいのですが、粉を入れて箸などでぐるぐる回せば、ほぼ一瞬で粉がふるえる便利グッズなのですよ。

さあ!マドレーヌふうテキトースイーツ製作開始!

うん。だが茶こしがね。1個しかないわけだ。
普通は卵に砂糖を入れて混ぜた後、ふるった小麦粉やココアを入れ、最後に溶かしたマーガリンを入れるわけだ。
でも、卵…卵を裏ごししたい…。全卵そのまま割り入れるのはなんか生理的にやだ…。
だからって卵を最初に裏ごししたあと粉モノ入れたら網に固まるだけでふるえないじゃん。
なので、ひっくり返してみた。

湯煎で溶かしたマーガリンに、ふるったココアを入れて混ぜ混ぜ。
だってもうどっちも脂じゃん、ココアだって!
しかもこのココア、湿気で固まってたのでふるわなきゃムリだったんだもん!

ついで小麦粉。茶こしぐりぐりしながらふるい、混ぜ混ぜ。
溶けたマーガリンと馴染んでまとまってきた頃に味見。
…あからさまに甘味が足りない…。
味を見ながら砂糖を足し、締めの塩を一つまみ。
ココアの時にあんなに甘く感じたのは実際の糖分じゃなくて、バニラの香りのせいだったのかもしれませぬ。

で、ここで初めて戸惑う。
これまで、ホワイトココアじゃなくて普通のミルクココアで作った時は、ココア:小麦粉:マーガリンが全て同量で問題なく出来上がりました。
ココア=砂糖、という扱いです。
でも今回、同量で作ったら明らかに甘味が足りないって、じゃあ、このホワイトココアは甘味以外はなんなんだよぅ?!

うーむ…脂ってこと…かなぁ…。

ということで、少し粉を足すことにします。
と言っても小麦粉を増やすと重くなるので片栗粉で。
うん。コーンスターチの代わりね。
代わりね。っつーか、通常市販されてる片栗粉の原料はトウモロコシデンプン(英語でいえばコーンスターチ)なので、代わりじゃなくてモロそのものなのですが、うちの片栗粉は馬鈴薯(ジャガイモ)デンプンから出来てた…。
いや、同じだろ?同じだよね?

まあ、この時点で気温が下がってきたこともあって見事にボッソボソになったわけだが。
最後に、茶こしに卵を割り入れて、スプーンでぐりぐり。
ゆーっくりどろーんと卵が下りてくるので、片手で茶こし網を抑えつつもう片方の手で混ぜる。ラクチン♪
卵の残りが少なくなってくると自然には落ちてこなくなるので、またスプーンでぐりぐり。
でもこれ、水平の裏ごし器と違って中身が逃げまくるので最後まで裏ごしはできませんでしたw
あんまりぐりぐりやってると泡立ってきてしまったので、カラザだけ取ってタネに放り込んでやったわ、ケケケw

全体的に、かなりぐりぐり混ぜまくってしまったので多少イヤな予感がしますw
いつもはやらないのですが、現在、ラップをかけて冷蔵庫に休ませています。
最後に卵入れるなんて、ちゃんと混ざってんのかなぁ…。

とりま明日焼いてみますぜぇ♪

2/11 14:08追記 焼いてみた。

上記の通り、かなり脂っぽい生地になったっぽい予感がしていました。
でも自分の中ではマドレーヌだったの…。
で、カップケーキ型に入れて!と思ったら、生地が固くてトロっと入らない。
冷蔵庫に入れてたから?と思って、余熱中のオーブンに放り込む。
…溶けすぎてまとまらなくなった!ぎゃああああ!!
ナニコレ扱い辛い!
きっと脂多い!
どーしよこんなの扱ったことないよぉぅ!!!
(クッキー作ったことない)

で。腹を決めました。
こいつはアイスボックスクッキーの扱いだ!ヽ(`Д´)ノ
(作ったことはないが作り方は知ってる)
ボウルからラップに取り、棒状にまとめて再度冷蔵庫へ。
凍るまで冷凍庫に入れときゃいいんですけど、待つのが面倒。
少しまとまるまで待ってから再度チャレンジしました。

一応、カップケーキなら180度で15~20分とオーブンの温度目安のパネルに書いてます。
でもこれ、もっとクッキーっぽいかもなぁ…などと思いました。
何分くらい焼けばいいか解らず、結局ずっと付きっきりに…。

途中途中で一個ずつ取り出して味見はしてましたよ。
10分→生
15分→ちょっと生
17分→あとちょっとな感じ
ここまでは付きっきり、でした。
…ここまでは…。

ちょっと目を離したスキ(1~2分と思う)に、数個焦げた…。( ´△`)

ま、まあ、ヒーターの真下に居た子だけが焦げたので他は大丈夫。
大丈夫なのですが、焼き上がってから味見したら
「あ…17分の時が一番うまかった…」
なことになりました…。

焼き上がってか食べてみたら、なんか固いwww
味はどの段階でもほぼ変わらないので、ほろっと口どけの良かった17分が一番うまかったのでした。
まあいいや。どうせ作っても兄食わないだろうし。

煙草をやめてみようかと。

2013-02-03 03:09:41 | 日常
理由?単にカネが無いからw

前に働いてた時も「喫煙場所が遠いから」という理由で吸わなかったり、そもそも仕事中は吸えなかったりで、実は「やめようと思ったらいつでもやめられるんじゃね?」と思っていたのです。
吸い殻を片付けていると、「1日1箱440円×30日で13200円がゴミになってるだけだよなぁ…」なんて切なくなってみたりw
で、手持ちの煙草を吸い切ったのが3日前。

まあ、まだ3日しか経ってないのはありますけど、全然吸いたくなりませんね。
どうも私はヤニ中って言うより、習慣として咥えてただけみたいです。
家ではPCの前に座った時にしか吸ってなかったので、他の部屋に居たら吸わないですし。
ただこうやってPCの前に座ると手持無沙汰になるのか、勝手に手が煙草の箱を探してしまいますw
「あ、そうか。もう無いんだっけ。」と気づくとしばらくは忘れてるんですが、しばらくすると、今まで煙草を置いてた場所で手が無意識にパタパタとw
もう本当にただの習慣です。
なので、やめた当日からはガムを噛んでます。
口にモノが入ってれば納得するっぽいので。

ただ…。
別に、ガムが噛みたくて噛んでるわけではない(おいしいから噛んでるわけじゃない)ので、味がなくなってもずっと噛んでるんですよね。
ふと気付くと…顎が筋肉痛になってたwww

3日経って煙草がないのにも少し慣れてきたので、このガムもそのうちやめられると思います。
しかし…顎が痛いwww

なによコレぇぇぇぇ!!!!

2013-01-20 02:51:13 | 日常
プータな私が政治の問題書いちゃいけないと思ってたから黙ってたんだけどさ…。

鳩山元首相が訪中 領土問題の存在認めるべきと主張(web日経)

うん。数日前のこと今更書くなって怒られるとは思うのですが。
てゆーか、コレなに?なんでこんなこと言っちゃってんの?!

これ、この人なりのサービス精神みたいなものなんですかね。
こういうこと言うから外交がややこしくなるの、判ってないんでしょうか。
首相やってた時も、こういうことを平気で言って、対米はおろか国内にすら禍根残したくせに、学習してないんでしょうか。
(国内どころか自分の党内にまで?)

もう野党だから好きなこと言っていい、なんて立場じゃないでしょうに。
まあ多分、誰も相手にしてないから現総書記との会談実現に至らないんでしょうが。

もぉ…カンベンしてくれよぉ…。
自分が解決できなかったからって人の足引っ張るのはぁ~…。

感覚のズレってあるよね

2013-01-14 16:23:39 | 日常
これって「ゲーム」のカテゴリなのかもしれませんが。

YahooMobage(ヤフーゲームがモバゲーと提携して行っているソーシャルネットワークゲームのポータルサービスで、基本的にPC専用。モバイル用のゲームはモバゲーがポータルとしてサービスを行う)でまあまあ色々ゲームをやってるのですが、その大半は海外のゲーム会社が運営しているゲームです。
どのゲームもリアルマネーを獲得できないと運営できないので、季節ごとにイベントを行っているのですが。

まあこの季節だとクリスマス、正月、といったイベントになりますよね。
これがもう…www

ヤフーモバゲのゲームを開くと、基本的にはゲームウィンドウの右側に、そのゲームに関する話題を書き込む掲示板(トピック)が表示されます。
で、ユーザーがいろいろ書き込みしているのがイヤでも見えるんですが。

最近よく目につくのが「もう正月とっくに過ぎてるのに、まだクリスマスイベント続けるの?」というような書き込み。
某イマジンみたいに日本で開発して日本でサービス提供しているゲームではありません。
会社の拠点はアメリカだったり中国だったりします。

日本のように西暦での1月1日を正月として祝う風習のない国(つかこんな国日本だけだろ)で、かつキリスト教圏だと、11月中旬くらいから1月下旬くらいまで延々とクリスマスムードだったりするのはごくごく普通のことで…。
私はまったく違和感を感じずにゲームを遊んでいたので、この書き込みに逆にビックリしたんですよね。
「さすが日本人!几帳面だなぁw」って。

日本の(休日ではないけど)祭日ってほぼ毎月あります。
1月は正月、2月は節分、3月はひな祭り。
正月はとっとと終わって頭を切り替えないと、次の準備が間に合いませんw
それに、「正月飾りは小正月に片付ける」「雛人形をいつまでも飾っていると嫁に行けなくなる」(=いつまでもだらしなく休日気分で居ちゃダメ!)なんて風習も日本だけじゃないかと思います。
日本の文化って意外とメリハリを大事にするんですよね。
そこでしっかり気分を入れ替えて日常に戻ろう、ということでしょうか。
そのへんが「勤勉」につながるんでしょうかね。

今思ったけど、日本古来の祭日って冬場に固まってますね。(地域限定祭事は除く)
農閑期にやることないから固まったんでしょうかw
逆に、農閑期でも祭事を詰め込んで、わざわざ忙しくしてるんでしょうかw
すげぇ国だな、日本!

---ここから完全に閑話休題---
このヤフーモバゲで最近始めたゲーム、「三国を喰らう」。
タイトルからは判りづらいですが、三国志を題材にしたゲームで、中国の会社が提供しています。
プレイヤーは一定のレベルになると、呉蜀魏から好きな国を選んで所属できるのですが…。

ええ、ええ。もちろん私は魏を選びましたよ。当然です。
魏を選びましたよ!
…なのになんで…曹操と戦って魏軍を抜ける、なんてハナシになっちゃうのぉぉぉ?!

うへぇ!と思ってあんまりクエスト進めてないんですが。
(進めちゃうと惇兄と戦わなきゃいけない匂いがしてきてるので)
ストーリーは一本道です。
魏に属してても、主君はあくまで劉備なんだってよwww
まあ最初っから関・張両氏と義兄弟どーのこーの言われたからそんな匂いはプンプンしてたんですけどwww
それだったら所属国選ぶとか要らないじゃんwww
チョー笑たwww

でもこのゲームをついついやってしまう理由があります。
キャラ絵がすごく可愛い、綺麗、カッコいいんですよね。
で、例えば貂蝉ですけど、目パッチリの可愛い娘なんです。
それが、ボス戦の時に台詞言うんですけど…。

たぶん…元は中国語なんだと思うんですけど…。
いったい誰がどう訳したらこうなるんだってくらい、全員が異常に口汚いんですwww
初めて見た時、「ちょwww貂蝉!可愛い顔して口悪すぎwwヤバwww」って腹抱えて笑ってしまったくらいのインパクト。
今もボス戦前の台詞出てるんですけど「前のそのでぶ、あなたは呉巨か?」ってwww
「でぶと呼ぶだけでこれほど怒る必要はなかろう、ケチだなぁ」ってwwwww怒るよ誰でも!wwww
しかも自分からケンカ売っといて「それなら買ってやろう」的な態度!この主人公マジむかつくwwwww

そもそもからかなり違和感のある日本語で、意味が判らない文章も多いので読み飛ばしてるんですけど。
(意味判らなくても戦闘含む全てがオートで進むのであまり困らない)

うーん。ゲームとしては、イベントやらミニゲームやら盛りだくさんなんですけど、ストーリーが三国志演義寄り…というか、モロ劉備贔屓なので楽しくはないです。
お国柄の違いもあるのかもしれませんが、台詞にやたらめったら「殺す」って単語が出てきて笑っちゃうwww
日本のゲームだと倫理規定で完全アウトだwww
基本プレイは無料ですけど、あからさまにリアルマネー投じないと強くなれないし、PKいっぱいしないと強くなれないし、ものすごい血の気の多いゲームですねぇw
笑う為にはプレイしてるけど、強くなる為にはやってませんw従ってリアルマネーも払いませんw
真剣にやったら疲れるよ、これ…。