
大玉トマトを初収穫しました。
サカタの「ごほうび」トマト。

これはとんでもないトマトですね。
フルーツの甘さ。
ミニトマトと違ってほのかに後味に残る酸味。
これが今からどんどんできるんですね。
まさにごほうびです。
ピーマン類はフラワーネットで、
茄子は紐吊りまたはロープ張りで育てる予定です。

背が高くなる茄子に紐吊りするためのロープを張る支えの支柱を立てました。

こちらはピーマンのフラワーネット。

こちらの2畝もフラワーネット。

オクラにも2段で。

後はまあちゃん茄子、フィレンツェ、天狗茄子。
背の低い開帳型なので3段ぐらいのロープを張るために支柱を立てる予定です。

サカタの「ごほうび」トマト。

これはとんでもないトマトですね。
フルーツの甘さ。
ミニトマトと違ってほのかに後味に残る酸味。
これが今からどんどんできるんですね。
まさにごほうびです。
ピーマン類はフラワーネットで、
茄子は紐吊りまたはロープ張りで育てる予定です。

背が高くなる茄子に紐吊りするためのロープを張る支えの支柱を立てました。

こちらはピーマンのフラワーネット。

こちらの2畝もフラワーネット。

オクラにも2段で。

後はまあちゃん茄子、フィレンツェ、天狗茄子。
背の低い開帳型なので3段ぐらいのロープを張るために支柱を立てる予定です。

手を取るのにフラワーネットは良さそうですね。
でも、支柱がしっかりしてないとダメかな?
やっぱり糖度計が欲しくなった(笑)
とんでもない糖度が出ましたね。
うちのもピーマン類はネットでやるつもりですが
相手が大きく育ってくれません。
うちもちょうどソラマメ自家採種しました。
フラワーネットは便利ですよ。
再利用もしやすいし。
ただ外すときは茎をはさみでぶちぶちやらないといけません。
この糖度計はほんとにいいですわ。
カボチャが元気でいいですね~。
うちはちょっといい加減なことしたので
全く成長していませんが。
ミニトマトの糖度ならわかりますが、大玉でこれとはすごいと思います。
うちのピーマンも最初はずっとそうでしたが、ここに来てやっと成長する気配が出ました。
ナスの紐吊り栽培って、うちは出来ないけど興味はあるんだよね~
枝が生長してくると紐も調整いなきゃいけないんでしょー
管理に手が掛かりそうなんだけと゜・・・
どんなもん?
普通は成長した分くるくるっと巻くだけなんで
長さも普段は未調整で済みますが
たまにきつくなったら上部で紐を長くして緩めます。
上部でロープに引っ掛ける部分は専用部品を使っていてちょっと長めの紐がくくってあります。
結ばずに蒔いて止めてあるので緩めるのは簡単です。
この専用部品をトマトとナスに使っていますが、
いったいいくつ入りを買ったのかほんの一部しか使っていません。
消耗品でもないし買ったほとんどは袋に入ってつるしてありますよ。
とにかくいったん吊るしてしまえば面倒なことはありません。伸びた芽をいちいちほかのもので支柱に止めるよりは楽だと思いますよ。
なので今日も準備ができていないためやむを得ず支柱にしていたトマト第1弾を紐吊りに変更しました。
変更するのに1時間以上かかりましたが。
うちのはいつも後手にまわり、追いつかなくなってしまいます。
明日はお友達5家族での飲み会なのですが、2年ぶりに
ビールサーバーを引っ張り出して使うかと思っています。
そっちの準備の方が忙しくて・・・(笑)
いいな~。
先日は旅行で今回はパーティーですね。
うちのピーマン茄子も成長がすごく遅いですよ。
水はやってるんですが。
トマト凄い糖度ですね
やっとハウス内真ん中の畝で美味しいトマト栽培をはじめました。
もいちょっとふやします。
楽しみですね
ネットで倒伏防止が楽そう
うちの茄子もそろそろ支柱しなきゃ
週末です、頑張りましょう。
このトマトは大玉なのに規格外ですね。
うちではいつもやってることですが
ハウスの天井にネットを張り最終的には
トマトをそのネットに這わせます。