
まずは気になる極早生をのぞいてみました。

さすが極早生、順調に成長していますね。
3月初めには収穫できるやつも出てくるかな?

こちら中生のメガオニオン。

メガオニオンは黒マルチすると巨大になるようですが、
こちらは黒マルチなし。

晩生こがね。

晩生なんだけど成長が早い。

こちらもメガオニオン、黒マルチあり。

最後は中晩生の吊り玉パーフェクト。

ごく普通の感じ。
今のところどこにも病気はないような様子でひとまず順調ですね。

さすが極早生、順調に成長していますね。
3月初めには収穫できるやつも出てくるかな?

こちら中生のメガオニオン。

メガオニオンは黒マルチすると巨大になるようですが、
こちらは黒マルチなし。

晩生こがね。

晩生なんだけど成長が早い。

こちらもメガオニオン、黒マルチあり。

最後は中晩生の吊り玉パーフェクト。

ごく普通の感じ。
今のところどこにも病気はないような様子でひとまず順調ですね。
どれも立派じゃ~
葉っぱが斜めってるのは陽射しの関係かな?
病気は大丈夫そうですが晩生大きいのが心配ですね。
うちのなんか葉が枯れ枯れですよ。
エロい種、あきらめたんですか?
もったいない。
そう、あそこの右側は竹林で午前中は日が当たらないので、みんな西を向いていますね。
知らない野菜の種まきしてますね。
うちのほうれん草は年内播種したものがまだ全然成長していません。
晩生がどうしてあんなに大きく成長してるんでしょうね?やばいかな?とう立ちしちゃう?
素晴らしい緑が、どこまでも続く玉ねぎ畑
やっぱり温かいとこうも違う
恐れ入りました。。。
このまま順調に収穫できるでしょうね!(^^)!
羨ましい。。。w
見た感じも気持ち良いです!!(^o^)/
玉葱は、これからが問題なんですよね~
かび病にトウ立ちと・・・・
無事に収穫まで迎えられますよ~に♪
おはようございます
どれも みんな のびのび いってますね
さすが ほれぼれします
それにしても一気に種まき進みましたね。
うちのは20日経っても芽が出ないものがあります。