いったいどうしてこんなことに?
4~5日前は普通に収穫できたのに、
表題の写真ではもうまともな葉がありません。
ひどい虫食いです。
閲覧注意。
見ないほうがいいです。
どうして数日でこんなことに?
キュウリ第2陣と3陣(七夕キュウリ)が
意図しない原因で終わってしまいました。
もう何週間も前に伸びすぎを刈り取った空心菜。
枯れたら運ぼうと思って放置してありました。

葉はとっくに枯れているんですが、

新芽が出てきました。
防草シートの上で根は出てないんですが、
強さが半端ないですね。

3度目のニンニクスプラウトは全収穫して

4度目を

植えました。
Heyモーです
「七夕きゅうり」がまだ元気でしたか
すごいですね
残念ながら終了なんですね
ニンニクスプラウトがきれいに出来て素晴らしいです
おいしそうですね
うちも らうっちさんのところのニンニクスプラウトを拝見して 植え込んで見ましたが
今のところ発芽の兆し無です
どうしたのでしょうか?
しかしいままで収穫出来ていたのですね!
ニンニクスプラウトは好調のようですね!!
そうなんですよ。
この数日前に何本も収穫して
この日も収穫できるキュウリが何本かあったんですが、とんでもないことになっていました。
実をつけたまま実も葉もすべて食されています。
それまで1匹も見かけなかったのに何でこんな異常発生をしたんでしょう?
ニンニクは南方系の赤いものは早く発芽します。
青森系のは発芽までちょっと時間が必要ですね。
でも1週間もすれば出てきますよ。
多分3日間ぐらいでしょうか?
目を離していたのは。
収穫が終わって、次の収穫までの間。
その間に無数の青虫が出てきて葉を食べつくし
その後ぶら下がっている実を食べているところを見た状態です。
信じられない光景でした。
ニンニクスプラウトは好評ですよ。
映画に出てきそうです。。。
異常発生ですね
ニンニク、これから美味しく食べられそうですね~
でしょ゚゚(´O`)
こんなの全然いなかったのに
いきなりすべてのぶら下がっている実がこの有様で
葉は食われて枯れてます。
何じゃこりゃ(^_^;・・・ 何でこんな事に
異常発生するの。
ガッカリでしょう。
相変わらずニンニクスプラウト沢山作りますね。
それじゃあ、必見!と書いとけばどうでしょう( ̄□||||!
異常発生ですよね。
これ1本じゃあなくすべての10本以上がこの有様ですから。
いつまで収穫できるかな~と楽しんでいましたので。
人気ですよ、ニンニクスプラウト。
このためにたくさん栽培してますから。
夕べから週末農民には酷な雨が降り続いています。
今日は止んでくるらしいが、畑はビチャビチャで明日は土仕事は出来そうにないですね
きゅうり残念ですねどうしたんでしょうかね
家の盆キュウリ何とか生き延びていますが????
ニンニクスプラウとが美しい
これならその他大勢のニンニクでよさそうですね
葉物野菜が色々いっぱい
明日は種蒔きか…
ダンゴムシ解決しましたか
困ったやっですね
さあ3連休頑張りましょう。。。
ニンニクスプラウトは玉の小さい利用価値の低いものから作っています。
ダンゴ虫は放置してます。
やられた分は植えなおしてそのうち白菜の方が大きく成長すると思います。
今朝は雨なので菜っ葉の定植をしていました。