仕立てた後は放任栽培のソバージュ。
支柱とネットが完成しました。

大事なところは、
風通しをよくするため、下部に腋芽を出さないこと。
真ん中を通れること。
そして、完全防草仕様。
左列12株、右列10株。2個足りなかった。
シシリアンルージュ、ロッソナポリタン、サンマルツァーノ。
ソースの食べ比べができるかな?
支柱とネットが完成しました。

大事なところは、
風通しをよくするため、下部に腋芽を出さないこと。
真ん中を通れること。
そして、完全防草仕様。
左列12株、右列10株。2個足りなかった。
シシリアンルージュ、ロッソナポリタン、サンマルツァーノ。
ソースの食べ比べができるかな?
昨日、仕事から帰って育苗ハウスを覗いてみると、
スズメバチ1匹とスズメが2匹迷い込んでいました。

早々に退散しましたが、今朝まだ両方ともいました。
しばらくして中に入れないのも困るので、まずスズメバチは退治しました。
作業しているといつの間にか1匹はいなくなり、残りの1匹がチュチュンと鳴いています。

チュンチュンではなくチュチュン。
よく見てみるとメジロかな?

不思議なことですが、スズメが迷い込むときもいつも2匹です。
つがいなんでしょうね。
相方が近くで待っているだろうから早く出れればいいんだけど。
スズメバチ1匹とスズメが2匹迷い込んでいました。

早々に退散しましたが、今朝まだ両方ともいました。
しばらくして中に入れないのも困るので、まずスズメバチは退治しました。
作業しているといつの間にか1匹はいなくなり、残りの1匹がチュチュンと鳴いています。

チュンチュンではなくチュチュン。
よく見てみるとメジロかな?

不思議なことですが、スズメが迷い込むときもいつも2匹です。
つがいなんでしょうね。
相方が近くで待っているだろうから早く出れればいいんだけど。