goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

「3大・言い訳」

2009-07-03 13:08:43 | 仕事の話 nlp
梅雨の晴れ間
ちょっとヒンヤリの朝
こんな日には・・・!


思い込みは「信念」
「信念」は思い込み!!!

そこまでの考えや意図はないにしても
日常、私たちは無意識に
自分の思い込みや信念に従って行動しています。


昨日あるセミナーに参加しました。
その時の話です。
そうだそうだと、相槌を打ちながら
聞いた話です。

私たちは、何かに対して
「出来ない」言い訳をする。

「3大・言い訳」!!!


まずは
1:お金がない。

子供がいる家庭では、子供に対しては
学習塾、英会話、ピアノ、スイミング
バレー、習字、サッカー、野球、等など!!
これでもかというほどのお金を使います。

自分のことはさておいても。
(まあ、親心でしょう)

独身の方。
車、携帯電話、ファッション、グルメ、
国内、海外旅行、温泉めぐり、など等

不思議なんですね????

こういった項目の中に
自分自身への能力、
スキルアップのための
「自己への投資」がないのです。

買い換える必要もなく
一生涯使える
使えば使うほど光り輝くのに!!!

費用も軽自動車の半分以下
大衆車の3分の1以下
BMWの5分の1以下

車だったら、多少無理をしてでも買いませんか?

そして、自分の心と、脳への買い物は????



2:時間が無い。

毎日毎日24時間、何をしているから
時間がないのでしょう??

あなたが、本当にやらなくてはいけないものは何?

テレビを観ること?
最新のDVDを観ること?
同僚や友達と一杯飲むこと?

今のあなたが、
これからの素敵な将来のために
今、しなくてはいけないことは?

そのために
今日、今この瞬間から
何を止めますか?

そして、何を始めますか?
最優先事項は何ですか?



3:自信がない。

神様はあなたに、最初から100%の自信を
与えているのではありません。
使えば減る!なんてういう
減点主義ではないのです!!

自信とは、あなたが行動することで
積み重ねていくものです。

あなたに「出来ない」という
制限を加えているのは、他者ではなく

「あなた自身」



復習
「3大・言い訳」!

1:お金がない。
2:時間がない。
3:自信がない。


一つでも当てはまると思う、あなた。

セルフイメージを変えてみましょう!!!!
あなたに制限を加えている信念を変えてみましょう!!!!


梅雨の雨降り
あっという間に
庭の草木が背伸びをしています。
もちろん雑草たちも、ぐんぐんと。

梅雨の後には・・・・!!!

「NLPプラクティショナーコース」

2009-03-24 12:45:25 | 仕事の話 nlp
春を謳歌する鳥のさえずりが聞こえます。
冬の間、じっと寒さに耐えていた桜の樹も
ピンク色の花を咲かせ
心を躍らせてくれます。
まさに春満開!!

3月22日
1月から始まった、アクロス福岡での
10日間にわたるNLP(神経言語プログラミング)のセミナーが

受講者の皆さんのはじける笑顔、
胸にぐっとくる言葉、
あたたかい握手、ハグと共に終わりました。

それぞれに年齢も、職業も、バックグラウンドも違う人たちが
「NLP」、そして「変化」という共通のキーワードをもって受講されました。

初日から変化を感じられた方、
閉ざしていた思い蓋を少しずつ開けていった方、
「絶対に・・・・」と思っていたことが「あれれ・・・・??」
人間の脳の持つ無限の力に戸惑いながらも、
確実にその表情には変化が表れていた方。

これが、進化の変化。
始まりの1歩。
これからの更なる進化が楽しみです!!

いつも最終日に思います。
「私は、なんと幸せなのだろう。
 こんな素敵な人たちの変化の瞬間に立ち会うことができて」

たくさんの「ありがとうございます」という言葉をもらったけれど、
私の方から、心から言わせてください!!

「ありがとう」

1月、セミナー初日、
冬の寒い風が肌を突き刺した。
コートの襟を立てながら会場へ。

そして、3月の最終日
セミナー会場を出るときには
桜の花が心地いい風と共に話しかけてきた。

今度のセミナーも素敵だったね!!!!!


「NLPマスターコース最終日」

2008-12-08 11:55:03 | 仕事の話 nlp
いやあ~、笑った笑った。
これほど激しく、おなかを抱えて、椅子から転げ落ちて
涙が出るほど笑ったのは、最近ではないですね。

NLPマスターコース最終日
3人ひと組で「NLPとは」というテーマで発表してもらいました。

再受講の人たちが、厳しくもやさしい審査委員です。

各チームが素晴らしいチームワークと演技力で腕を競いました。

NLPセミナーではなく、まるで吉本の入社最終審査試験かよ!!!!
そう思わせるほどの、芸達者。イヨッ!!

迷える子羊ちゃん、
グッ~お姉さん、
それからハワイアンフラダンスの講習会

出てくる出てくる、
これが、わずか15分で考えて構成した内容とは思えない。

んんんん~、これはきっとNLPプラクティショナーから始まり
NLPマスターまで学んだ、柔軟性の現れなんだ。!!!!!!

今までの自分の殻を破った人、
今までの自分が本来持っていた芸人(?)の無意識に目覚めた人。

えっ、あの人が、あんなことを??????
その人の一側面だけを見て、「ラベリング」をしていた自分。
人間が本来持つ、無限の可能性、柔軟性に改めて感心、感動させられました。

指しゃぶり役を、見事なまでに演じて、
「本当は指しゃぶりをやっていたんじゃないかな??」とまで思わせ、
見事に、ユニバーサル・アカデミー主演男優賞を勝ち取った、Mさん。
そのセラピスト役を、真剣に演じて無事に解決へ導いてくれた、Tさん。

これはまさに、演技を超えた、メタ演技???(そんな言葉があるのかいな??)
涙、涙。笑いの涙なくしては見れませんでした。

そして、各チームを審査してくれた審査委員の皆さん。
皆さんの、あの真剣な表情。

学生時代に、入学試験で、あれだけの真剣さを出していたならば
あなたの人生は違っていたのではないか?????
遊びと思われるほどのゲームを、それほどの真剣さで審査してくださって
「ありがとうございました」

今、ここ。
その瞬間を、夢中で楽しんだ。
まるで子供のように。

私が目指していたNLPセミナーがそこにあった。

皆さん、ありがとうございます。

NLPコーチング

2008-11-24 13:19:12 | 仕事の話 nlp
先日、11月21日から華の都は東京へ行ってきました。
東京見物よりも、もっと楽しいセミナー受講参加です。

NLP(神経言語プログラミング)とコーチングでは世界的に有名な
ジョセフ・オコナー氏による、
それこそ彼の真骨頂、タイトルも
「NLPコーチング」

コーチングにNLPをどのように活かすのか?

講演者、「オコナー」とこのタイトルを見て即決!!!!
たとえ朝飯を抜いても、
昼飯を抜いても
大好きなビールを抜いても
(いやいや、すみません。ビールは抜けそうにもありませんので、
 んんんん~、何にしようかな。二杯めの焼酎にします)


結論からズバッと言います。

「大変、大変良かったです」

これでは削除(※)のお手本、見本になりますので
少しだけ、ピラッと紹介を・・・・。
  ※ 体験したことを言葉で表すときに、無意識にいろんなことを削除してしまうこと
   

まずは、オコナー氏を御存じない方のためのワンポイント紹介です。
ジョセフ・オコナー氏は世界中で最もよく知られ、尊敬されている
「NLP」と「コーチング」のトレーナーの一人です。
北米・南米・香港・シンガポール・ニュージーランド
ヨーロッパの国々で教えています。
著書「NLPのすすめ」は、NLPの基本参考書として
NLPを学ぶ人たちの愛読書になっています。

これほどの世界的権威者のセミナーです。
これは、もう、死んでも行くしかない。

会場に着いて驚きました。
意外と参加者の数が少なかったです。(何と比べて?となりますが)

始まると直ぐに、オコナー氏の登場です。
そうです。こういった類の前振りの挨拶は短いほど喜ばれます。

そこで私の話の前振りもこの辺で終わり本題へ!!

ズバッと結論から言います。
(わかったから早く言えよ)

「NLP with Coaching」 その内容は、

NLPそのもの。
NLPのセミナー。
NLPのワーク。

以上。

待て待てッ。それだけじゃ分らん?
そうです。よくわからないのです。

当然、私としましては、はるか南の島、九州から
ウキウキと飛行機に乗り、
貯金を全部この日のためにつぎ込んだのですから・・・ハイ!!

手を挙げて聞きました。
「ミスター、オコナー。
 NLPトレーナーをしています田口です。
 質問があります。
 今日の主題、タイトルでもある、NLPコーチングに興味を持って参加しました。
 今、私の頭の中では、NLPコーチングが理解できないでいます。
 NLPとコーチングの関係を少し説明していただけたら嬉しいです」
 (もちろん日本語です)

この質問は、沢山の参加者の方々から、
「良く聞いてもらいました」と
お褒めの言葉をいただきました(笑)。

オコナー氏
「OK・・」
と説明が始まりました。

さすがは世界中を相手に活躍している人は違います。
「納得!!!!!!!」
の一言でした。

その納得した内容を
つまり、「NLPコーチング」を
まずは、田口圭二のNLPコース受講者の皆さんにお伝えしたいと思います。

場を改めまして。

福岡会場  日時:平成20年11月29日(土)13:00~16:00

       場所:グランドウエア株式会社  
       〒810-0001 福岡市中央区天神3-4-9 GGソーラービル9F
       TEL 092-714-0451(代) FAX 092-741-2336
       会場地図はこちら
        ↓ ↓ ↓ ↓
        http://www.grandgroup.co.jp/company/kaigi.html

熊本会場 日時:12月9日(火)13:30~16:30
     
      場所:熊本県教育会館

このセミナーも、オコナー氏以上の価値があるかもしれません。

なぜなら、2日間のセミナーを凝縮して、
オコナー氏と田口のエッセンスをお届けするからです。

しかも、信じられない、考えられない、あり得ない
とてつもない、リーズナブルな参加費で。

ご参加お待ちしています。
お申し込み、お問い合わせはメールでお願いします。
keij0909@vega.ocn.ne.jp

一般の方には、別途に設けますので、ホームページを時々訪問して下さい。
お楽しみに!!

「心のスイッチ」

2008-10-14 23:45:03 | 仕事の話 nlp

先週の土曜日から広島行きでした。

セミナー講演の仕事です。
セミナーは日、月(祝)と2日間のお泊りです。

そこで、土曜の夜はセミナー打ち合わせの名の下の
「飲み会」です。

美味しい創作料理とワインで大いに盛り上がり
ちょっぴり飲みすぎでした。

それで、当日はどうだったか?
OK!!!絶好調(どうも無意識が適量を飲んだようです)

セミナー会場は、
世界遺産の「宮島」です。
まさか「厳島神社」でやるわけにはいきません。
宮島にある豪華ホテルです。

セミナー会場にはたくさんの参加者の方たちが
何となく不安そうな顔で集合されていました。

セミナータイトルは
「心のスイッチの切り替え方」 ON or OFF
んん~、なかなかいいタイトルですね。

そう言えば、私たちはスイッチのON/OFFを
間違えている場合が多々あるような気がします。

最大の間違いは
問題にスイッチをON,しているのじゃないでしょうか。


さあ~、いよいよ、2日間で素敵な気づきと変化を感じてもらう
セミナーの始まりです。

セミナー内容の詳細ですか??
んん~、これは申し訳ないけど・・・・。(すみません)

豪華昼食・そしてお楽しみの夕食会。
その後の2次会!!!!!

二日目の朝は、宮島の日の出を拝みながらのスピリチュアルツァー。

さすがに二日目になると皆さん和気合いあいです。
そんな中でも、涙・涙のワークの連続でした。

「自分はあまり感情を出さないのですよね」と
言っていた若い男性も、最後のワークでは堪えきれずに
ティシュで何度も何度も目を拭き、泣いていました。

聞いていても、見ていても、
こちらがジーンと来る、いい涙でした。

皆さんの中で、それぞれに、それぞれの気づきがあり
心のスイッチが適切にON と OFFに
切り替わったならば嬉しく思います。

最後に記念写真を撮ったり
名刺交換やアドレスを教えあったり
名残はつきませんけどお別れの時がきました。


あなたは、どうですか?

手元のスイッチはONだけど、
本体の(例:テレビの本体)スイッチがOFFになってはいませんか?

または、逆に本体のスイッチはONだけど、手元のスイッチがOFFに
なってはいませんか。

どうやって調べたらいいかわからない人?
どうぞ、NLPのセミナーへお越しくださいませ!!!

人生は舞台

2008-07-26 18:20:38 | 仕事の話 nlp
人生は舞台。
その主役を演じるのは「あなた自身」です。


「いや、脇役でいい」
「いや、通行人でいい」


そうです。
主役であろうが、
脇役であろうが、
通行人であろうが
そこは舞台。


それぞれの「役」を精一杯に演じる
あなたは「主役」なのです。
そして「名優」なのです。


世界の名優たちは、その時々の場面で、
自分がどう演じればベストなのかを知っていました。
いや、無意識にそう演じたのかも知れません。
無意識で演じられるようになるために
彼らは何をしたのでしょうか。


殆どの名優たちは演劇学校や演劇研究所で
スキルを学びました。
その言葉が、表情が、動作が無意識でできる様になるまで
何度も練習したのです。
「明確な目標」を持って。
そして
「行動」しました。


あなたの人生は「あなた自身で創る」
それがどんな「役」であっても。
それには「キッカケ」が必要かもしれません。
「考え方とスキル」が必要かもしれません。


それが【NLP】なのです。


あなたがどんな人生を送る時も
何か目標や問題を持った時に
【NLP】は、あなたの人生を
あなたが進みたい方向へと導いてくれます。
あなたが意識する、また無意識にかかわらず。


何故ならば【NLP】は
「脳」の取り扱い説明書だからなのです。


あなたの中で、かつては役にたっていた古い信念、
今ではもう使わなくなった信念を削除することなく
大切に保持しながら・・・
何故なら、それはあなた自身を構成している
重要な要素なのですから。


そして更に、これからの、
あなたの新しい人生に必要な
「新しい考え方や信念・スキル」を
学び、プラスして、


生き生きとした、ワクワクとした
素敵な人生の舞台を生きていきましょう。


思い込み

2008-07-12 16:12:08 | 仕事の話 nlp
言葉とは実に面白い。
そして、楽しい。
使い方一つで、
一人の人間を豹変させる。

先日40歳の男性が
「自信が無い」
ということで相談に来られました。

「何をしても、自信が無いのです」
「なるほど、何をしても、自信が無いのですね」

「例えばどんな時ですか?」
「そうですね。あんな時・・・!こんな時・・・!もろもろ!」
「あんな時、こんな時なんですね」

「自信が無い、時はわかりました。
 それでは、自信がある、ことって有りませんか」
「いやあ~、それが無いからここへ来ているわけでして・・・」
「そうですよね。自信が有れば、ここへ来る必要は無いわけですよね」

「ところでAさん。自信が無い、ことに
絶対、自信は有りますか」
「んんんんん?????・・・・・・」
「自信が無い、のですよね。そのことに
 絶対、自信は有りますか」

「ええええ。ハイ。自信は有ります」
「あっ!自信は有るんですね。ご飯を食べることには?」
「それには、自信が有ります」

「おしっこすることには」
「自信はあります」
「毎日、歯を磨くことには・・」
「自信は有ります」
「顔を洗うことには」
「自信は有ります」

「服の着替えには」
「自信は有ります」

「風呂に入ることはどうですか」
「もちろん、一人で入れます」

「テレビのスイッチを入れれることは」
「それは、簡単なことです。もちろん自信は有ります」

「なるほど。そうすると、Aさんは自信、そのものは有るわけですよね」
「ああ~。そう言われると、そうですね。
 先生!!!何だか自信が、出てきました!!!!」


Aさんの表情が明るくなり、生き生きとしてきました。

私たちはどうも
「思い込みの世界」
で生きているようです。

もし、あなたに問題があるとするならば
「それは、どんな思い込み」
のような気がしますか。

よかったぁ~!

2008-06-17 15:25:11 | 仕事の話 nlp
ブログとは日記のことだとすると
これは浦島太郎の日記!!!
ちょっと前の週末のお話。


緑の芝生が広々と広がり
所々に木々の木立
時々鳥たちの歌声が聞こえ
新鮮な空気がそこらじゅう一杯

ここはどこでしょう?

そうです。
ゴルフ場。
阿蘇!!!!
ゴルフ場だから当然のこと
プレイ ゴルフ
と思うのは、それこそ思い込み。

ゴルフ場のホテルで一泊2日の
合宿お泊り保育!!!
違う違う!

「楽々ナビゲーション願望実現 イン阿蘇」

沢山の方に参加していただきました。
広島や鹿児島からも参加していただき感謝感謝です。

セミナー内容はもちろん(笑)
ホテルの朝・昼・晩の食事
豪華でおいしかったです。
お昼からこんなに食べたら、昼からのセミナー
「もう、寝るっきゃない」

いやいや、さすが参加者の皆さん
願望実現への意気込みが違います。

大きくなったおなかを抱え
(妊婦と違うやろ~)
願望実現へと一歩一歩、
進んでいかれているのが感じられました。

目の前の壮大な阿蘇の景色や
広々としたグリーンは
リラックス、
願望への気づきや学びを
確実に増幅してくれますね~。


広々とした中で、夜空を眺めながらの
肥後牛バーべキュー
もちろん、当然、当たり前、
セットのビール、おいしかったです。

こんな素敵なセミナーを企画、運営してくれた優秀なスタッフに感謝!


旅立ちの日

2006-12-06 19:16:58 | 仕事の話 nlp
             


本当にご無沙汰でした。

9月から始まりました福岡プラクティショナーコースも12月3日で無事に終了しました。

終了の日、コース初日にセミナールームに入って来られた時の、皆さんの不安と緊張の表情を思いだしました。
最終日には、スタッフや再受講の方々を交えての、明るく活き活きとした表情での素敵な旅たち会となりました。

NLPを学んだ、 知っている、 そして使いましょう。
NLPは使ってみて初めてその良さが発揮できます。
今日からが本当の学びです。

日常の中で無意識に使っている自分が、なんと素敵ではないでしょうか。



田口圭二

お仕事のページです