goo blog サービス終了のお知らせ 

田口圭二のブログ

右脳開発とNLPのプロフェッショナル田口圭二の、きのう・きょう・・そして・・あさって

強力な影響力「ラべリング」

2012-12-15 11:44:52 | NLP


今年も残り後わずか。

わあ~。
あれもしていなかっった。
これもまだ、やり残してたあ!!

テェヘンダ~。
なのか。

まだ、○○日もある!!

さあ、今の間に
今年の総振り返りと、
来年の計画を・・・・。
なのか。

どちらにしても
一つの区切りであることには
代わりはないのかな。

さて、先日、新聞を読んでいましたら
「冬の寒さで、風呂場での死亡多発」

という記事を読みました。

記事の中で
「65歳以上(高齢者)が特に多い」
このカッコ(高齢者)の部分に
んん・・??と反応しました。

65歳からが(高齢者)。
へぇぇ~。

何か、法律とか、通達とかで、
「65歳以上を高齢者と呼ぶ」と
決まっているのかな??

きっと、どこかの年齢で
幼児、青少年、青年、壮年、老年、
熟年??等々を区別しないと
行政としてはやり難い???

のでしょうね。

私から見ると、それは
「ラベリング」

商品には必ず
「ラベル」が貼ってあります。
ペットボトルやその他諸々。

そのラベルで
「中身」分かります。
ラベルは
「中身」を表します。

ラベルと「中身」は
同じものです。

「65歳以上は高齢者」
という、ラベルを
人間に当てはめると、

レベルと中身は同じ、だから
65歳以上の人は
「そうか、俺は高齢者なんだ」

そのように、自分の事を
判断してしまう。

その結果は??

そうです。

昨日まで元気はつらつ
(どっかのコマーシャル、○○C、みたい)

だった人が
「そうか、俺は高齢者だったんだ」と
思っても当たり前。

そして、
元気はつらつの人が
自らの力で
一般的な高齢者の行動パターンへと
「自らの力で変化していく」

この「ラベリング」の影響力は
強力です。

勿論
「65歳が高齢者????
 何、言ってんだ!!!
 俺は、万年青年」

今の時代
そんな人も沢山
いらっしゃると思います。

人間の場合
問題は、自分自身にどのような
「ラベリング」をするか!!

どうせならば
「カッコよく、ラベリングしましょう」

そうすると
その様に振る舞います!!!

えっ?
私??

勿論・・・・。
「私は、○○○な人です」
ハイ!!!!


一つのことにこだわると・・・

2012-12-03 14:51:44 | NLP
昨夜、博多駅から
列車に乗りました。

博多の冬景色を
列車の窓から見ていたら
ふと

♪♪ ヒュールリー~
   ヒュールリーララ~♪♪

こんなフレーズを
口ずさんでいました。

無意識にです。

んん??
えっ??

このフレーズは?
何だったっけ?

そうだそうだ、
森昌子の

「津軽海峡???」
違う!!

え~っと、
津軽ではなく、
北海道??
「函館・・何とか??」

イヤ、違う。

え~っと、え~っと。
「下北半島・・何とか??」

これでもなさそうやなあ~??
「まさか九州ではないよね??」

そうです。

拘っていました。
「地名に」

一つのことに拘ると
もう、他の発想が中々出て来ません!!!!

どうしても
その、拘りの中で
答え探しをしています。

答えは・・・。

「越冬つばめ」です。

スミマセンでした。
森昌子様。

「地名」とは関係ない答え。

私たちが持っている
問題や課題の
本当の答えは

全く別のところに
隠れているのかもしれません。

私たちは、ついつい、
問題や課題に
拘って考えがちです。

その、拘りの考え方から
抜け出て、
ふと見てみると

何と何と
本当の答えが
直ぐそこに、ちゃんと
「有った」

よくあること!!!

なのに、
また、拘った!

まだ、拘っている!!!

まあ、それも
たまには、いいっか!!!

「ラベルは中身を表す?」

2012-11-30 20:29:23 | Weblog
秋も本番。
イヤイヤ、もう冬。

自然の色は秋!!
街の色は冬!!!

どちらも有り。

衆院選挙も始まります。
各党が政権公約なるものを
華々しく打ち上げています。

中学生以下、年31万円支給!!!
(きゃあ~、素敵)

自主憲法制定!!
(へえ~)

脱原発!!!!
(おお~、ほんとかいな)

各党、言いたいことを言っている。
国民は本当に信じているのでしょうか??

高速道路無料化???
んんん???
どこへ行ったの??
いつ、誰が、削除したの??

(昨日の事さえも忘れているのに
そんな遠い過去の事は、記憶に無い!!)

そうだ!!!!
今、分かった。
閃いた。
理解した。

政権公約は正しかった。
(そうだそうだ)

その政権公約を
「どう理解したか」が問題だった。

政権公約とは、マニフェスト、とは。
「こんなことは実現できませんよ」

と言う事を、言う事だったんだ!!

そう理解すれば
「納得」
「疑問の全てが氷解」

自分の信念、価値観
自分のフイルターで観ていた!!

コンテクストが重要だ。

セミナーで自分が言っている事を
自分が忘れていた。

政治というコンテクスト。
政治家と言うコンテクスト。

そうか、そうか。
危なかった。

政権公約とは
政治と言うものに貼られた
「ラベル」「ラベリング」

今まで、
「ラベル」は中身を表す。
そう思っていたが、

「ラベル」は「ラベル」であって
「ラベル」が必ずしも
中身を表すとは限らない!!!!

そうか、そうか。
おお~、危なかった。

全てが、学び。
政治家の先生方へ
「感謝」


「古い信念はどうしましょ?」

2012-11-08 20:38:52 | NLP
秋の深まりと同時に、
NLPマスターコースでは、
学びの深まりが・・・。

今、NLPマスターコースの
真っ最中です。

先日は、信念の項目でした。

私たちは、ある体験を通して
信念を創りだしています。

例えば、20年前
いや、30年、40年前かもしれません。

あなたにとって、
その時その状況では
その考え、信念は必要だった。

あれから30年!!!
(最近は、このキミマロさんが
 ちょくちょく顔を出しますね)

まだ、その信念は必要ですか??

例えば。

15歳、16歳の男の子にとっては
友達を作るためには
「先生に隠れて、煙草を吸う」
ことは必要でした。

あれから30年!!
(またかよ・・・)

35歳になった。
45歳になった、
あなた。

友達を作るために
まだ、タバコを吸ってますか?

そりゃあ、凄い!!
一度決めたことを
やり通す。

あなたは偉い。
成功者になれる。

最初の動機づけは
その時のあなたにとっては
必要なものでした。

あれから30年。
(もうう、怒るぞ!!)

年月が経つうちに
最初の目的は
どこかへ行ってしまいました。

そして今は。

単なる、習慣として
「タバコを吸っている」

「どうして、タバコを吸うのですか?」

「いやあ、リラックスしますね」
「いやあ、会話の間が持たないもんで」
「いやあ、落ち着くんですよね」

等など。

新しい理由づけで
(言い訳)
タバコを吸い続ける。

もちろん、良いんですよ。
好みの問題だし、
個人の自由ですから。

ただ、好みの問題では片付づけられない
困っている問題ならば
一度、考えてみませんか。

その問題は
自分の、どんな信念が
関わっているのか??

以前は必要だったが、
はたして、
今でも必要なのか??

あなたが目標を持った時や、
あなたが問題解決をしたい時に、

その古い信念の代わりに
どのような別の考えや、
どのような別の信念が必要なのか。

きっと変化の兆しが来ますよ。


「健全な心は健全な・・・」

2012-11-03 13:09:57 | Weblog

秋が深まってきています。

紅葉の便りに誘われて
ぶらっと、足の向くまま
気の向くまま・・・。

そんな私は、気が向いたのか?
足が向いたのか?

何と「フイットネスクラブ」へと
イソイソと、ハイ!!

始める前に
まずは「フイットネスクラブ」の
事前調査をしました。

3か所ほど見学させてもらいました。

凄い!!!
驚きました!!

えっ??
今日は何の施設の見学会だったっけ??

あたしゃ、老人福祉施設の
見学会に参加したっけ??

イヤ、確か、
「フイットネスクラブ」のはずだが・・・。

そう、そうです。
もう、そこは、お年寄り天国。

元気一杯の、お年寄りを見ていると
まあ、それはそれで、
楽しく元気にはなれそうなのですが・・・・。

こりゃあ、あたし的には、
ちょっとばかり、「パス」

何故か、残しておりました。
残り、最後の一軒です。

豪華リゾートホテルです。
入口、玄関からして違います。

床は大理石、
広々とした空間、

ピシッと黒のスーツで
決めたホテルマン!!!
(イヨッ)

一瞬、
「あれっ、この格好では・・・・」
そう、思わせるには十分な雰囲気です。

「あの~、フイットネスクラブは・・・・」
「フイットネスクラブですね。
 正面のエレベーターで2階へ行かれまして
 降りられましたら・・・・・・・・・」

覚えられました。
その通りに行きます。

気分は最高です。
豪華さが違います。

道に迷うことなく
無事にフイットネスクラブに着きました。

ドアを開けます。

おおおおお~。

綺麗です。
清潔そうです。

眺めが違います。
広くて大きなガラスの向こうには
自然の景色、
阿蘇の山々が見えます。

マシンを使って
トレーニング中の人が2人!!!

違います。

芋の子洗うような他の
「フイットネスクラブ」とは
優雅さが違います。

受付の男の子!!!
(ここが又、違う。そうです。男の子)

き、き、決めました。

と言う、そんなわけで、
今、「フイットネスクラブ」へ通っています。

何故??

いい質問です。

昔から言うではありませんか。

「健全な心は健全な肉体に宿る」

いやいや、私の肉体が不健全だ、
と言っているのではありません。

はっきり言いまして、
「健全です」

更に、と言う事で・・・。ハイ!!
年齢的なものも考えますと・・。ハイ!!

気持ちいいです。

汗を流すと事が
こんなにも、「気持ちいい」
改めて感じました。

その後の「一風呂」

もちろん豪華リゾートホテル。
違います。
かけ流しの湯。

綺麗で広い。
しかも、独占の湯。
殆どの場合、一人か二人。

阿蘇の山々を観ながら、
運動して、汗をかいた後の
一風呂。

皆さんもご一緒にいかがですか。

心も大切です。
その心を宿らせている
「肉体」

皆さ~~ん。
大切にしましょう!!!


「まずはインプット」

2012-10-24 13:29:21 | Weblog
幼児教育を25年しています。

その中でお母さん方に
特にお願いしていることは

「暗唱」です。

暗唱をするためには
まずは「インプット」が大切です。

当たり前です!!!

入っていないモノが
出てくるはずは有りません!!!

この当たり前の事が
中々難しい・・・・。

十分なインプットがされないまま
「暗唱」という
アウトプットにトライさせる。

この十分なという言葉。

この十分なインプットをするということが
とても大切な作業になります。

十分なインプットがなされないまま
「暗唱」をすると・・・。

そうすると何が起きる???
想像できますよね。

子供の「暗唱」が
上手く出来ない。

そうすると何が起きる???
想像できますよね。

お母さんのイライラが始まる。

そうすると・・・・・・!!!!

このようにして
何かの問題が作り始められます。

そして、本物の問題になっていきます。
チャンチャン!!!

知識としてインプットしている事と。
インプットされたものを行動している。

行動、つまり
アウトプットしている。
更に言うならば、出来ている。

簡単に言うならば。

知っている事と
している、事は
「別」である!!!!


昨日から福岡で
NLPマスターコース(平日)が
スタートしました。

NLPプラクティショナーコースで
NLPの基礎を学ばれて
更に深いレベルへとの学びです。

私たちが無意識に考えている
私たちが無意識に行動している

その、無意識にプログラミングされている
メタプログラミングの世界。

私たち自身を
生かしてくれている信念・価値観。

その、信念・価値観が
又、問題をも創りだしている。

そういった無意識の考えや、行動を、
また、信念や・価値観を

あなたはどんな言葉で
どう表現するのでしょう。

NLPマスターコースの土日コースが
もうすぐ始まります。

あなたのインプットは十分ですか??
十分なインプットがなされないまま・・・・・。


マスターコースで更に
インプットをして
ワークで体感、体験しましょう。

あなたの今までの知識を
いよいよ「本物」の
行動している
行動出来ている
「知識」として

「アウトプット」しましょう!!!!

「自己コントロール」

2012-10-19 11:06:50 | Weblog
先週末の土日、そして今週の水、木と
計、4日間にわたる
「NLPヒプノプラクセミナー」が
盛会の内に終わりました。

会場で実際にワークを体験していた
あのペアー
このペアー

深~い、催眠の中で
涙を流しながら
癒しの世界を堪能されたことを
確信します。

そして、
自分をコントロールしているのは
究極「自分自身」なんだ!!!

そのことを実感を持って
「体験」されたことと思います。

「NLPマスターコース」福岡校の開催が
いよいよ直近になりました。

もし、あなたが
問題を持っているとするならば、
その問題は、
あなたの「信念」「価値観」と

どこが、どう違うから、
どこが、どう相容れないから、

「問題」になっているのでしょうか??

それでは、あなたの
「信念」や「価値観」は
どの様にして作られたのでしょうか??

誰が、いつ、作ったのでしょうか??

あなたの「信念」「価値観」のせいで
問題になっているのであれば、
その、「信念」や「価値観」は

変えられないのでしょうか??

新しい「信念」「価値観」は
もう、作ることは出来ないのでしょうか??

私には、問題なんて無い!!!

そう言われる方。
そんなあなたが、
何か目標や課題を持った時に

それを手に入れるためには
新たにどのような
「信念」「価値観」を持てば
いいのでしょうか???

「NLPマスターコース」

この中にヒントや答えが
沢山有ります。

もちろん
これが唯一の「正解」
なんてないでしょう。

もし、あるとするならば
新しい自分を
「自己コントロール」
し始めている自分がいる!!!

そして、自分を、又自分と他者との
人間関係を
別の角度から見ることが出来る

あなたがいる!!!!!

NLPプラクティショナーコースを終了されて
まだマスターコースを受講されていない方

いよいよ10月27日から始まる
NLPマスターコース福岡校へのお誘いです。


「流れを止めないで」

2012-10-16 23:05:46 | NLP
昨日、庭の落ち葉を拾ったのに
今日も、、、、、。


紅葉の便りも
ちらほらと。


季節が動いている。
地球が動いている。
宇宙が生きている。


この地球上のもの、
全ては動いている。


もちろん、あなたも動いている!
生きている!


もうすぐ
福岡校NLPマスターコースが
始まります。


プラクを学び終った方
そこでおわり??


まさか、ですよね!


休憩?


いいですね。
必要です。


ベートーベンの曲も、
ショパンの曲も、
バッハの曲も、


ビートルズの曲も、
演歌も、


全ての曲には
休符、
つまり、休みがあります!


その休符は
次の旋律が始まるために
必要な休み
なのです。


それは終わりではなく
次に繋げるための、
新しいものの
始まりの合図でも
あるわけです!


あなたが、もし今、
学びを
休んでいるならそれは最高です!


さあ、深呼吸をして
新しい宇宙のエネルギーを
胸一杯、
身体一杯にいれましょう。


そして、
学びの進化を
始めましょう!


学びの流れを止めない!!


流れの無い湖は・・・・・。
新しい水が
流入しない池は・・・・・。


さあ、深呼吸をして
新しい水を
飲んでみましょう!


身体、
脳が、
細胞が、
イキイキと
してきますよ!


「操られる??・・・」

2012-10-11 14:35:10 | Weblog
「催眠」続々編

あれっ???

しつこいかな・・・。

と、いうことは、
催眠にかかっている??
のかな??

「????」

さて。
催眠に入らない、又は
催眠に入れない??

と言う人は、
「催眠」を
どんなもの?だと思っているのでしょうか?

「催眠」とは

「自分が分からなくなり、
催眠術師から操られるものである」

そう、思ってはいませんか?

実はそうなんです!!
操られるものなんです。
よっくわかっていらっしゃる!!


そこで、、、です。
これから話す内容は
非常にマニアックな話に
なります。

多分、たぶんですが。
一度読んだぐらいでは
理解できない、かもしれません。

二度読んでも、
三度読んでも、、、???

何故?

何故ならば
「催眠」のマニアックな話だから。

さて
「催眠」とは
「自分が分からなくなり、
催眠術師から操られるものである」

そうなんですよ。
操られるものなんです!!

さあ、ここから謎解きが始まります。
「操られる」

確かに!!

「操られる」
誰が?
誰を?
「操る?」

催眠術師が、あ、な、た、を??

いや、
あなたは人から「操られる」ほど
バカではない!!

だって、だって、
「催眠」には入らない
「催眠」には入れない。

と、自分に言い聞かせているわけだから。

おおおお~。
ヒントらしきものがポロッと。

誰が、あなたに

あなたは「催眠」には入らない
あなたは「催眠」には入れない。

と、言ったの?
伝えたの?
囁いたの?

えっ!!!
誰も言ってない???

じゃあ、自分で自分に
そう、言っているわけ???

と言うことは・・・・・!!!

一度読んで謎を解いた方!!
コンガッチュレーションズ!!!!

2度、3度読んでも、よ~、分からん方!!
コンガッチュレーションズ!!!!

さてさて
これ以上の謎解きは
もう、直近になりました。

10月13日(土)14日(日)
福岡での催眠セミナーで行いたいと思います。

どちらの方も、更に奥深くへと・・・・・。

「催眠状態」

2012-10-09 11:15:34 | NLP
「催眠」について続編です。

殆どの人は
「催眠」という
言葉に反応します。

ええ~(怪しい・・・)

ええ~(体験したあ~い)


まあ、どちらにしても
「催眠」を
知らない人の反応です。

ところが、ところが!!!
実は・・・・・・。

私たちは毎日、そうです。
毎日です。

催眠を体験しています。

体験というより
「催眠状態」
と言った方がより正解かも・・・???

今、あなたの足はどんな感触を味わっているでしょう?

文字を読むことに集中して
忘れていませんか?

そして一旦注意が向くと
自分の足の感触を感じることが出来ますよね。


好きな音楽を夢中で聴いているとき
映画を観ながら、その主人公になりきっているとき

一時的に周囲や周囲の一部に気づかなくなり
好きな音楽や映画に没頭していますよね。

これも「催眠状態」


そして
お聞きしますが。

どうして?あなたはその商品を買ったのですか??
どうして?あなたはその商品に決めたのですか??

イヤ、ただ何となく!!
イヤ、ただ、別に!!!

そんなものですよね。
TVのコマーシャルで
何度も何度も
繰り返し暗示のように聞かされると

無意識が
そのことを決めてしまう!!!

「催眠」と言う言葉を
使わなくてもいいでしょう。

「イメージ」
「思い込み」

そのような状態をどう表現したいのか??
あなたが気に入った言葉で表してみて下さい。

それの、殆どが、
「催眠」と言う言葉で
置き換えることが出来ます。

「催眠」を知っている人も
「催眠」を知らない人も

「催眠」を学んでみませんか。

あなたが、
今、思い込んでいる考えは
それは単に
「催眠」に・・・・・????

あなたの目から
ウロコが何枚落ちるか
それは、それは、楽しみです!!!

今週末10月13日(土)14日(日)
福岡で「NLPヒプノプラクティショナーコース」を開催します。