goo blog サービス終了のお知らせ 

メルツのドネルケバブログ

ドネルケバブの話をざっくばらんに書いてます

ケバブ見聞録 ぐるぐるケバブ2度目の訪問(吉祥寺)

2017-03-26 23:05:53 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)

▼前回訪問時の記事

ケバブ見聞録 ぐるぐるケバブ(吉祥寺)



吉祥寺北口の「ぐるぐるケバブ」さんにまた行ってきました。気に入ったケバブ屋さんは定期的に訪れているのですが、ぐるぐるケバブさんはそうしたお店の1つ。
 
吉祥寺にはケバブ屋さんが2軒ありますが、こちらはチキンケバブ一本勝負のお店。やはりソース、とりわけガーリックヨーグルトの味は忘れられません。
 
▼今回はチキンケバブにソース全部乗せ


今回はこだわりのソースを、甘口、辛口、ガーリックヨーグルトと全部乗せて頂きました。普通だったら味がごちゃごちゃしそうなイメージですが、これが本当に美味しいのです。実はソースにこだわっている店の中には、別々のソースを掛け合わせてもキチンと美味しくなるように計算してソース作りをするお店があります。こちらもそんなお店の1つというわけです。
 
前回訪問時から少なくとも35食以上のケバブを食べているのですが、やはりここのガーリックヨーグルトはかなり好きです。ガーリックの風味が綺麗に出ているのに、それでいて胸焼けするようなガーリック独特のしつこさがありません。とてもオススメできます。

ぐるぐるケバブ(食べログ)

ぐるぐるケバブ(Facebook)


ケバブ見聞録 「ローザケバブテラスのケバブ焼きそば」(吉祥寺)

2017-03-20 21:47:14 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)

以前のローザケバブテラスさんの記事
2016年12月17日(土)…ケバブ見聞録 ローザケバブテラス(吉祥寺)
 
さて、過去訪れた店の中で最も気になっていたと言っても過言ではないお店が、吉祥寺のローザケバブテラスさん。メニューが豊富な上、とても興味深いのです。そして今回は、前回訪れた際にとても心に引っかかっていたメニューの1つである「ケバブ焼きそば」を頼んでみました。
 
正直、ソース焼きそばの肉をケバブに置き換えたものなのだろうと思っていたので、目の前で作っていただいているにもかかわらず、ずっとスマホを弄っていた自分。なので、目の前に運ばれてきた「ケバブ焼きそば」を見て、意表を突かれました。
 
▼ケバブ焼きそば


 
まず色が白い。てっきりソース焼きそばをイメージしていたので、ここから驚いていました。食べてみると細くてツルッとした食感の麺に、ケバブのスパイシーで甘辛いソースが良く合います。さらにケバブの肉を嚙み締めた時の旨みと麵との相性は抜群かつ斬新。確かに言われてみれば、ケバブ×パン・ケバブ×トルティーヤ・ケバブ×ごはんの組み合わせはよくありますが、ケバブ×麺の組み合わせは人生初めてでした。
 
お話を伺うと、このケバブ焼きそばは人気メニューなんだとか。ちなみにお話を伺っている最中にケバブのロールピザという新たに引っかかるメニューが出てきました。ぜひそちらもチャレンジしたいと思います。




ケバブ見聞録 「スカイカフェケバブ」(東京スカイツリー)

2017-03-05 14:59:20 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)
現状墨田区で日中営業している唯一のケバブ屋が、スカイツリー付近の浅草通り沿いにあるスカイカフェケバブです。

▼店舗外観


営業時間は写真の通り。水曜日が定休日なところが注意です。

▼営業時間


メニューは、普通のケバブサンドがチキン500円。ビーフ600円。ソースは8種類もあります。特に「ヨーグルト+中辛」とまた別に「イスカンデル」があるところが特筆すべき点。

またトルコアイスは抹茶味やイチゴ味などがあります。夏は店頭でトルコアイスを召し上がられている方がよく見かけます。

▼メニュー表(一部途切れている部分があります)


お肉は1つの串に、チキンとビーフの2層構造です。移動販売車や小型店舗でたまに見ることができますが、ブログで紹介したのは今回が初めてです。

▼お肉の様子


ケバブを注文すると、店員さんが丁寧にパンを焼いてくれます。時間をかけても品質の良いものを出すスタイルはとても好きです。待っている間はスカイツリーを眺めてみてはいかがでしょうか。

▼店からスカイツリーを眺める


さてケバブがやってきましたが、驚いたのは濃厚なトマトの匂い。トマトの酸味が匂いで伝わります。

食べてみると口全体にトマトの旨み、酸味、塩気が伝わります。ケチャップのように感じるかもしれませんが、トルコの調味料のサルチャ(トマトペーストで、トルコでは味噌のようなポジション)に似ています。率直に「リコピンを食べてるよう」と思いました。そして鼻に抜ける時にかすかに香る香草がいい感じで、とても爽やか。

お肉の味付けは控えめで食感は柔らかいです。だからこそソースが活きます。

食べにくいと感じる場合はお箸もあるので、店員さんに頼むといいでしょう。

▼ケバブ外観


さて、濃厚なトマトで口がいっぱいいっぱいになり始めたあたりで、底のキャベツに行き着きます。キャベツの甘みを強く感じます。

▼底のキャベツ


東京を代表する観光地、スカイツリーのお膝元にあるケバブ。自分の記憶では3年は続いているお店です。独特なイスカンデルソースはぜひ挑戦して頂きたいです。

お店には2階席もあり、腰を落ち着けてケバブを頂くこともできます。

・スカイカフェケバブ(食べログ)


トルコ料理屋見聞録 サライ(銀座店)

2017-02-25 22:16:53 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)

実は銀座には多くのトルコ料理屋があるのですが、その事はあまり知られていません。なぜ銀座に多いのかという理由まではよくわかっていないのですが、今回はサライ銀座店に訪れました。

友人のトルコの方が、なんとサライ銀座店のオーナーに就任されたとのことで、そのお祝いのご挨拶に伺ったのです。

▼サライ銀座店外観




まず驚いたのは大人びたシックな内装。銀座という土地柄にも十分合っていて、デートや合コンにも使えます。化粧室も2室あるのでパーティー用途にも安心です。事実貸し切り営業も多いそうです。

▼内装(閉店直前に撮影)








提供される料理は他のサライ系列店と基本的に同じですが、コックさんは違うので、味ももちろん変わります。パンやメゼ、デザートのストゥラチは、今まで訪れていたサライ渋谷店とはまた違う味です。

▼今回頂いた料理






トルコ料理に親しみがない方でも、コースが充実しているので安心です。また食べログ等でクーポンが充実しているのも良いポイント。ランチですと値段が下がり、さらにお手頃になりますので、試しにトルコ料理を召し上がりたい方は、ランチで挑戦するのもいいでしょう。

▼コースメニュー


銀座でのデートや合コン、パーティーに、ぜひサライ銀座店という候補を入れてみるのはいかがでしょうか。

サライ銀座店(食べログ)




ケバブ見聞録 「ザ・ケバブファクトリー」(浅草)新メニューのキョフテ

2017-01-08 16:54:36 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)

9月に訪れた「ザ・ケバブファクトリー」ですが、家の近所ということもあって、すっかり常連のお店となりました。ブログで紹介してからの3か月間でかなりの変化があったので、もはや新しい記事を書く必要があると思い、今回新しいメニューやお気に入りのメニューを交えて書いてみることにしました。

 

▼店頭の写真

 

・お気に入りのメニュー

3か月間通っている中で、一番食べたのはラムのシシケバブ。これをラップのスタイルで頂くのが好きです。普通はトルコ料理屋に行かないと食べられないものが、ケバブ屋で気軽に食べられるというのが嬉しいところです。また食欲をそそり飽きの来ないスパイスと肉の旨み、野菜のキレのある食感、それらを包むトルティーヤが与える満腹感はこのスタイルでないと得られませんし、お皿で出すトルコ料理屋では絶対に味わえません。正直、新メニューが次々出る中でも、これを食べたくなってしまうほどです。

 

・新メニュー

ついに新メニューで「キョフテ(トルコ風ハンバーグ)」、「トルコ風BBQ 手羽先」、「イスケンデルケバブ」がやってきました。そしてドネルケバブのソースに、新しくわさびソースが加わりました。日本らしいソースと言えばテリヤキソースですが、わさびソースは珍しいですね。以前このわさびソースについて取り上げましたので、今回はキョフテの紹介です。

 

▼キョフテの写真

 

キョフテはトルコ風ハンバーグと言われるのですが、薄くて噛みごたえがあり、肉にスパイスや下味が施してあるところが、ハンバーグとの大きな違いです。ケバブファクトリーのキョフテは、他のキョフテと比べて柔らかく、口に入れた瞬間スパイスが香りますが、味付け自体は優しくて誰でも楽しめると思いました。個人的にはサンドにして食べたいです。

 

☆お店のこだわり☆

 

・本場トルコのドネルケバブやトルコ料理をファーストフードとして広めていくべく、各種電子マネー対応や見やすいメニュー、そして店内WiFiなど、設備面もこだわっています。

 

・お店で出すお肉はハラール認証を受けています。多くのケバブ屋さんはチキンのみの認証が多いですが、ビーフやラムもハラールです。なので世界中の方に安心してお召し上がりいただけます。またハラール認証を受けた肉は、ヘルシーで美味しいのでオススメです。

 

・衛生面は非常に気を使っています。10年以上イオン幕張店でケバブ屋を営み、イオンの厳しい衛生基準をクリアし続けています。もちろんこちらのお店も、衛生面には同様のこだわりをもって営業しています。なので、ケバブに対して衛生面を気にされている方も、安心してお召し上がりいただけると思います。

 

ケバブファクトリー(公式ページ)