メルツのドネルケバブログ

ドネルケバブの話をざっくばらんに書いてます

ケバブグランプリ2017出場店

2017-03-29 01:25:19 | ケバブグランプリ2017

3月29日から、新潟の万代シティパークにて開催されるケバブグランプリ。

 

現在ケバブグランプリの公式Twitterでは、毎日一店ずつ出場店が紹介されていますが、いま名前が挙がっているのは、以下の計8店。

 

 

ケバブボドルム

ケバブ酒場 デニケン's

Gunes!

レストランインダス!

 

富山あおぞら屋台! 

ペルシアンドネルケバブ●

EFES STREET KITCHEN●★

efeケバブ●

 

食べたことがあるケバブ屋に●を、当ブログで紹介済みのケバブ屋には★をつけました。新潟開催ということで、過去の出店店舗との入れ替わりが激しく、ケバブグランプリ初参加のお店が5店もあります。非常に楽しみです!!

 

▼ケバブグランプリ公式サイトおよびSNSはこちら

ケバブグランプリ2017 in Niigata 公式サイト

ケバブグランプリ 公式Facebook

ケバブグランプリ 公式Twitter

 

▼前回大会「ケバブグランプリ2016」の模様は、これらの記事をご覧ください。

ケバブグランプリ1日目、2日目、3日目の様子
ケバブグランプリ4日目(スイーツめぐりとサバサンド)

ケバブグランプリ最終日
 

 




誰も教えてくれないケバブの食べ方(3年間500食以上食べた結果)

2017-03-28 23:24:54 | ケバブの話題

さて、いよいよ待ちに待った「ケバブグランプリ2017  in Niigata」が開催されます!

東京以外での初めての開催。それがトルコともゆかりのある新潟で開催されることに喜びを感じます。また今回は初参加のケバブ屋さんが多く、実は私も食べたことが無いお店ばかりです。初めてのケバブを目いっぱい楽しめる、またとない機会に胸が高まります。最後まで事故の無い、良いケバブグランプリになることを心から祈っております。

さて、「ケバブグランプリ2017  in Niigata」開催ということで、初めてケバブを召し上がられる方、またケバブを食べづらく感じていらっしゃる方に向けて、【3年間で500食以上は食べた人間のケバブの食べ方】を紹介させていただきます。私が人生で初めてケバブを食べた時の感想は「食べづらい」。たぶん私と同じ思いをしている方は多いはずと、食べ進める過程の写真を交えて書かせていただきました。ぜひご一読頂き、ケバブを楽しく美味しくお召し上がり頂ければ幸いです。

★ケバブを食べる上で覚えておきたい3つのポイント★
1.ピタパンは端が一番強い

ケバブを最初に食べる時、何も知らないまま食べようとすると、食べやすい端を食べてしまいがち。実はこれは一番やってはいけないこと。ケバブで一番強度があるのは端の部分なので、そこを最初に食べてしまうと、中身が端から崩れてしまって手が付けられなくなります。

2.「やや端→反対側→真ん中→たまに端」の繰り返し

私が最初に口を付けるのは、真ん中と端の間。これについては、下の食べ進める過程の写真を見て頂けるとわかりやすいかと思います。

3.お箸を頼んでみる

お箸を頼んでみてください。ある程度、ピタパンの中身を減らすと食べやすくなります。1つのケバブをみんなでシェアしたりする時にもお箸は便利です。ケバブグランプリでは「ケバブを1つずつ買ってきて、お箸でみんなでシェア」という楽しみ方が、みんなで色んなケバブを食べ比べできてオススメです。

★食べ進める過程の写真と解説★

▼1.ケバブを受け取る時は、下から受け取りましょう。上からつまむようにすると落とします。ケバブの重さは約250gで、スマホの1.5台分ほどの重さです。


▼包み紙を広げながら、ケバブを持ち上げます。包み紙を広げたほうが、ソースや肉で服などを汚す可能性を低くなります。


▼ケバブは端の部分が一番強いので、できるだけ残すようにしましょう。


▼横から見ると、肉が飛び出ているので、まずそこをすするように食べて水平にならします。この過程は、ソースや肉を味わい、そのお店や店員さんの第一印象をつかむ大事なポイントです。


▼ある程度水平にならしたら、真ん中やや横を食べます。いきなり真ん中を食べると、押し出された具材が端に行って盛り上がり、口の両端について汚れてしまいます。


▼反対側を食べます。


▼真ん中やや横の部分や、端の際の辺りを食べます。端を食べてしまうことがあるかもしれませんが、少しであれば大丈夫です。いよいよ、真ん中が飛び出てきましたね。


▼ここで真ん中を食べます。


▼ピタパンの端を少しずつ食べつつ、やや横→反対側→真ん中の繰り返しです。


▼この辺りで端の片側を完全に食べます


▼少しピタパンを傾けて端と端を水平にすると、具が飛び出しにくくなりますし、食べやすくなります。


▼逆の方に向かって食べ進めていきます。


▼このあたりで丸ごとパクッといくか、刻んでいくかを悩み始めます。私は最後に大口で〆てしまいます。


▼食べ終わった後の包み紙。わずかに肉が落ちただけでした。実は最後に包み紙に残った肉を食べると(そういえばこのお店の肉自体はこんな味付けだったな)と、復習ができるので個人的にはありがたく思っています。


以上になります。分かりづらかったら申し訳ありませんが、自然と染みついた食べ方なので解説が難しいところもありました。ぜひケバブを美味しく楽しく召し上がっていただけたら幸いです。最後までご覧いただきありがとうございます!




ケバブ見聞録 ぐるぐるケバブ2度目の訪問(吉祥寺)

2017-03-26 23:05:53 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)

▼前回訪問時の記事

ケバブ見聞録 ぐるぐるケバブ(吉祥寺)



吉祥寺北口の「ぐるぐるケバブ」さんにまた行ってきました。気に入ったケバブ屋さんは定期的に訪れているのですが、ぐるぐるケバブさんはそうしたお店の1つ。
 
吉祥寺にはケバブ屋さんが2軒ありますが、こちらはチキンケバブ一本勝負のお店。やはりソース、とりわけガーリックヨーグルトの味は忘れられません。
 
▼今回はチキンケバブにソース全部乗せ


今回はこだわりのソースを、甘口、辛口、ガーリックヨーグルトと全部乗せて頂きました。普通だったら味がごちゃごちゃしそうなイメージですが、これが本当に美味しいのです。実はソースにこだわっている店の中には、別々のソースを掛け合わせてもキチンと美味しくなるように計算してソース作りをするお店があります。こちらもそんなお店の1つというわけです。
 
前回訪問時から少なくとも35食以上のケバブを食べているのですが、やはりここのガーリックヨーグルトはかなり好きです。ガーリックの風味が綺麗に出ているのに、それでいて胸焼けするようなガーリック独特のしつこさがありません。とてもオススメできます。

ぐるぐるケバブ(食べログ)

ぐるぐるケバブ(Facebook)


ケバブ見聞録 「ローザケバブテラスのケバブ焼きそば」(吉祥寺)

2017-03-20 21:47:14 | 見聞録(ケバブ屋・トルコ料理屋情報)

以前のローザケバブテラスさんの記事
2016年12月17日(土)…ケバブ見聞録 ローザケバブテラス(吉祥寺)
 
さて、過去訪れた店の中で最も気になっていたと言っても過言ではないお店が、吉祥寺のローザケバブテラスさん。メニューが豊富な上、とても興味深いのです。そして今回は、前回訪れた際にとても心に引っかかっていたメニューの1つである「ケバブ焼きそば」を頼んでみました。
 
正直、ソース焼きそばの肉をケバブに置き換えたものなのだろうと思っていたので、目の前で作っていただいているにもかかわらず、ずっとスマホを弄っていた自分。なので、目の前に運ばれてきた「ケバブ焼きそば」を見て、意表を突かれました。
 
▼ケバブ焼きそば


 
まず色が白い。てっきりソース焼きそばをイメージしていたので、ここから驚いていました。食べてみると細くてツルッとした食感の麺に、ケバブのスパイシーで甘辛いソースが良く合います。さらにケバブの肉を嚙み締めた時の旨みと麵との相性は抜群かつ斬新。確かに言われてみれば、ケバブ×パン・ケバブ×トルティーヤ・ケバブ×ごはんの組み合わせはよくありますが、ケバブ×麺の組み合わせは人生初めてでした。
 
お話を伺うと、このケバブ焼きそばは人気メニューなんだとか。ちなみにお話を伺っている最中にケバブのロールピザという新たに引っかかるメニューが出てきました。ぜひそちらもチャレンジしたいと思います。




同じケバブ屋に何度も通うということ(ケバブの違いがわかる5つのポイント紹介)

2017-03-16 18:51:00 | ケバブの話題

ケバブには、ハンバーガーなど他のファーストフードにはない特徴があります。

 

「いつ、誰が作ったかで、味が変わる」という点です。

 

例えばハンバーガーのチェーン店では、マニュアルがしっかりとあって、時間・人・場所が違っていても、同じクオリティーの商品を出します。外国でも同じ味なのは、本当に驚かされます。そしてこれは、別にハンバーガーに限った話ではなく、牛丼やタコ焼きなど、他のファーストフードにも同じことが言えると思います。でもケバブはその時その時で味が変わります。大げさに言えば、ケバブは常に一期一会なのです。ちなみに以前「上野アメ横ケバブ戦争」と拙い記事を書かせて頂いたのですが、これを書くときは全店を2回ずつ異なるタイミングで訪れています。

 

ケバブには違いが分かりやすいポイントが5つあります。この些細な違いを楽しんでいただくのも、ケバブならではだと思っておりますので、気になったお店や気に入ったお店がもしあるようなら、何度も足を運んみてください。恐らく気付いたらケバブにハマっていると思います。

 

●違いがわかる5つのポイント●

1.肉を削ぐタイミング…肉の硬さに影響

2.肉の削ぎ方…肉の硬さ、食べやすさに影響

3.肉の保存方法…肉そのものの美味しさに影響

4.野菜や肉・ソースの量

5.野菜や肉・ソースの入れ方

 (汚くても、敢えて食べ進めている写真を載せているのはこのためです。)