メルツのドネルケバブログ

ドネルケバブの話をざっくばらんに書いてます

新入荷!トルコビール10種類

2018-08-12 14:04:03 | トルコ料理の話題

暑い季節になりました。

ビアガーデンやバーベキューで、ビールが進む季節です。

 

そんな中、2週間ほど前からいくつかのトルコ料理店で、新しいトルコビールが入ったと宣伝がされるようになりました。しかも、驚きの10種類同時入荷なので、「これは早くコンプリートしなくては!」とトルコ料理店へ駆け込み、先日無事にコンプリートした次第です。

 

今回はドネルケバブから離れて、ビール初心者の私が10種類のトルコビールについて、1つ1つご紹介していきます。

 

――――――――――――――――――――

「ゴクゴク飲めるオールラウンダー」

1.VENÜS PİLSNER

(ヴェニュス・ピルスナー)

・アルコール度数:4.6%

・オススメの温度:冷たい

 

トルコのトゥボルグ(Tuborg)社、イズミルの工場で生産されたビールです。料理と一緒に飲みやすい淡い味わいのビールです。炭酸がほどよく、ひと口の飲みごたえはしっかりとしているのですが、のど越しは軽やかです。鼻に抜けていく余韻も嫌味はないです。ドネルケバブにも合うかもしれません。

 

――――――――――――――――――――

ここからご紹介するZIKKIMM (ズックム)シリーズは、トルコで初めてのクラフトビールブランド。トルコの飲料メーカー「ガリポール(Garipoğlu)グループ」傘下の「Park Gıda(パルク グダ)社」が製造しています。

 

▼Park Gıda(パルク グダ)社 ウェブページ

http://parkgida.com.tr/global/

 

「飲みやすいIPA」

2.ZIKKIMM IPA

(ズックム アイピーエー)

・アルコール度数:5%

・オススメの温度:冷たい~常温

 

この後ご紹介するZIKKIM DEEPを大人しく飲みやすくしたような一品で、IPAにしては軽やか。私のようなIPAビール初心者としては、こちらのほうが飲みやすいと感じました。のど越しはまろやかで、長話をして常温に近付いても、それはそれで味わい深いです。

 

「オレンジ香る無濾過ビール」

3.ZIKKIM WEISS

(ズックム ワイス)

・アルコール度数:4.9%

・オススメの温度:冷たい

 

鼻を近づけただけでわかる柑橘の香り。果実感ある香りはビールと思えないほど。飲んでみるとのど越しはしっかりしていて、一瞬甘みを感じます。飲んだ後の余韻は果実のビターな味とホップの匂いで、思わずチョコやドライフルーツなどと合わせたくなります。デザートビールとして楽しめそうです。冷やしたものと常温の2回試しましたが、こちらは冷たいほうが飲みやすいです。

 

「黒ビール好き大満足のスペシャルビール」

4.ZIKKIM DEEP

(ズックム ディープ)

・アルコール度数:8.5%

・オススメの温度:冷たい

 

特殊な製法で1回だけ発酵させて濾過をしていないビールは、色、香り、味のすべてが濃厚です。のど越しが意外とスッキリしていて炭酸も少ないので、旨味を存分に楽しめます。そして驚いたのは料理の邪魔をしないことで、味の濃い肉料理と一緒に食べていたのですが、むしろ合うような感じでした。

 

――――――――――――――――――――

ここからご紹介するGARA GUZU(ガラ グズ)シリーズは、2009年にトルコのムーラ県(人気リゾート地マルマリスがある県)で始まった家族経営の醸造所が作る、新鋭のクラフトビールです。

 

▼GARA GUZU(ガラ グズ) ウェブページ

http://www.garaguzu.com.tr

 

「スパイスの風味豊かな酸味少なめのセゾンビール」

5.MAYHOŞ -SAISON-

(マイホシュ セゾン)

・アルコール度数:5.5%

・オススメの温度:ぬるめ~常温

 

スパイスや薬草のような香りがします。黒蜜を濃くしたような複雑な香りを、私は「ハーブ感」と表現しました。味わいも独特でビールなのですが、何かエキゾチックな「ハーブ感」がします。冷たい状態だと酸味をあまり感じず、常温に近づくにつれて少し酸味が出てきてセゾンビールらしくなります。トルコ料理に合わせるとしたら、味の濃い煮込みが良いかもしれません。のどごしは軽やかで、鼻に抜ける「ハーブ感」の余韻も良いです。

 

「爽やかなグレープフルーツビール」

6.GARA GUZU IPA 4C

(ガラ グズ アイピーエー 4C)

・アルコール度数:6%

・オススメの温度:冷たい~ぬるめ

 

グレープフルーツが主題のビール。柑橘とはまた違うすっきりとしたビターなグレープフルーツの香りは、鼻を近付けるだけで感じます。味わいはビールにグレープフルーツの味。のど越しは軽く炭酸も弱いのでゴクゴク飲めます。料理と合わせるより、ビール単品やアペタイザーとともに頂くと良いかもしれません。

 

「ビールを超える奥深い味わい」

7.GARA GUZU KIŞ BİRASI WINTER ALE

―KARLI KAYIN ORMANI―

(ガラ グズ クシュビラス(Winter ALE)

―カルル カユン オルマヌ―)

・アルコール度数:6.4%

・オススメの温度:冷たい~常温

 

KARLI KAYIN ORMANI(カルル カユン オルマヌ)とは、現代トルコの詩人「Nazım Hikmet(ナズム ヒクメット)氏」の詩で、日本語で“雪降るブナの木”という意味。この詩をイメージして作られたのが、このビールです。香りは淡く、飲んでみると苦みがまろやかな甘みに包まれていて、後味もその印象が続きます。常温だとさらにその傾向が強くなります。まるでビールではないような、別のお酒を飲んでいる気すらします。

 

ちなみに、お店のマスターに教えて頂きましたが「KARLI KAYIN ORMANI」は、現代トルコで最も著名な文化人の1人「Ömer Zülfü Livaneli氏(オメル ジュルフュ リヴァネリ)氏」の歌になっており、実際に曲をかけて頂きました。そのメロディーの中で飲むと、ますます感慨深いです。

 

「王道の味をトルコのクラフトビールで」

8.GARA GUZU BLONDE ALE

(ガラ グズ ブロンドエール)

・アルコール度数:5%

・オススメの温度:冷たい

 

ブロンドエールらしいスッキリとした味わいで、私が一番好きなのはこちら。のど越しは軽やかで優しく、安心してゴクゴク飲めます。軽やかな炭酸とともにふっと消える爽やか余韻は癖になります。料理の味を邪魔せず、どんなタイミングでも飲めるのも良いです。

 

「ほのかに香る柑橘としっかりしたビターさのアンバーエール」

9.GARA GUZU AMBER ALE

(ガラ グズ アンバーエール)

・アルコール度数:4%

・オススメの温度:冷たい

 

イギリスのモルトに、アメリカ、ドイツ、イギリスのポップをブレンドさせた味わい深いアンバーエール。香りはほのかに柑橘を感じます。軽やかな炭酸は「GARA GUZU BLONDE ALE」と同じような感覚ですが、炭酸がふっと消えた瞬間の柑橘系のビターな香り、そしてポップの余韻には思わず(深いなぁ)と呟きました。飲むタイミングは食前が良いかなと思います。

 

「柑橘香る爽快ビール」

10.GARA GUZU SUMMER IPA

(ガラ グズ サマー アイピーエー)

・アルコール度数:4.5%

・オススメの温度:冷たい~常温

 

入れた時に驚くのは濃密な泡。他のビールもよく泡立ちますが、ひときわ泡立ちます。そして泡越しでもわかる柑橘の香り、そして夏らしい黄色い色合いは、私の知っているIPAと一風異なるものです。のど越しは比較的軽い感じですが、IPAらしい苦みと柑橘のビターさが軽やかな炭酸とともにサーっと通り過ぎていきます。そして余韻は柑橘の香りと少しの苦み。この一種の清涼感はとても楽しいです。何かの料理に合わせるよりも、このビール単体で味わいたいなと思いました。

 

※これらレビューはすべて私個人の感想です。

――――――――――――――――――――

■スペシャルサンクス

 

今回はいつもお世話になっております、東京・練馬のトルコ料理店「ドルジャマフセン」様でこれらのビールと美味しい料理を頂きました。

 

▼ドルジャマフセン様 Facebookページ

https://www.facebook.com/Nerima.DolucaMahsen

――――――――――――――――――――

■感想

 

日本におけるトルコビールはエフェスビール一択といった状況でしたが、これがクラフトビールまで飲めるようになるとは思わず、とても幸せです。

 

1つのビールをとっても、温度によって表情がだいぶ変わりますので、それが10種類となると楽しみ方が無限大です。また人によって好きな銘柄が変わるのも面白く、話の種になりそうです。

 

クラフトビールが定着しつつある今日この頃ですが、日本では味わう機会のないトルコのクラフトビールが飲める絶好の機会、ぜひお近くのトルコ料理店へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

お店によっては取扱いがない場合や売切れの場合もありますので、飲みたい銘柄がございましたら、お店へ事前の確認をオススメいたします。

 




2018年7月に食べたドネルケバブ(6食)・トルコ料理(5食)一覧

2018-08-02 07:58:30 | 月次のご報告

7月はドネルケバブ6食、トルコ料理5食を頂きました。

**********************

2018年7月の主なトピックは…

・7月14日(関西圏)、7月19日(首都圏)にて放送された「ワケあり!レッドゾーン」に出演いたしました。

(8月27日午前9時59分まで、民放放送アプリ「TVer」にて無料で番組をご覧いただけます。)

**********************

それでは頂いた料理を、下記に紹介いたします。

ケバブ店、トルコ料理店の皆さま、ごちそうさまでした。

(店名をコピー&ペーストして頂きやすいよう、敬称略となります。ご了承ください。)

 

7月1日…スターケバブ(秋葉原)

 

7月3日…ドルジャマフセン(練馬・トルコ料理)

 

7月7日…キングケバブ(原宿)

 

7月11日…ドルジャマフセン(練馬・トルコ料理)

 

7月14日…トルコフードフェスティバル(芝公園)

 

7月16日…スターケバブ(秋葉原)

 

7月20日…ドルジャマフセン(練馬・トルコ料理)

 

7月21日…スターケバブ(秋葉原)

 

7月22日…アンテップケバブ(原宿)

 

7月28日…ケバブファクトリー(浅草)

 

7月31日…ドルジャマフセン(練馬・トルコ料理)