goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

明けましておめでとうございます

2017-01-01 21:49:18 | 年中行事

◆本日のお供え物◆

~お神札と幣束~

 

正月飾りって、昨年内に飾るもんなんですかね。

31日に飾るのは、一夜飾りでよくないから、30日以前の良い日に飾れって言われてるかな?

 

うちは、元日の朝に、幣束とお供え餅をあげるのが、昔からの習わしだ。

 

 

大きいお餅は神棚に、小さいお餅は半紙に包んで、それぞれの神様にお供えする。

玄関、井戸(水)、かまど(火)、トイレ、お稲荷さん等々・・・

 

プラケースに入ったお餅は、外用にカスタマイズしてある。

お稲荷さんや、車庫や物置小屋の入り口は、いつもカラスに狙われて、あっという間に

持って行かれてしまうので、数年前からプラケースに入れて補強してあるのだ。

これで、3日間持ち去られることなく、4日に無事回収できるのだ。(^_^)v

 

朝イチ、夫が帰って来ましてね、(今年は朝帰りではなかったけれど)

10時からの地区の新年会に出向きました。

夫が帰って来たら、お昼はおそば。うちはね、年越しにおそばを食べないで、

お正月に食べるんですよ。これも、うちの風習。

三が日は、神様におそばをあげるので、昔は母がそば打ちをしてたけれど、

今は、もう買っちゃってる。3日間おそばを茹でるのだって大変なのに・・・

何か、おかしいよね~。お正月は主婦が休めるように、お節料理を用意するのに、

うちは、お節があっても休めない。ヽ(´Д`;)ノ

 

なので、今日は午後は何もせず、夫はTVを見てゴロゴロしてるので、

私も、片手間に小掃除しつつ、のんびりと過ごしました。

初詣になんか、出掛けていませんよ。あっという間に1月の1日目が終わってしまった。

 

夕飯は、夫が持って帰って来た新年会の折詰でいいや。

お節は、3日の新年会(姉達が来る)までお預けだな。

 

明日は、朝から大掃除の予定。年末、手を抜いたから・・・

新年会用に、和室をセッティング。結局、障子は貼っていません。外しちゃうからいいさ~。

 

何とも、いい加減な新年の幕開けです。( ̄◇ ̄;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year ! 2017

2017-01-01 00:34:20 | 年中行事

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする