◆本日のよそんちのモフ猫◆
~姉1宅の飼い猫~
先日、姉1宅に寄った時に、久々の再会。
こんちわ、ジロ太でぃす。
んも~、超久々だったんで、警戒されちゃったわー。
ジロ太君、スマホ撮影には慣れているけれど、デジカメは苦手らしい。
(私、スマホ持ってないもーん)
ふっふっふ、可~愛~いなっ❤ (人〃∀〃)
うちのモフ猫も、このくらい他人に愛想よければいいのになぁ。
せめて、しょっちゅう来ている姉達くらいには、顔くらい見せろや。( ̄◇ ̄;)
◆本日のよそんちのモフ猫◆
~姉1宅の飼い猫~
先日、姉1宅に寄った時に、久々の再会。
こんちわ、ジロ太でぃす。
んも~、超久々だったんで、警戒されちゃったわー。
ジロ太君、スマホ撮影には慣れているけれど、デジカメは苦手らしい。
(私、スマホ持ってないもーん)
ふっふっふ、可~愛~いなっ❤ (人〃∀〃)
うちのモフ猫も、このくらい他人に愛想よければいいのになぁ。
せめて、しょっちゅう来ている姉達くらいには、顔くらい見せろや。( ̄◇ ̄;)
◆本日の主役猫◆
~お久しぶりです、ジロ太です~
姉1のところに、お土産を届けに行って、久しぶりの再会。
・・・・・・・・・・って、誰?(゚Д゚;)ゞ
えええーーーっ!誰っ、この子ーーーっ!?
お、おねいさんこそ、誰ですか・・・?
おかさん、おかさん、知らない人がいますぅ・・・
こあいです、こあいです。
ジロ太君は、フレンドパーク猫です。
いつも姉1の胸にへばりついて離れないそうです。
昔、東京フレンドパークって言うバラエティー番組があったよね。
ウォールクラッシュって言うゲームで、壁に貼りついて得点を稼ぐ出演者みたいだと、
名付けられたそうです。
えっ、おねいさん、おかさんの妹ですか?
そですか、そですか。
おねいさんの膝の上も、なかなか、いですよ。
そう、ありがとね。ジロ太君。
・・・・・・・・・・って、だから、アンタ誰!?
すっかり、面変わりした、ジロ太君の正体は、この子。
スージー改めジロ太です。
長男猫のミー太(郎)が亡くなったので、スージーが太(郎)に昇格したらしいです。
ちょっと、アンタ、その柄の出方は、詐欺なんじゃねって感じの変身ぶりですね。
ビックリしちゃったよ。(@_@;)
シーマのチビ猫の頃に似ていたから、シャム系の雑種かと思っていたら、全然違ってた。
目のクマ取りだけは、残ってるけれどね。
でも、まぁ、愛想のイイ子でした。うちのモフ猫に比べたら、ねぇ・・・(^▽^;)
◆先日のめっけ物◆
~小さい首輪の方~
モフ猫は、先日からノミ取り首輪を装着しているので、普通の首輪は外しております。
先代猫シーマが使っていたノミ取り薬と一緒に、何個か首輪が見つかりました。
左の黄色い首輪は、モフ猫がチビの時にしていた首輪です。(鈴もついていた)
鈴をつけとかないと、チビ猫はどこにいるのかわからなくなっちゃうからね~。
そんなわけで、モフ猫はチビの頃から首輪をつけていたので、今でも首輪を嫌がりません。
ーで、先日、このちっちゃい首輪、姉1のところのスージー君に譲りました。
スージー君、体重600gを越えたそうです。約2週間で1.5倍。やっとキュウリ大になりました。
スージー君のニャイコン
う~ん、やっぱりもっとパーツが選べたらなぁ・・・
モンプチさん、考えて~。o(TДT)o
◆昨日のお客様◆
~スージーちゃんで~す♪~
姉1宅の工場に迷い込んで、飼い猫にくっ付いて来たそうです。
迷い猫というよりは、捨て猫のようです。
手のひらサイズ
拾った時の体重は、400g。生後1ヵ月半くらい。(獣医師の見立て)
う~ん、小さい。モフ猫は生後1ヵ月半の時には、820gあったぞ。
やっぱり手のひらサイズ
拾った当日は、子猫用のミルクをあげたらしいが、翌日、動物病院に行ってからは、
もう、カリカリを食べているらしい。翌々日には、体重が500gになったって!
それでも手のひらサイズ
あ~、カワイイ。うちの子に、欲しいな~。(人〃∀〃)
試しにキャリーバッグ越しに、モフ猫とご対面。(写真はないが・・・)
王子、腰が引けちゃって、2~3歩後ずさり。バッグを近づけても、後ずさり。
最後に、シャ~!ってしちゃったから、はい、これまで~。(;´Д`)=з
うちの子には、なれませ~ん。
こんなにカワイイのに・・・
ちなみに、”スージー”の名前の由来は、「小さい次郎」、「スモール次郎」でスージーなんだって。
あ~、尻尾で隠れてる・・・
先住猫が、”ミー太郎”なので、この子は、”次郎”なんだって。
でも、すぐに大きくなると思うけどな。そのうち「ビッグ次郎」でビージーになってんじゃない?
寝ちゃった~
いっぱい食べて、大きくおなり。スージー君。 (^^♪
◆本日の外猫◆
キャー、ボケボケ
ボケボケでスミマセンね。コンデジ最大限のズームでぶれる事ぶれる事・・・
このタヌキの様な物体は、子猫です。(・∀・)b
先週の土曜日の夕方、台所の裏で鳴き声がして、裏の道路か道路を挟んだ裏の家の
庭か・・・?で、見に出たんだけれど、鳴き声はやんで、道路にもいなかったので、
裏んちの庭かぁ・・・と、戻ったところまた鳴き始めた。
裏んちにしては、なんか近いな・・・でも道路にはいなかったし
・・・と、また見に出たら、鳴き声がやんだ。
”ダルマさんが転んだ”よろしく私が見に出ると、鳴き声がピタっと止まる。
・・・え、もしかして私が見えてるの?って事は、うちの塀の内側にいるのー?
うちの裏の塀沿いは、ナンテンやらヤマブキやらツツジやら植木だらけで、
その上、雑草もボーボーだ。ここに潜まれちゃ見つかりゃしないよ。
その晩は、何回か”ダルマさんが転んだ”ごっこをしたが、いつのまにか
どこかに行っちゃったらしい。
ーで、翌朝(日曜日)、今日も近くで鳴いている・・・そっと裏のドアを開けたら、
なんと!目が合っちゃった。(@_@;)
子猫が裏の流し台(うちのは、コンクリートで出来た舟形の大きい流し台)の
排水マスの上にちょこんと座っていた。
か、かわいいっ!(〃▽〃)
目が合った途端、ピャーって逃げちゃったけれど、
ーあぁ、あの逃げ足じゃ捕まらない・・・って捕まえる気でいたのか私?
こっちが出て行くと、逃げて行っちゃうけれど、しばらくするとまた戻って来て
鳴いてるということは、なんか要求しているんだよね。
あーでも、子猫のエサなんてないよ。モフ猫はおっさん(シニア)だし、
その上、療養食ときたもんだ。牛乳は下痢するっていうし、わざわざ買ってくる?
どーしたもんか・・・(-""-;)
日中は、買い物(例のPC買いに)で家を空けちゃってたので、
子猫が何処にいたのかわからないけれど、夕方、鳴き声を頼りに捜してみると、
離れ家の角のトイのところに黒い塊が・・・目が合っても逃げないぞ。
早速、デジカメを持って来て、撮影。う~ん、遠い・・・
その後、また逃げちゃったけれどね。
ーで、夜になって、また台所の近くまで来て鳴いている。
お腹空いてるんだろうな・・・うちで飼っちゃうか・・・モフ猫がいるけど・・・
モフ猫は、大人猫には超!ってくらい、猛!ってくらい反応するけれど、
子猫の鳴き声に反応を見せない。外飼いで馴らして飼っちゃおうかな・・・
取りあえず、猫が食べられそうなカマボコを細かく刻んで、裏口に置いて
2階に上がった。しばらくして様子を見に行ったら、カマボコはキレイになくなっていた。
でもまだ近くで鳴き声がするので、もう少し刻んで、追加してやった。
翌朝(月曜日、仕事休み)見たら、おかわり分もキレイになくなっていた。
ーが、それ以来、子猫は来ない。エサをもらえるのがわかったのだから、
また来るかと思っていたのにな・・・お腹一杯になったので、場所替えしたのかな。
まさか、カマボコにあたって下痢とかしてないよね。Σ(゜д゜lll)
また来てくれるかな・・・ちょっと、心配な出来事でした。
※ 昨日(火曜日)、私は仕事で家にいなかったんだけど、うちに来ていた姉1が、
午前中、子猫が鳴いていたと教えてくれた。
夕方、遠くで鳴き声がするので、またカマボコを刻んで裏口に置いておいた。
今朝(水曜日)、カマボコはなくなっていたけれど、今日も仕事で家にいなかったので、
子猫が来たかわからない。
夕方から夜には、鳴き声はしなかった。今日は、来ていないのかもしれない。