goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ39番地  路地裏の小さな庭で

書道と陶芸 そろそろ絵も描きたくなってきました。

ジガルタンダ・ダブルⅹ

2024-10-05 10:12:53 | 映画
おふざけパロデイ映画と思いきや
実は社会派、という映画でした。
始まってしばらくで席を立った方いたけど
残念でした。
後半、段々と真相に近づいて行く時
ワクワクしました。
途中の群舞も見ごたえあり、楽しく
ちょっと長いかなあとはおもいましたが
これがインド時間なのかもと思いました。



コメント

武士の家計簿  質実剛健

2024-09-21 10:35:00 | 映画
午後のロードショーにて 

ちょっと前に見たのでした。

暑さで家計簿つけること

サボる日々も多い夏

思い出したのでした。

お話しよりも質素な暮らしぶり

頭に残ります。

収支ピッタリあった時の爽快感

共感します!

三日ぶりに計算した時など

格別なのでした。

コメント

夢のカリフォルニア 音楽そして映画

2024-09-15 10:19:00 | 映画
つい最近、ネットにて訳詩を見て

冬の歌だと知りました。

そしてこの題名の映画を、

テレビで見たことを

思い出したのでした。

半世紀も前のこと

最初で最後の社員旅行

新卒仲間に割り当てられた

温泉旅館、海側の部屋

ベテラン社員に方々に

譲ることとなりました。

ちょっとしょぼくれ気分で

部屋のテレビをつけると

映画「夢のカリフォルニア」

皆で見ることにしたのでした。

音楽の他、お話は

特に頭に残ってません。

ただお部屋交換の

ちょっとしょぼくれ気分だけが

思い出されたのでした。





コメント

ソウルの春 

2024-09-07 10:10:00 | 映画
春なんて題名ですが

重苦しいお話でした。

現実のクーデターを元にした

フィクションだそうです。

軍人ばかりの場面多く

肩書きがなかなか覚えられぬまま

だんだんと引き込まれていきます。

どの軍人もドラマでみた顔

官僚、弁護士、商人、武人

内官もいました。

勿論映画の中では皆職業軍人

でも、いろんな職業の寄せ集まり

そんな軍隊もあったのだろうな

あの戦争の末期とか…

とふと思ったりしたのでした。


コメント

アランドロンの映画「愛人関係」

2024-08-24 10:10:10 | 映画
このところ週末になると古い映画が

思い出されてしかたないのです。

アランドロンといえば、

「太陽がいっぱい」なのでしょうが、

半世紀近く前、池袋文芸坐で友人と見た

二本立ての一本が頭に浮かびました。

たぶん「愛人関係」という映画です。

どんなお話なのかは覚えてませんが

海辺にアランドロンとミレーユダルクがたたずみ

海鳥が飛んでいました。

何だか似た顔だなあと感じたこと

数十年ぶりに思い出しました。


コメント

流麻溝十五号

2024-08-18 10:19:00 | 映画
暑い日が続くと、ゆったりとした台湾映画が

観たくなるのでした。

古い映画の特集もやってる所があるのですが

新作があるとやはり見たくなります。

白色テロといってもピンとは来なかったのですが

ウトウトすることもなく引き込まれました。

そして今現在も政治犯として、また無実の罪で

囚われている人たちに気持ちが向かいました。
コメント

コーラスライン

2024-08-10 10:09:31 | 映画
オッペンハイマーを見てから

古い映画を次々と思い出すのでした。

コーラスラインも何度もビデオ屋で

借りた記憶があります。

ダンサーたちの姿に元気をもらってました。

あの頃はアメリカに憧れ、ニューヨークに

憧れていたこと思い出しました。
コメント

トーチソングトリロジー

2024-07-27 10:24:59 | 映画
オッペンハイマーを見て
思い出した映画がもう一本ありました。
トーチソングトリロジーです。
ニューヨークでのお話で
同性愛とかユダヤ人とか
モチーフではあったような気がするのですが
何だか明るく、楽しく観終わった
記憶があるのでした。
アナザーカントリーにしても
トーチソングトリロジーにしても
あの頃はビデオ屋さんで借りてきて
観たものでした。



コメント

アナザーカントリー

2024-07-21 10:44:00 | 映画
オッペンハイマーを見てから

ある時期の映画が何本も

蘇って来たのでした。

昔、ビデオ屋さんで借りて見た

アメリカ映画です。

同性愛、ユダヤ人、共産主義

その三つがモチーフだった

気がします。

悲観的な味わいが

記憶に残ってます。
コメント

old fox オールドフォックス

2024-07-13 10:10:10 | 映画
台湾の不動産バブルの頃のお話です。

日本のバブルの頃とほぼ同じなのでしょうか?

とても懐かしい感じがしたのでした。

最後は子どもだった主人公が大人になって

終わります。

見てた私もちょっとにんまりしました。

それと肉まんとか点心が

とても食べたくなりました。

コメント

オッペンハイマー

2024-07-07 16:11:30 | 映画
見覚えのある顔、何だか懐かしい顔、

名前が思い浮かばぬうちに

お話に引き込まれて行きました。

核のボタンが大きく映し出されるシーンでは

核を使用する側の恐怖というのを

想像することができました。

「武器を持つと使いたくなる」

人間の恐ろしさを一瞬味わった気がしました。

コメント

ライドオン 龍馬精神

2024-06-29 10:51:00 | 映画
涙がポロポロ、久しぶりです。

やはり優秀な馬の演技

そしてジャッキーチェンの

かつての危険なスタントの

シーンが繰り返され

何故か涙が止まりませんでした。

仕事の疲れを癒してくれた

あの頃の香港映画に感謝

スタントの方々にも

感謝の気持ちでいっぱいです。
コメント

Mi2  ミッションインポッシブルから ライドオン

2024-06-23 10:24:11 | 映画
地上波にてこのシリーズがよく放映されてます。

録画して、ウトウトしながら見ました。

鳩が登場して、ああ、これはジョン・ウーだ、

と気づきました。

20世紀末、何故か日々を励ましてもらった

香港映画たちを思い出しました。

そういえば、ジャッキー・チェンの新作

「ライド・オン」が何処かの劇場でやってるはずです。

観に行くぞ!そしてどこかの食堂で

香港麵を食べるのだ!と心に決めました。
コメント

ミナリ

2024-06-15 10:20:00 | 映画

見逃した映画を見る機会を得た

嬉しさ。

アメリカの田舎

広々として、ゆったりとした

気分になることできました。ら

そしてユンヨジョンの演技

さらにゆったりとした気分に

なることできました。
コメント

無名 頑張ってる梁朝偉

2024-06-09 10:10:00 | 映画
封切り待ち構え観ました。

久々の梁朝偉

王一博との格闘シーンは

凄いなあ、心から思いました。

とりあえず身体を鍛えようかな

とも思いました。

また、最後に画面に広がる

「無名」の文字は何とも迫力があり

あのような文字で作品を

作ってみたいな、とも

思いました。


コメント