無駄記

徒然なるままにモニタに向かひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく書きつくれば死ねばいいのに。

1月29日(水)のつぶやき

2014年01月30日 05時48分32秒 | 感想

小説 FINAL FANTASY X-2.5 ~永遠の代償~ amazon.co.jp/exec/obidos/AS… こんなモン出てたのかー。すげぇレビューw まぁ何となく笑える程方向性が伺えるw 好きだけど、そもそもX-2自体が蛇足なワケだし。好きなんだけども要らんことしぃやねん。


@yakkun99 株やると儲かるとか博打が儲かるとか、儲かる人が儲かってるっつー話ですよねw


もっと包めよ!オブラートとかに!  RT @irattosuru_bot: 工学部で数少ない女子は可愛くなくてもモテるって現象は工学部男子の「あるものでなんとかする」というエンジニア精神を体現してて粋だと思う。

(( ≧?≦)) さんがリツイート | RT

理系の女子はモテるのか?文系だと法とか経済とかの女子とかよりも、文とか外の女子が取り沙汰されてた気はするけども。理系と文系は発想がちがうというよりも、そもそもの環境が違うってのもあるのかもなー。メスのがオスより多い場合すらあるだろうし。


個人的印象(偏見含む)だと教育文学あたりは半々て感じだったと思う。外国でも英はなんかメス多めで、中はオス多め?文でも英と中はそんなだったかもな。国分は半々だったと思う。いや、6:4でメスだったか。教育でも専攻で多分男女比は変わるよな。理系の学科の女の先生ってあんましいねーもんな。


あと完全に偏見だけど、敢えてメスがいない学部に進む女子は目的意識がしっかりしてそうな気がするかな。いやヤリ気とかでなく。みんなが行くから行くって感じがしない。じゃー文学部とかみんなが行くから行くかっつーと、あんなトコ言っても職には何も役に立たないので、てね。なるじゃんよ。趣味だ。


@Motchie1945 本編は何度も読むけど、キートン動物記は多分そんな読まないからねw



最新の画像もっと見る

コメントを投稿