蛇使いのたわごと  (ツインスパークな人生)

自称イケメンITコンサルタントのアルファ147との生活(ブースト圧低め)。
ガジェット情報もあり。

iPODの自動販売機

2006-09-05 16:41:41 | Weblog
今日Valley Fairに買い物に行ったらMacy'sにiPODの自販機が置いてあった。

飲み物の自販機もろくにないこの国にiPODのアクセサリの自販機が置いてあったのには衝撃を受けた。通りかかる人もめずらしがって見ていたが買う人はいなかった。

帰りにBarnes & Nobleで本を買おうと思ったら、マンガコーナーを発見した。この間きたときにはなかったはず。。コーナーの名前はMANGAとなっていた。すごい。。
子供たちが立ち読み(すわり読み)をしていた。マンガの描き方の本とか関連した本とかも結構あって、すでにポップアートっぽく扱われている。
少年ジャンプが売っているのは知っていたが、単行本も結構売れているようだ。見た感じは少女漫画のほうが多いが、人気の少年漫画も置いてあった。

関心したのは日本発のマンガは、本が右から開いて右から読むことだ。日本人には当たり前だが、となりに並んでいるアメリカのマンガ(というかアメリカの本はすべて左から読む)は左から開いて左から横に読んでいくのだ。なれないと大変だろう。

面白いものがあったら買おうかと思ったが、一冊$9.49だと。ちょっと高いんじゃないの?翻訳するのに金がかかるのはわかるんだけどね。子供向けのマンガばっかだし。ゴルゴ13とかあったら買ったのに。

紀伊国屋で日本のマンガ買ったほうが安いことがわかったので、早速行ってビックコミックを久しぶりに買ったのだった。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿