かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

種子島H-2Aロケット打ち上げ見学の旅

2015年11月24日 09時06分08秒 | 国内旅行記

予定が決まらないまま取得だけしていた長期休暇とH-2Aロケット29号機の打ち上げ日が重なっていた事に気付き今回の旅を計画しました。とは言え気付いたのが1ヶ月前…当然宿もレンタカーも全滅です。
たまたま見付けた日本旅行の「ロケット打上げ応援ツアー」で行く事にしました。とは言え羽田発のツアーはかなり割高な為、LCCで鹿児島まで自力で行き鹿児島集合のツアー参加で経費削減する事にしました。

鹿児島入り初日は観光します!とは言え鹿児島も4回目なのでお決まりコース。まずは空港の大空食堂で鶏飯バイキング。何回食べても美味しい!

鹿児島空港からいつ乗ってもガラガラの路線バスで霧島温泉の霧島ホテルで温泉を満喫。アホみたいなスケールの温泉です(笑)お気に入りの温泉です。

温泉を満喫した後は、本数の少ない路線バスで霧島温泉駅まで移動し列車で鹿児島駅へ。

観光する事がないのでとりあえずフェリーに乗って桜島まで…。

桜島フェリー船内のやぶ金でそばを食べる!(予定とそばの詰め込み過ぎで汗だらだらです…)

フェリー乗り場から発車するサクラジマアイランドビューと言う1周60分の周遊バスに乗りました。これは初体験。

各展望所で見学タイムを設けてくれています。何回も桜島には来てるけどこの展望台は初めてでした。乗ってみて良かったです。

ホテルにチェックインして鹿児島名物の夜ご飯!うなぎの末よしさんでうな重です!鰻とご飯が別になってるのが珍しいです。皮がパリパリ、身がもちもちで凄く美味しかったです。

ついでにこの後移動してデザートに白熊も食べちゃいました(笑)

鹿児島2日目。ツアーに参加する為種子島行きの高速船乗り場へ。他のツアー客と合流し高速船トッピーで約1時間半掛け種子島へ向かいます。ロケット打ち上げのせいかほぼ満席の船内は座席指定なので少し窮屈…。

種子島の西之表港に到着し観光バスに乗り換え、島を南下すること1時間。とにかく何にもないです(笑)まずは宝満神社で打ち上げ成功祈願です。ちなみにロケット打ち上げの関係者らしき人もちらほらいらっしゃいました。

神社の向かいにあった、たねがしま赤米館にロケットアイスなるものが!これは買うしかないでしょう!(笑)

途中の橋が面白い。欄干がロケットです。

念願の長谷展望公園に到着です。場所取りします!

少し下調べしていたのですが、この場所はロケット組立棟に右半分くらいロケット本体が隠れてしまうので少しでも見えるように公園の左側かつ大型ビジョンの横に場所取りしました。

今回は目に焼き付けて帰ろうと思いますので一眼レフカメラや三脚は持ってきてません。スマホの望遠だとこれが限界。

15:23打ち上げ予定でしたが直前で警戒区域に船舶侵入がありカウントダウンが中止されるアクシデント。すんなり打ち上がりませんねぇ(笑)しかし無事カウントダウンは再開され15:50にH-2Aロケット29号機が打ち上げられました。

まさかロケットの打ち上げを見て涙が出てくるとは思いませんでした。感動しました。

大型ビジョン前で打ち上げ後の経過を見守ります。打ち上げ成功かどうかは搭載している衛星を分離して初めてわかるので夜まで待たなければなりません。

ツアーなので感動に浸ってる余裕もなく次の大和温泉ホテルでお風呂タイム。

次は夜ご飯。ツアーやらロケット関係者やらで貸し切りになってました。

見慣れぬ名前のコンビニで買物休憩もありました。

今晩の宿泊地自然の家は廃校跡を利用した施設です。畳に布団を自分で引いての雑魚寝です…。思い出したくないので写真は省略します(笑)部屋もトイレもムシムシパラダイスです…。日本旅行さん、次回は島内のホテルを押さえて貰うか、この施設を改装して下さい…。このツアー最大のネックとなる気がします。参加者の皆さんも朝になると面白い程ゲッソリしてました(笑)。

種子島2日目はJAXAの種子島宇宙センターを見学します。まずはロケットの丘から発射台の絶景を望みます。
続いて打ち上げられずに保管されているH2ロケット7号機を見学します。分解されてますがそれでもデカイ…。
次は管制室です。打ち上げも無事終わった後なのですっからかんです。
最後に宇宙技術科学館を見学します。近所のつくばの宇宙センターよりも規模が大きいので見応えがありました。

ホテルで種子島最後の昼食を取り、宇宙検定なる試験を受けてツアーの全行程終了です。高速船で鹿児島港へ、そこから空港リムジンバスに乗り換え(ダッシュして並んだので無事座れましたが満席でした。)鹿児島空港からジェットスターで成田まで。自宅までは計8時間掛けての帰宅です。

今回、念願だった種子島宇宙センターでのロケット打ち上げは、延期する事もなく打ち上げを見る事が出来て本当にラッキーでした。打ち上げ日が決まってからの宿やレンタカーの予約は困難を極めますのでツアーに頼りましたが、もう少し島内の各種施設がネット予約しやすい環境だと行きやすいですね。ツアーでもいいのですがもう少し快適さを重視して頂けると軟弱な私なので嬉しいかもです。いずれにしてもまた機会があれば種子島に来たいと思える今回の旅行でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿