かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

島根・鳥取旅行1日目

2014年09月12日 21時39分16秒 | 国内旅行記

最近資金不足で海外旅行に行けず国内二巡目の旅シリーズになっています。今回はスカイマークの成田~米子便が廃止になるとの事で駆け込みで島根・鳥取旅行を計画しました。前回は自宅から車で来ましたが今回は公共交通機関とレンタカーです。
残念ながらワンピースジェットではありませんでしたがドア横にささやかにルフィが!
最近LCCの利用しかしていないのでスカイマークの座席の広さに不思議な感覚を覚えました(笑)。定刻通り11時55分、米子空港に到着。早速鬼太郎が!愛称が米子鬼太郎空港なのです。
荷物の受け取りのベルトコンベアには目玉のおやじが!(笑)乗る予定の列車が12時6分発なのでここから猛ダッシュ。
空港から徒歩5分の米子空港駅に到着。ちょうど来た列車は猫娘のラッピングです。
中も猫娘だらけ!
駅の名称も愛称として妖怪の名前が付いています。
水木しげるロードも含めてとにかく街中妖怪だらけ!歩いてて凄く楽しいです。ここまでとは!




もう色々あり過ぎて紹介し切れません。鬼太郎とねずみ男にも遭遇しちゃいました。
水木しげる記念館に入ります。ロッカーが無料で利用出来てとても親切なサービスです。
中は多くのゾーンが撮影不可なので紹介出来ませんが、水木しげるの波乱の人生そのものもとても面白い(失礼?)ですし妖怪も色んな形で紹介されていて期待以上に楽しめました。
妖怪を堪能した後はバスに乗って松江に向かいます。途中CMで有名になったベタ踏み坂の江島大橋を通ったのですがあれ?何かアングルが違う…?もしかして逆方向だったのかもしれません。
松江市の松江城にやって来ました。前回の島根訪問時は時間の都合で素通りだったので念願の初訪問です。
下駄箱に靴を入れ入城!
現存天守閣の魅力はなんと言っても急な階段ですよねぇー。
天守閣から宍道湖を望みます。そんなに絶景では無い…(笑)
松江市は錦織選手の出身地なんですよねー。垂れ幕をあちこちで見かけました。
島根と言えばしまねっこ!きゃわいいい!!
松江の名物を思い付かなかったので夕食は昭和7年創業の老舗の洋食屋さんにしてみました。
泣いちゃうくらい美味しい夕食でした。私にしては2700円は奮発し過ぎたように思いましたが悔いなしのチョイスでした。
今日は松江で1泊。しんじ湖温泉で疲れを癒します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿