goo blog サービス終了のお知らせ 

風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

いつまでも若く健康でいるために

2020年09月13日 | 健康と元気のために

ジャンクSPORTSみましたか?


GAKTOいわく
カラダがだめになったら人生終わり
つねにアップデートを狙って はじめてキープ


このひと何者だろうとゆう 
彼ほどストイックになる必要は 全然ないですが
言ってることは "たしかにそう" で



気持ちは変わらずとも
時の流れとともに 確実に老化はすすみます
ごく自然なことですが



願わくば いつまでも楽しく過ごしてゆくために
どちらかだけでなく
カラダもココロも健康でありたいと
きっと誰もが思ってますよね



何歳になってもスタートはできるけど
少しでも若く 元気なうち
カラダが動くうちのほうが 楽だし近道でしょうね







カラダのバランスを整えたい
日常的に元気でありたい
スリムになりたい
姿勢が良くなりたい
血流の良いカラダ
体重を減らしたい
体質改善
ダイエット
慢性疲労をなおしたい



これらは ここ数ヶ月におたずねした
お客さまの "こうなりたい" ですが


大丈夫 
意思と行動があれば ぜんぶ叶いますよ


方法は山ほどあるので
それぞれのタイプやライフスタイルに合わせて
選べるご時世


どんな方法がよいか
わたしも 一緒に考えます 









フーレセラピー風の音-かぜのね-
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@i.softbank.jp







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえてますか?カラダの声

2020年07月09日 | 健康と元気のために
じつに3ヶ月以上ぶりの 自分メンテナンス
先日 フーレを受けてきましたよ
身もココロも すっきり軽くなりまして 


帰り道中 仙骨回りが少しだるかったものの
いつのまにかなくなって
翌日は 太腿が軽い筋肉痛になりました 


どういうことか? と言いますとね


"滞っている状態が通常" になっていた仙骨回り
久しぶりにほぐされて
まず違和感となってあらわれ
ほどなくして 流れたすっきり感へとスイッチ 


太腿の筋肉痛は
その症状通り "筋肉が運動させられた" から
フーレは緩めると同時に 筋肉に運動刺激を与えます 
いわゆるもみ返しとは別のもの


これらは 3ヶ月の身の振り方の結果デス
筋トレも休んでました
ふだん立派な有酸素運動になっている施術数も減って
生活習慣は 以前と同じじゃないですからね
家で体操もストレッチもしないから
それなりのカラダになってしまって 無理もないですね






さて
お客さまからいただいたお声が うれしいです 




疲れてきたな 溜まってるなと
少しの体調の変化がわかるようになってます


メンテナンスで上がって 日常生活の中でまた下がって
上がって 下がって の繰り返しだけど
結果 ちょっとづつ上がってるんじゃないかな 


思えば ほんとに寒がりで冷え性だったけど
以前とぜんぜん違いますもん



お客さまが週1通う ヨガ教室も再開されて
3ヶ月空いたけど 月1でも(フーレを)受けてるせいか
カラダの違和感はあまりなかった そうです




"ふだんの状態 = 普通の状態"
脳は 徐々にそう認識してゆきます

疲労し滞っている状態が 日常的なものですと
自分でそれがわからないんですよね

疲労を感じないって
良さそうですが ただ鈍感になってるだけ

ふだんの状態の底上げによって
多少のことも気がつきますし あらゆることが変わってきます

いきなりの筋肉痛や違和感も含めてね 
でもそれは ふだんが変わる第一歩
より良い状態へと 2回3回と重ねるごとに変化
気付けば それが普通の状態に


著しい不調の改善 のような わかりやすいものから
そういえば以前はこうだった と後々気づくものも
何事も続けることで見えてきます 



小さな積み重ねですが
健康も病気も 日々の延長上にあるのですよね

こうなりたい
そのために何をする は
考えたら おのずとわかってきそうです 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底上げは日々の積み重ねから

2020年06月25日 | 健康と元気のために
県またぎの自粛も解除
少しづつ回り出してるような実感とともに
あたくしは 腿前面と上腕にプチ筋肉痛がおきて
まさか えー  ですよ


きのう ストレッチ教室に参加 
昨年おととしと イベントフーレをさせてもらった
保育預り所 たんぽぽはうすで
赤ちゃんのお母さんにまざってね


それは 深い呼吸とともに
気持ち良く身体が伸びるかんじとか
足先がじんわり温かくなるのとか
ゆったり優しくて ちょーど良かったのですけど
+ 筋トレを意識したストレッチ  が
みごと なまったカラダを浮き彫りにしたわけですよ


生活が変わる自粛期間
それならばと始めた 肩首回りのストレッチ
・・・あれ~ いつのまにかしてませんでしたね
今まで すっかり忘れてた
いったいなにがおきたんでしょ 


言いたいのは
日々の積み重ねが大事 とゆうこと
たとえ 1日1分のストレッチでも
3ヶ月間 するとしないでは
日々の状態 けっこう違うんでないのかな


また
とつぜん思い立って始めると
カラダへの負担が少なからずある とゆうこと
ストレッチでも 運動でも いきなり頑張り過ぎず
慌てずじっくりあげてこう


週1ヨガにゆけてなかったお客さまは
レッスン始動されたのかな
生活が変わった直後は お身体の滞り方が
それまでとは別人くらいに違ってましたっけ


2ヶ月ほどブランクあったお客さまは
やっぱり月1回くらいは受けないと(フーレを)
と仰ってましたしね
(そろそろわたしも 電車に乗って受けにゆこう)


そんなとき リラクゼーションはいいかも
わたくし的には もちろんフーレセラピーですが 
身体全体をゆるめ 筋肉を起こし
循環をうながし バランスを整えます
ただ横になっているだけで いいのですから 



   健康とゆう宝物は 日々の積み重ねにあり 
  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しむことも免疫に作用

2020年02月25日 | 健康と元気のために
連休中は 友人カップルが滞在してまして
夜 食事に出たら
いつもなら予約しないと入れないお店が ガラガラに空いてました
連休だけど もしやどこ行っても空いてるかもね
と思いきや
行く手と反対車線の伊豆方面は 終日渋滞だし
世間はふつうに連休らしく見えましたよ


      

三島スカイウォーク
ジップスライドも思いのほか待ちが長くて あきらめたし

  うなぎのお店は どこも待ちの状態でした

予約をキャンセルするとチャージが発生するとか
じっさいもんだいが あったかもしれません
そうでなくても せっかく晴れのお休みだもの
家で大人しくしてるのはもったいない



コロナウイルスパンデミックは もう避けがたい
さわがずに
でも できる限りはした方がよいでしょう

予防と治癒する治療法が明確でない以上
自身を保護してくれるのは 免疫力だけ 

友人がSNSにシェアしてたこんな記事→★もありますが
ウイルスの大きさを知れば
マスクは意味を果たさないことがわかりますし
常在菌まで殺してしまうアルコール消毒は むしろ有害

基本は生活習慣です
バランスのとれた カラダに良い食事
じゅうぶんにカラダを休めること
運動 太陽にあたること
(もちろん フーレセラピーもね 
それらは つまり 免疫力を高めるということ


あー近ごろなんだか 免疫力にふれてばかり 
けれども ちょっとした体調不良からガンにいたるまで
多くは 免疫力の低下が引き起こします
いまにはじまったことではありません
日々の健康や元気は
みなさま自身の免疫力や治癒力が担うものなのです



フーレセラピー風の音-かぜのね-
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@i.softbank.jp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいときは深呼吸を

2020年02月01日 | 健康と元気のために
お客さまが帰られた
フーレ部屋からの空がきれいで
思わず1枚 





きょうも 窓からの日差しだけで温室に 
空調と 途中 マットの電気も切っていい と
言われました 
フーレで血流も良くなって 全身ぽかぽかです


お客さまは さいきん深い呼吸と
朝 短くても瞑想する時間を 作るようにしたんですって
なにがどうとか はっきりとはわからないけど
1日のはじまりに よし! といった
気持ちの切り替えにはなるみたいと 仰ってましたよ

お仕事が 長いこと忙しいそうで
週1のヨガにも カラダメンテナンスにも
行けない中で見つけた これも 立派なカラダ調整です 
すばらしい 


それに "呼吸"は あなどれませんよ
タイムリーなことに
アカデミーの校長先生もYoutubeで言ってます 


腹式呼吸
鼻で吸うのが 大事なポイントね 

副交感神経が優位になり
リラクゼーション効果大 日々のストレス解消に 
また お腹が大きく動くので
腹部の 汚れた冷たい血液が心臓に戻り
新鮮な血液となって全身をめぐり
=新鮮な酸素と栄養が 細胞に行き渡る

様々な不調の改善につながりますし
筋肉にも及ぶことで
脂肪燃焼→ 体温上昇→ 免疫力の向上にもなるのです
とね


なかなかゆっくりする時間が持てないときでも
深呼吸ならできそうです
意識ひとつですね

カラダとココロの健康元気のために 



フーレセラピー風の音-かぜのね-
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@i.softbank.jp





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする