風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

美味しかった&お声ご紹介

2021年06月29日 | お客さま



いただきました 


おうち菜園のジャガイモ(大量)   
ポテサラ チーズ焼き お味噌汁 蒸かしたやつにバターやお塩...
そりゃ美味しいです 



   フーレのあとに とくださった
ちょっと特別なハーブティー
すっきり飲みやすくって すんごく美味しい 



あわせていただいたジュースも   
フーレ後のカラダに染みました... みんな美味しかった 





いただいたお声もいくつか
まとめてご紹介させてくださいませ



 新しい感覚 カラダ中じわじわ 

正座で足がしびれることありますよね
滞り気味だったものが一気に流れ出し
血行が良くなっておきる体感のひとつなので
悪いものではありません



 こんなにこってる されて気がついた 

そうは言っても たいした肩こりではないと思ってたそう
フーレをされて強いこりに気がついて
直後のすっきりも良くわかる とのことでした
日々の疲労は少しづつ蓄積されてゆくので
気がつきにくく
長きにわたるとそれが普通 の感覚になっていることがあります



 これ全部足でやってるんですよね? 

これは手ですよね? (足です 笑) など
初めてフーレセラピーを受けられたほとんどの方から
言われるセリフです
意外にソフトなあたりとか 様々で細やかな動きとか
なにか想像とは違うのでしょうね
良い裏切りでありますように




今月は "頭痛" の声が多く聞かれました
肩首こりの方は いつでも多いですし
湿度の関係もありますね
頭痛につながりやすい時期です



まずは我慢しないこと
無理をせず お薬でやり過ごしつつ
でも 頼るばかりではかえって体には良くありません


お風呂につかって血行をよくしたり
ストレッチで柔軟さを保つなど
根本を改善できるように工夫されてください



メンテナンスもひとつです 
いつも頑張って動いてくれるカラダや ご自分に対して
たまにはご褒美されてもいいのでは?
何よりご自身と そして大切な人のためにもね





フーレセラピー風の音-かぜのね-
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@i.softbank.jp












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修善寺の森とおそば

2021年06月26日 | 休み時間


休日のプランは
どん歩きのコース選びが中心ですが
すでに暑い日も多いので
木陰多めなところでなくてはならずして



だんなの一声で修善寺へ
道中 調べて まず向かったのは
"やまびこ"さん
山の上の わんこもOKのおそば屋です







素朴で 心洗われるロケーション
野菜山菜のサクサク天ぷら
あげたて熱々のがんも
なによりも おそばが ちゃんと美味しいので
つうの方にもおすすめですよ


こちら ↓ 看板にゃんこ 
ドロのように寝ておるよ 
癒やしどころ満載







さて どこ歩こうか
修善寺の竹林あたりしか思いついてなかったけれど
車で1分のところに自然公園がありましたよ
こっちにしてみて大正解 
木陰どころか森ですよ 森
どん歩きには むしろこっちです







週末とゆうのに 貸し切り状態
まるで秘密ポイントのような富士山ビュー 







紅葉の群生林なので 秋は別世界になるね 


少し足を伸ばしても
思えば 日常の景色と似た光景。。。
ハートが求めるものがなんなのか
無意識のなかにこそ あらわれるのかも 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

してもされても互いにハッピー

2021年06月23日 | フーレセラピー



先日の小田原城は
斜面いっぱいにアジサイが 


どこをどう切り取っていいのかさっぱりわからない 















慣れたお散歩コースで
こんな新鮮な感動に出会えるとは嬉しすぎます 






さて ご来店は
2週間割引でご利用くださったお客さまです


基本料金のほかに
月1ペースでフーレを受けられる方向けの
お得な1ヶ月割引と
月2ペースの方向けに さらにお得な2週間割引がありますよ
お身体の調子や 目的に合わせて
定期的にご利用いただきやすくしております 




うれしかったのは
あわせて フーレモデルの役得にあずかったこと
でした


お客さまとしてフーレを受けてるうちに
する側としての興味をおぼえ
その道をすすまれた方は もう何人かいらっしゃいますが
そのおひとりで
検定前の卵さんであられます 



練習させてくれて
気持ちいいと喜んでくれるお友達でも
施術箇所や立ち位置などはわからないからと
わたしのカラダ使ってもらいました



フーレセラピーは 受ける側はもちろん
する側にとっても 健康上のメリットが大きい施術
きょうの卵さんも すでに肌で感じていらっしゃいます



人様に喜んでいただきながら
できるだけ長く 元気に続けていきたい  と
わたしも思っています 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎし日のジューンベリー

2021年06月22日 | 日々の風景



草むしり時の恒例
どのみち抜かれてしまう 庭の野の花を生けましたよ
こんなにかわいい







庭にいると
通りがかりの人とお話することもありますが
きょうは ジューンベリーについて
いろいろたずねてこられたおとうさん



実は食べたりするの?
甘いの? 酸っぱいの?
木はどのくらい大きくなるの?



もう終わってしまったから 食べてもらえないけど
実のなる前に咲く白い花も
いつも楽しみに歩いてらっしゃるそうなのです 
そうか 
たまには手をかけて きれいにしよう 
わたしも嬉しくなりましたよ



そうです
いいかげん剪定しなきゃ なんですョ
成長めざましく
こんな手の届かないところあったっけ といった
今年の収穫でありました



黒っぽく熟した実を採っては冷凍して
ためてから一気にシロップに







粒感残してザクザク食べたいわたし
小さいわりに存在感のある種が悩ましい
なにかいい手はないですかね



言いつつ ことしの分はすでに完食
ひとときのマイブームでした



来年はつまみ食いしてください と
おとうさんに言えばよかったな











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激 5年ぶりのおふたりさん

2021年06月12日 | お客さま


ひさしぶりでご連絡くださった 

カルテをみたら なんと5年ぶりで
とてもわくわくとこの日を待っていましたよ



いつも一緒に来られていたふたりのお客さま
歳はけっこう離れてますが
お話からや 見ていても 気が置けないのがわかります
ツッコミ役は年下さんのほう
ああ こんな感じ 思い出した 
ほんといいコンビです 




これお父さんに・・・
と 美しいお花束をいただいて 




そうか 5年とは そんな月日なんですね






美しいそのかたちのままに活けてお供え
じいちゃんの喜ぶ顔が浮かぶようです ありがとうございます 





おふたりにもそれぞれに変化があったようですが
カラダのお悩みも
以前とは すこし違っていましたね



そんな5年の時の流れ・・・でも



まず おふたり自身が
ちっとも変わってなかったこと
どんと同じ10歳で10kgの 愛犬フレンチブルちゃんが
元気すぎるくらいと聞いて すごく嬉しかった
お会いできてよかった
忘れずにいてくださってありがたいです




気にして問い合わせくださいましたが
受付 1日おひとりさまと 1組さま は同様です 
(昨年より 除菌作業などのため そのようにしています)
お友達 ご家族など おふたりで
一緒にご来店もいただけますよ (施術は順番になります)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする