風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

本日のエニアグラムは

2016年11月28日 | イベント
講師まやこさんをお招きしてのエニアグラムのお話し会

リクエストいただき 初回のお話しを新たに
以前から気になりつつ ここでタイミングが合った3名さまとともに
わたしも復習させてもらいました
ただのまざりたがりもいますけど



親からの刷り込みとか
トラウマとか
傷ついてできたかさぶたや
傷つかないようにまとったものだったりと
それらを"性格"といい
"本質"こそが 持って生まれた本当です 

初回のお話しでは 自分の"本質"はどのタイプかを知り
奥が深いエニアグラムの講座がすすんでゆくのです。。。

わたしにとっては きくのは2度目の内容ですが
そーゆうことか  と 今回ストンと落ちたところがあったように
知る と わかる は ぜんぜん違います
上っ面をなぞって "こうでしょ" ってものでは決してないので
おさらいはだてじゃないと感じましたよ

人それぞれに個性がある
自分は自分のままでいい
あなたはあなたのままでいい
自分を変えずして変われるのがエニアグラムですョ



午後に予定していた第5回目 "他のタイプの操作について" は 次回に繰り越した
のんびりクラスですが ベストなタイミングは常にあるものです

次回 2月13日(月)13:30~
午前中に 第2回目のお話しを予定しています
ご興味ある方はお問合わせくださいませ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえるのおへそ市でした

2016年11月27日 | イベント
 わたしの御用達で
もはや髪の毛をかわいくしてもらうだけでなく
リラクゼーションの場のひとつとなっている 美容院かえるのへそ 
この春オープンした渋沢の2号店で 初のイベントがありました



通常は大人さま対象のお店なのですが
今日は特別 
小学生以下のキッズたちに500円カットしまーす 
ということで たくさんのお客さまがオープン待ち

降り出した雨にもかかわらず
オーナーさまは予想以上のご来店に 休む間もありませんでしたけど
間違いなくたくさんの方が この素敵なお店を知ったわけですね

はい 
この場にわたしは フーレセラピーでご一緒させていただきました
お子様カット待ちのおかあさんや 思いがけずご近所だったお仲間フーレさんなど
8名の方にさせてもらえましたョ



カメラの死角には パワーストーン 古着屋さん オリジナル小物屋さん
芝フーレでもおなじみのコーヒー屋さんと 手相のMiracle Palmsさんもいらっしゃいます



掘り出し物がこらしょとあって お買物もたくさんしてしまいましたけど 
丹沢ベーカリさんのパンが 美味しかったなー 

大好きな"かえるのへそ"で こんなご一緒ができるとは
ありがたく楽しいひとときに感謝です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日は青空

2016年11月25日 | 日々の風景
前日の雪が まるで夢のように消えてなくなり
なんの支障もなくご来店いただくことができました



それも とてもきれいな青空で
富士山も真っ白な姿を見せてくれましたよ 写真はありませんけど

絵のような青空っぷりは こっち↓の写真で伝わればいいですが 本当に気持ちよかったので

野菜カレー   チョコバナナパフェ

フーレのあとは仲良しお客さまとお昼ごはん
湘南平のFlatさん カウンターはまるで展望席ですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪!!

2016年11月24日 | お客さま
11月ですよー   まさかこんなになりますとはね

降ると言われても降らない平塚 たかをくくっておりました 
世間のみなさまは どんなだったでしょう



こないだ 「犬みたい」 と言われた こぶたどんは遊んでましたよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のお茶会

2016年11月23日 | 休み時間
横浜のベイサイドをあとにして 一変 "和"なおもむき三溪園
お寺の本堂で開かれた お茶の会
着付けの先生である友人の そのまた友人のお点前うけに行ったんです

 

市民のお茶会 お作法などは知らずで 
遊びにきていたご家族連れや外人さんが 気軽にお茶を体験できるイベントでしたから
雰囲気を味わいたい 見かけだおしの人でも安心
あたしのことデス

 

おもてなしの喜びとはお客さまのため100%ばかりでなく
自分の喜び6割くらい なんですと 
住職さんかと思いきやのお茶の師匠さま いいお話しが聞けました



とてつもなく奥が深そうなお茶の世界は 大変とも言えそうです
末長く続けてゆくために 自分が楽しく嬉しいことは必要なのでしょう
それが極上のおもてなし お客さまの喜びに繋がるんだな

楽しみながらフーレもお届け  忘れませんように

 

お点前をいただいたあとは庭園散歩

 

寒空の下 紅葉がきれいでしたよ

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする