風の音を聞こう 3

健康は宝物 カラダの若さとココロの元気 どっちも大事
風の音-かぜのね-目線のメッセージとエッセンスBlog

たとえば きゅうりが繋ぐ宇宙

2022年07月30日 | つぶやき


南の島のような極彩色 
これらは先日 友人らと遊びにいった初島で



      




そして 燦然と光り輝くこちらのグリーンは
畑のおとうさんの朝採れきゅうり 







先日 約25キロ相当  がやってきて
わがやのほかに
歯医者など その日に回った先々や
お客さまのお店 ともだち
数日のうちにご来店のお客さまにも
それぞれに大量に 配給のように ぶじ渡り 




美味しかったー  などなどと
返ってきた きゅうりへの賛辞を
畑のおとうさんに 手を振って大声で伝え
にんげんルーター コンプリートで はースッキリ 
(ルーター言うより 宅配屋? 伝書鳩?)




はからずともそうなる
"繋ぐ"は 役割のひとつなのかもしれない
いえ 誰もが日々
ふつうに 意識なく されてることでしょうね
思えば すべては繋がっているのだし





そして今日
フーレ部屋に置いてる本が
お客さまの目にとまりましたよ
いつでも置いてあったのに 不思議とはじめて気がついて
手にとったら読みたくなったそう 




→ かまちゃんが遺した本
お家でゆっくり読んでいただくことに 
楽しく読んでほしいです
お客さまのなにかや
果ては未来に 繋がるといいな 




なにごとも
こうして繋がり
どこまでも広がり
目に見えるもの 見えないものと
いろんなかたちになってゆくのでしょう






フーレセラピー風の音-かぜのね- 
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@au.com





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみに定評

2022年07月24日 | お客さま


盛夏 


上手いこと 暑さとつきあってますかー











大好きなクリームソーダを
お客さまがくれた31アイスで作ったときの1枚です

ありがとうございます 




良い状態を保ちつつ
そして むりなく楽しく 夏をゆきましょう 





水分の摂りすぎや冷えによる
カラダむくみがおこりやすい季節
とくに女性は 血流をうながすポンプ役をになう
足の筋肉が少ないですから



膝下むくみのお客さまが いまとても多いのですが
ケガがきっかけのひどい浮腫
で 来られたお客さまのお話を 




下駄骨折をされてしまったのだそうです。。。
が ギプスも取れて リハビリ中
今現在はケガよりも とにかく浮腫がつらい状態で
これでは リハビリもはかどりません




安全をもって 患部は触るていどに 
それでも片側だけフーレの時点で
すでに "楽です" の言葉がきかれました 




帰りの靴が緩くなっている
足を着いても痛くない 体重をかけられる
パンパンで棒だった足が ふつうに足になって
ふつうに歩けるようになった




など 1回めのフーレ直後
すごく ずっと よろこんでくださって
ほんとに嬉しかったのだと伝わります 




久しぶりに 体中に血がめぐった感じ
ぐっすり眠れた
体だけでなく 明るい気持ちになれた と
のちの体感も おしえてくださいました




5日後の2回めフーレは
患部への触れ方を 前回よりしっかりめに
まだ重かった足の甲まですっきりと 





むくみは重だるく 地味に なかなかつらいもの 
解消されずに進めば 痛みにもなり得ますが
それだけに違いは明快です 




お風呂で芯から温まる
自分マッサージやストレッチ
そしてぜひ 定期的なリラクゼーションを 






フーレセラピー風の音-かぜのね- 
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@au.com







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物がともにある暮らし

2022年07月10日 | お気に入り&CM


植物(とくに葉っぱ)が とても好きです 
窓辺にたたずむ挿し木を見ているだけで
気持ちがほっと安らぐ
活力にあふれ 静かなるパワーも秘めている。。。




そんな葉っぱたちには
もっともっとフーレ部屋にも来てもらおう
そんな気持ちもあったので
きょうはグリーン屋さんめぐりの日
お休みだった  お店もふくめ3ヶ所へ






"行きたいリスト" のひとつにあった   
国府津の TAMAYURA PORTさんは



葉っぱにあふれた古民家とゆう
癒やしの海におぼれそうな空間でした 
ごはんを食べてるカメたちからも
ほっこりをもらいます 








カフェを兼ね
椅子の貸し出しもしてくれて
歩いて30秒の海で時を過ごすこともできるとゆう



夏空の下 梅ジュースに惹かれつつも
その時間はありませんでしたが
ここには 別の時間が流れているようでした



ご主人がまた すてきな雰囲気をお持ち 
植物を愛するひとの空気
家の葉っぱの お悩みアドバイスもくださった
葉っぱ屋さんであり
またここに来たいと思う空間 なのでした






アップ逃したお花を おもむろにはさみますよ 








この6月は 庭にネジバナがたくさん咲いて
(植えたわけじゃない)
(名前は お客さまが教えてくれた)
部屋のあちこちを可愛くしてくれてました
野の花は丈夫でたくましい




お花も好きです
ぱっと明るくなるような存在感があって
葉っぱ以上に愛らしく 癒やしを伝えてくれる




お客さまがくださった お庭のアジサイも
フーレ部屋に華を添えてくれましたね
ありがとうございます 









葉っぱ探しは
平塚市内の木村植物園でしめくくり
どんちゃんも一緒に歩けるお店だけど
屋外なので やっぱ暑かったな 








大きい子から小さい子まで 
あらたに たくさんお迎えできました
いらしたお客さまにも
涼しく癒やしをおすそ分けできますように 





フーレセラピー風の音-かぜのね- 
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@au.com







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏を楽しくゆこう

2022年07月05日 | 健康と元気のために


湘南平 Flatさんのかき氷は
果実たっぷりで
なぜだかキーンとしませんでした 







おともだちのフーレ後
一緒にランチしたときの The・夏の情景




暑すぎて ことしはセミが
7月を待たずに鳴きだしましたケド
低気圧の影響で いまちょっとだけホッとしてます



平年以上の暑さと言われてますが
はたしてどんな夏になるのでしょうね



猛暑に負けず 夏を楽しく送るために
カラダととのえてゆきたいもの
それには 栄養 休息 適度な運動
基本はふだんと変わりませんが



とにかくネックは暑さ 




暑さで食欲がなくなると
かたよった食事になりがち
栄養がかたよると スタミナがつきません
疲労も回復しにくくなります



冷たいものばかり摂ってると
内臓が冷えて お腹や体に不調をきたすかも



暑さからの睡眠不足も
そしてクーラーで冷えすぎてしまうことも
自律神経の乱れにつながりやすく
なってしまうと 悪循環がおこります



涼しい室内でのんびりばかりも
筋肉や身体機能がおとろえてしまいます
汗をかきにくくなり 暑さに対する体力じたい
おちこみます



 そうならないための意識をしてね




冷える場所に長時間いる場合は
靴下や羽織るもの または
温かい飲み物などで 冷えすぎない工夫を



シャワーで済ませちゃう といった方も
できるだけ お風呂に浸かって代謝を活性させましょう
リラックスとリフレッシュ
自律神経も安定し 体がととのいます



外での運動は時間帯を選んで
水分と塩分を摂りながら
筋トレや体操ストレッチは 家でもできる運動ですし
食欲や良い睡眠にもつながるでしょう



もちろん カラダメンテナンスもね 
フーレセラピーなら
運動不足の方の筋肉運動までフォローできるかな

 




きょうのお客さま
夏休みは 海旅行と あとまだ未定
2回あるんですって
大人だって 夏休みはうれしいし楽しみ 




それぞれの夏の お話もききたい
元気に楽しく でゆきましょう 





フーレセラピー風の音-かぜのね- 
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@au.com





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセット&リチャージから夏へ

2022年07月01日 | 日々の風景


きょうから7月 



すでに梅雨が明け 新月を経まして
季節とともに
みなさんの中でもそれぞれに
フレッシュな気持ちとか
新たな力で満たされてるような なにかしらを
静かに感じるんじゃないかしら 




ひさしぶりに こよみ屋さんのブログを開いたら
13の月の暦では 黄色い倍音の種 の日
なんだか妙にしっくり じぶんの中でおさまります



倍音:  輝き  力を与える  命じる
黄色い:  開花  目指す  気付き





じっさい陽気はパワフル猛暑
フーレ部屋もすでに夏仕様ですし
どん歩きは 夕飯後に湘南平 が定着しつつあり
イマソラをデイリーで楽しんでます
セミらしき声もする




すぐ忘れるけど その場は感動に満たされ
スマホがあれば こうして残して シェアできる 




シロナガスクジラが泳いでた 上のかたまりはイワシの群れ





まぼろしのように浮かぶ青い大島





表情豊かな空と富士山





日が長いから落日に間に合う夜散歩は 風が気持ちいい





夜景は久しぶり 住んでいてもそんなもの 笑






さて この夏 平塚は
七夕祭りも 花火も 海水浴場も
やるそうです




みなさまの夏が それぞれ楽しくありますように 
カラダ暑さに負けないでね







フーレセラピー風の音-かぜのね- 
 http://f-kazenone.wixsite.com/2010
 080-1300-3114
 f-kazenone@au.com





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする