goo blog サービス終了のお知らせ 

 ■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

【 Infomation 】


【 F1GP 2017 最終戦:アブダビGP 今日から開催中 】

■ F1GP 2017 最終戦:アブダビGP
【 11月24日(金) 】   ■ フリー走行1回目 【 リザルト 】     セバスチャン・ベッテル選手(フェラーリ)   ■ フリー走行2回目 【 リザルト 】     ルイス・ハミルトン選手(メルセデスAMG) 【 11月25日(土) 】   ■ フリー走行3回目 【 リザルト 】     ルイス・ハミルトン選手(メルセデスAMG)   ■ 公 式 予 選 【 リザルト 】     バルテリ・ボッタス選手(メルセデスAMG) 【 11月25日(日) 】   ■ 決     勝 【 リザルト 】     バルテリ・ボッタス選手(メルセデスAMG) (*)メルセデスAMGがコンストラクターズ    タイトル、ルイス・ハミルトン選手(    メルセデスAMG)がワールドタイトルを    獲得しています。
【 今シーズンのレースカレンダー 】 【 今シーズンのチーム&ドライバー 】  


 SUPER-GT 2017年シーズン終了。  GT300はグッドスマイル初音ミクAMGが  タイトル獲得、GT500はKeePer TOM’S  LC500がタイトル獲得となりました。
【 Super GT Round 8 ツインリンクもてぎ 】


【 11月11日(土) 】


  〇 公式練習
 
■ GT300 【 リザルト 】 

  4 グッドスマイル 初音ミク AMG
    Mercedes AMG GT3 / M159

    谷口 信輝選手
    片岡 龍也選手
 

■ GT500 【 リザルト 】

  37 KeePer TOM'S LC500
    LEXUS LC500 / RI4AG

    平川 亮選手
    ニック・キャシディ選手



   〇 予選Q1【 リザルト 】

  ■ GT300

   【4】グッドスマイル 初音ミク AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      谷口 信輝選手
      片岡 龍也選手

  ■ GT500

   【46】S Road CRAFTSPORTS GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      本山 哲選手
      千代 勝正選手




   〇 予選Q2 【 リザルト 】

  ■ GT300

   【4】グッドスマイル 初音ミク AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      谷口 信輝選手
      片岡 龍也選手

  ■ GT500
   【23】MOTUL AUTECH GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      松田 次生選手
      ロニー・クインタレッリ選手


【 11月12日(日) 】
 

   〇 決  勝

  ■ GT300【 リザルト 】

   【65】LEON CVSTOS AMG
      Mercedes AMG GT3 / M159

      黒澤 治樹選手
      蒲生 尚弥選手


  ■ GT500【 リザルト 】
   【23】MOTUL AUTECH GT-R
      NISSAN GT-R NISMO GT500 / NR20A

      松田 次生選手
      ロニー・クインタレッリ選手


(*)GT300はグッドスマイル初音ミクAMGが
   タイトル獲得、GT500はKeePer TOM’S
    LC500がタイトル獲得となりました。
 

【 今シーズンのレースカレンダー 】

【 今シーズンのドライバー&チーム 】








■ 交通情報などのリンク
http://blog.goo.ne.jp/kay-nea_l-u
e/8f3d1b94262f05bfe2eee971786294f0

【 最近アップした動画 】

【 差し替え 】Power Director 10 Ultraの2D-3D変換してみた。

■ ドイツ 3-2  でウルグアイに勝利 前回同様3位に (W杯)

2010年07月11日 | ○ Sports
敗れても、なお目指す場所がある。4年後を見据えているチームもあるのです

が準決勝にまで勝ち上がったチームは、最後まで勝利を求めて戦う事になりま

す。準決勝。ファイナリストが決まるその戦いで敗れたチームも、まだ、そこ

で3位になるチャンスがあります。ワールドカップの頂に上り詰める事が出来な

くても最後は勝利で飾りたい。そして、一つでも上で積み重ねてきた結果を残

したい。その結果を残す 【 3位決定戦 】 が行われます。

 このカードもかなり面白いカードになっていて、強烈な攻撃力のドイツと、

守りからの強烈なカウンターで敵陣に切り込むウルグアイの戦いとなります。


 【 3位決定戦 : ドイツ - ウルヅアイ 】 

    ■ 試合会場 : ポートエリザベス
    ■ 開催時間 : 日本時間27:30分



 残念ながら、今回の試合のライブ中継は


  【 スカパー入っている人のみ見る事が出来る 】


と言う状態のようで、地上波での中継は行われないようです。(と言うか想定

外だったんでしょうね。このカードは...。)

 唯一の南米チームのウルグアイとドイツの試合ですから、決勝に負けず劣ら

ずのカードが3位決定戦でも実現しているように思います。

 準決勝に残った唯一の国ウルグアイは強烈な守備とカウンターサッカーを行

うチームでグループリーグは無敗で無失点で勝ちあがり、決勝トーナメントで

は、韓国に2-1で勝利し、ガーナとは120分の長い試合でPKにて勝利しています。

 対するドイツは、グループリーグでは、オーストラリアに4-0で勝利し、その

後セルビアに負け、ガーナに1-0で勝利し勝ち上がると、決勝リーグではオース

トラリア戦のような攻撃力が爆発し、イングランドを4-1で、あの強いアルゼン

チンを4-0で下し勝ち上がっています。

 攻撃力が爆発するともう止められないドイツか、一発の逆襲が強烈過ぎるウル

グアイか。3位決定戦も面白いカードになっています。

 前半はウルグアイボールでキックオフとなります。

 前半10分に ヤンセン選手(ドイツ)とアオゴ選手(ドイツ)が左サイドで

ワンツー。ヤンセン選手(ドイツ)が走り込んでクロスを入れ、DFに当たり

左CKになります。シュバインシュタイガー選手(ドイツ)がクロスを入れた

ボールは、DFがクリアしますが、このボールをつないでクロスを入れ、右C

Kを獲得します。オジル選手(ドイツ)のクロスからフリードリッヒ選手(ド

イツ)がヘディングシュートを放ちますが、これはバーをたたき、跳ね返りま

す。

 そして、その9分後の前半19分に試合が動きます。

 ケディラ選手(ドイツ)が右サイドに展開し、ヤンセン選手(ドイツ)が受

けてドリブルを試みるもDFがクリアします。こぼれたところをシュバインシ

ュタイガー選手(ドイツ)が強烈なブレ球のミドルシュートを放ちます。それ

にキーパーが反応して弾きますが、そのボールをミュラー選手が決めドイツが

先制しています。

 ゲームは共に決定的な場面で危険な状況を回避し、得点を許さないまま進み

ますが、半ばを過ぎた前半、25分からウルグアイがドイツゴールに攻め込むシ

ーンが増えます。

 前半25分ペナルティーエリア内右でボールを受けたスアレス選手(ウルグア

イ)が縦に持ち出してクロスを出します。DFに当たり浮いたボールをフォル

ラン選手(ウルグアイ)がシュートしますがDFがブロックします。さらにオ

ーバーヘッドにいくがDFがクリアし、。続く左CKはチャンスになりません。

 しかし、攻勢は続き前半28分には、ペレス選手(ウルグアイ)が奪ったボー

ルをスアレス選手(ウルグアイ)につなぎ、ペナルティーエリア内でキーパー

をひきつけてカバーニ選手(ウルグアイ)へとパスを出し、カバーニ選手(ウ

ルグアイ)が落ち着いて押し込みウルグアイが同点に追いつきます。

 その後も得点のチャンスは両チーム共に発生するも得点には至らず、前半は、

1-1の同点で終えています。

 後半は、両チームとも選手交代はなくドイツボールで試合は開始されます。

後半に入り序盤からゲームは動きます。

 前半6分アレバロ選手(ウルグアイ)がワンツーから右サイドを抜け出してク

ロスを入れ、ゴール前のフォルランが右足でジャンピングボレーを放ちます。

 たたきつけられたボールがゴールネットを揺らし、ウルグアイが勝ち越し点を

入れます。

 しかし、その5分後の後半11分。

ボアテンク選手(ドイツ)が上げたクロスをヤンセン選手(ドイツ)が頭であわせ

ドイツが再び追いつきます。

 その後は両チーム共に守りが堅く、DFのカットやキーパーのファインセー

ブなどで得点が入らず、試合は折り返します。

 半ばを過ぎた辺りから選手交代が始まり、

【 ドイツ 】

  後半 29分
    ■ カカウ選手(ドイツ)【OUT】

        ▼

    ■ キースリンク選手(ドイツ)【IN】


【 ウルグアイ 】

  後半 32分

    ■ ペレス選手(ウルグアイ)【OUT】

        ▼

    ■ ガルガーニ選手(ウルグアイ)【IN】



【 ドイツ 】

  後半 36分

    ■ ヤンセン選手(ドイツ)【OUT】

        ▼

    ■ クロース選手(ドイツ)【IN】


と選手を代え流れを変えます。そしてそのドイツの選手交替があった直後の後

半36分、コーナーキックからDFで跳ね返ったボールをペレイラ選手(ドイツ)

が頭で押し込みドイツが勝ち越し点を追加します。

 その後、ウルグアイは、

【 ウルグアイ 】

  後半 42分
    ■ カバーニ選手(ウルグアイ)【OUT】

        ▼

    ■ アブレウ選手(ウルグアイ)【IN】

と選手交代をしますが、得点には至りません。後半の45分を終えて、ロスタイ

ムに入ります。ロスタイムは、2分ロスタイムになっても両チーム得点には至

らずドイツは、


【 ドイツ 】

  後半 46分
    ■ オジル選手(ドイツ)【OUT】

        ▼

    ■ タスチ選手(ドイツ)【IN】


と選手交代を行います。そして、1点を追いかけるウルグアイに後半47分にチ

ャンスが訪れます。 やや右寄り、約25メートルのFK。コレを決めれば、15

分ハーフの延長戦へともつれ込みます。キッカーは、フォルラン選手(ウルグ

アイ)。

 コンセントレーションし、運命のキック。振り抜かれた脚から放たれたボー

ルは高く弧を描く。セットプレイではなく、この軌道はシュート。

 望みを繋ぐシュートはDFの壁の上を越える。

 そして、その軌道は落ちてゆく。たたずを飲むスタンド。南米の思いがその

ボールに宿る。しかし、ゴールに近づくボールは、わずかに落ち切らずバーを

叩き、跳ね返されます。

 そして、ピッチにホイッスルが響いた。

 この結果、ドイツが2006年大会と同じく3位と言う結果を残し、対するウルグ

アイは3度目の4位と言う結果を残しています。

 この試合は守りが堅く、点が入るのだろうか?と言うのが試合前の印象だった

のですが、やはり守備が堅くドイツの攻めとウルグアイのカウンターと言う、一

撃が入るとラッシュに来るファイターとソリッドパンチャーのような戦いだった

のですが、蓋を開けてみると噛み合う試合内容で、共に点を取られたら取り返す

と言う白熱したカードになりました。

 天候は雨だったのですが、見ごたえのある試合だったように思います。