人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

批評の精神 小林秀雄と今日出海

2020-08-27 05:00:00 | 読書

昨日、小林秀雄と畑中良輔先生の「批評精神」について、触れた。

やや長くなるがその「出典」を必要最小限に引用しておきたい。

<小林秀雄>
 自分の仕事の具体例を顧みると、批評文としてよく書かれてい
 るものは、皆他人への讃辞であって、他人への悪口(批判)で
 文を成したものはない事に、はっきりと気附く。そこから率直
 に発言してみると、批評とは人をほめる特殊の技術だ、と言え
 そうだ。・・・・・・
 (小林秀雄『考えるヒント』文春文庫p199)

 (注)小林秀雄:1901-1983。東京帝国大学文学部仏文科卒。


<畑中良輔先生>
「(昭和14年6月)27日名曲鑑賞のシャリアピンのボリスに一言す
る」と称して、既発売のレコードと舞台からのライブ録音が放送さ
れたことに対して、「アナウンサーは何もそれについて云わない。
せめて、『これは舞台からの録音です』位は云ってほしい』という
畑中先生(当時少年)の文章が、(昭和14年)7月1日、その(注:
当時の「都市放送」)名曲鑑賞の時間について投書したところ、朝
日新聞の「録音」というコラムに採り上げられた。

 この私の投書と同時に「槍騎兵」というコラムに、今日出海氏
 の「批評家の貧しさ」という一文が出ていた。・・・・・・

   「批評家の貧しさ」 (今日出海)
  話は旧聞に属するが、いつか哈爾濱(ハルピン)から遥々
  (はるばる)交響楽団が東都を訪れた。そして批評家から散
  々手厳しい批評を受けたものだ。僕はこの事実を忘れない。
  何故なら彼等の批評は厳正な故に手厳しいのではない。或る
  者は新響(現NHK交響楽団)と比較して、技術的に劣ってい
  ると指摘した。
  だが新響の方が優れているからといってそれが何になろう。
  劣っていたらそれこそ悲しむべき事実ではないか。・・・・・・
  (ここに)批評の厳正というものよりも、僕は批評家の貧し
  さというものを見てとった。敢えて哈爾濱交響楽団に対する
  批評のみではない。また音楽批評家のみではない。我が国の
  文化批評の中には、批評家自らの貧しさのために、批評の自
  律性まで失われて、岡っ引きのような余裕のない、口さがな
  い狭量さを暴露していることがある。(原文は旧仮名遣い)

畑中少年はこの時初めて、生のオーケストラである哈爾濱交響楽団
を聴く。
 ただそのあとの批評はどれも酷評。・・・・・・ここにはこれまでの
 国際的背景、民族の背負った悲しみに対する配慮はまったく見
 られず、どの批評も”水に落ちた犬は叩け”式の、自己満足型の
 ものがほとんどだった。・・・・・・私がもし批評家になるとしたら、
 こんな批評は書きたくないな、と思いながら6月頃に出た音楽
 雑誌の評を本屋で立ち読みして歩いたことだった。”手厳しく、
 一刀両断のもとに切り棄てて何が残るのか”という問いは、この
 とき以来、今なお私の心の中に燃え続けている。・・・・・・
 (畑中良輔『音楽少年誕生物語』音楽之友社p129)

 (注)今日出海:1903-1984。東京帝国大学文学部仏文科卒。
    畑中良輔:1922-2012。東京音楽学校声楽科卒。同研究科
    修了。

17歳にして、如何にも畑中先生?

ちなみに小林秀雄と今日出海は、東大仏文科で同期だった(大正14
年入学)。


小林秀雄の作品から『批評家失格』、『考えるヒント』、『モオツァ
ルト・無常という事』



 ----------------------------------------

3年前、民進党が希望の党に合流するにあたって、枝野幸男氏はスジ
を通し、党を離党、立憲民主党を立ち上げた。雷同せず、一定の評
価を得た。今度はどうか?
国民民主党の玉木雄一郎は少数派となったが、むしろスジを通した
と評価されるかもしれない。

ちなみに小沢さんは、自民党を離党後、新生党→新進党→自由党→
民主党(小沢派)→国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→
生活の党と山本太郎となかまたち→自由党→国民民主党→(新)立
憲民主党?と、私の頭ではとても覚えられない(笑)。

私の経験に基づく「大胆予測」では、現状では、(新)立憲民主党
に風は吹かないのではないか。
総理経験者も合流しそうだが、なおさら「昔の名前(民主党)で出
ています」状態になるかも・・・・・・。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林秀雄『批評家失格--新... | トップ | 8/23 米寿祝い 割烹SEKIDO »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事