先週末(わんこドックの結果を聞く前日)、
ただいま、たぁたん。

よく眠れましたか?

おみやげですよ。
じゃ~ん。
ミスタードーナツのむぎゅっとドーナツ他。

いい匂いでしょ。

奧さんが食べたがっていたむぎゅっと。

もちもちしていて美味しかった。
たぁたんに丸々あげることはできないが、
ちょこっとあげてしまった。猛省。

たぁたんのためにも、自分たちのためにも、
食生活を見直さなければ。
おしまい。
金曜日は、急遽、会社に行くことになり、
やむなく今週2度目の出社。
用件は午後一であったので、
早出シフト(7時始業)にし、15時過ぎに退社。
先日、フォローしているブログのなかで
東京駅(エキュート)に店舗があったので、
折角の早帰りでもあるし、
お土産の意味合いも込めて買って帰った。
手前から時計回りに、まずは海。
海の幸をメインにした海苔弁。脂ののった鮭、焦げ目のついた玉子焼きに
海苔弁の定番のちくわの磯部揚げ。
緑のはほうれん草のナムル。
つぎに山。

山の幸をメインにした海苔弁。
塩麹を揉み込んだ鶏の照り焼き、煮玉子に
きのこのりんご酢煮。
最後に畑。

畑の幸を存分に楽しめる海苔弁。
れんこん大葉もち、舞茸の天ぷら、
マッシュポテトに、安納芋の大学芋。
今回のおまけ。
私が会社に行っている日の昼間、
いつものようにお昼寝。

おとんがいないと、つまらないのかな?


ここ数日、たぁたんの後ろ脚の調子がよくない。
季節の変わり目でもあり、
また湿度は高く、気圧が低いからかな?

雨続きでお散歩が少ないからかな?
階段登りもいいときと悪いときが混在。

無理をしちゃいやよ。

疲れたら、ごろんね。

毎年、夏の終わりから秋の土用までは、
調子を崩しやすい。気をつけなければね。
おしまい。
一昨日は月末ということもあり、
会社に行ってきた。
お昼は、少し贅沢をして、

ほか弁に比べるとお高いが、
鮭にしろ、煮物や玉子焼きにしろ、とても美味しい。

ご飯は少なめで、
味も薄め(素材の味がよく分かる)で、
シニアにはちょうどいいお弁当。
といいながら、晩ごはんには
会社に行ってしまうと、
やはり帰りが遅くなることが多いので、
食べてきてしまうことが多い。
一昨日は餃子セットに煮玉子トッピング。

白菜たっぷりのあっさりラーメン。

にんにくなしの餃子。

満腹のお腹をかかえ、
下りの特急電車で船を漕ぎながら帰った。
今日のおまけ。

たぁたんも自分のところで船を漕いでいる。

気持ちよさそうですね。

このまま漕ぎ続けていいですよ。

こちらは寝る前の歯磨き。

嫌いなんだよね。

でも、毎日、頑張っているんだよね。

歯は大事だから、これからも頑張ろうね。
おしまい。
カレー弁当?を晩ごはんに食べた。
新型コロナ感染拡大した昨年、
このお店を知り、概ね月一程度で食べている。
私はいつもチキン。

奧さんはキーマ。

ナンとライスが付いて700円(税込)は、
かなりリーズナブル。
食べログの評点は決して高くはないが、
高得点の我が家ではリピート店。
私たちがクシュクシュさんの日、
たぁたんはクミンを使ってカレー風のご飯。

やはり暑いときはカレーがうまい。
今回のおまけ。
今年の夏は例年にも増して暑い気がする。

たぁたんも首にクールカラーを巻いてお昼寝。


どうかな? 少しは冷えるかな?

気持ちいいみたい。

明日からは9月。
早く涼しくなってほしいものである。
おしまい。
今日は新型コロナのワクチン接種(2回目)。
職域接種のため、モデルナ製。
昼過ぎまで会社で仕事をし、2時過ぎに退社。

摂取後は食欲が増進すると聞いたので、
がっつりとレバニラ定食でスタミナ補給。

満腹になったところで、
いざ、接種。
摂取会場に着いて受付をしたら、即摂取。
空いていたので、摂取まで5分程度。
その場で15分待機し、特に異常がなければ、
接種済証をもらって終了。
職域接種の会場は、
自分が行っているオフィスとは違うので、
摂取後はそのまま直帰。
接種して1時間が経つが、いまのところ、特に副反応はなし。6-10時間後から発熱等があるらしいので、
今晩から明日にかけてはだめかな。
とりあえず、明日は在宅勤務。
調子が悪ければ、ワクチン休暇を取る予定。
副反応は軽いといいのだけど。
今回のおまけ。
ある日の晩ごはん。
たぁたんは自分の分は既に食べ終わった。
まだ食べているね。じ~っ。

あれれ、たぁにはくれないの?

今度はたぁの番かな?

また違った。
では、場所を変えて。今度はこっち。

もらえた。

美味しかったでちゅ。

あれ、おかわりだ。

今日のおかんは太っ腹だね。

暑くても食欲があっていいよ。
おしまい。