週末、久しぶりに
カレー弁当を晩ごはんにした。

私はチキンカレー。

奧さんはキーマカレー。

これにナンが1枚ずつついて、
税込@700円はかなりリーズナブル。
玉子のは?と、少しむすっと顔の玉子さん。
玉子さんもチキンカレーだよ。
クミンとコリアンダーを入れた、
スープカレー風ね。

では、三人揃って、いただきます。

満腹になったら、お布団です~ぴすぴ。


ぐっすりだね。

ムニャムニャ言いながら、
向きを少しだけ変える。こどもみたいだね。
KLIPPAN(クリッパン)さんの
コットン・ブランケットに包まれて、かわいい。

いい夢をみてね。
おしまい。
昨日は今週3度目の出社日。
緊急事態宣言中には考えられない出社率。
ただ今週は中間の評価面談という特殊事情。
基本は週1出社を目指していく。
そんなわけで、昨日のお昼は

午前中の面談が長引き、13時過ぎのお昼。
夜も遅くなりそうであったので、
スタミナをつけるために鶏もも炭火焼定食。

ぷるぷるした皮が嫌であったので、
しっかり目に焼いてもらった。

パンパンの腹を抱えて、午後の面談に。
やはり予想通り、退社時間が遅くなり、
晩ご飯は帰宅途中で済ませることに。
緊急事態宣言も明けた金曜の夜、
街には酔っぱらいがうろうろたくさんいた。
そんなところでご飯を食べるのも思い、
お弁当を購入し、車中食。

昼も夜も鶏肉となってしまった。
今日から週末、たまこさんと楽しく過ごそう。
今回のおまけ。
夜も深まると、ねむねむたまこさんが登場。

眠たいね。

先に寝ていていいからね。

そして、眠前の歯磨き。

眠たいだろうけど、がんばって。

寝ちゃいそうだね。

はい、終了。

こんどこそ本当に先に寝ていていいからね。
おやすみ、たまこさん。
おしまい。
この季節になると、

昔からある街の洋菓子店。
うちの奧さんはここのアップルパイが大好き。
紅玉りんごの取れるこの季節のみの商品。

私はアップルパイではなく、
ジャージーロール。
たぁたんは、やわらか馬刺し(ジャーキー)。

秋の週末を3人で楽しみました。
わんこドック以来、
たぁたんの脂質摂取を気にしている。
できる限り療養食にならないよう、
日頃から少し注意してみようとの試み。
とても食いつきもよく、
たぁたんも気に入っていたみたいだが、
脂質が少し高く、控えてみた。


近々、血液検査でALP値を確認してから、
今後のドライフードは考えていこうと思う。
今回のおまけ。
たぁたんはベランダから頭を出してあたりを
警備。

ご近所さんから防犯部長さんと呼ばれている。

頭を出すところは、
自分で噛み噛みして作ってんだよね。

ご苦労さん。

だんだんと眠たくなっちゃっうね。


向きを変えてみても。

眠たいね。

すぴすぴと聞こえる寝息がかわいい。
いつまでも元気でいてね。
おしまい。
先日、義母の誕生日に

義母の大好きなケーキ(私たちも)。
たぁたんはチョコレートは食べられないので、
けいたお姉ちゃんが好きだった、

そして、お墓参りの時に買った
豊島屋さんの
鳩サブレー。

五三も鳩サブレーも昔ながらの美味しさ。
ほんのりと優しい味。

10月から五三は少し玉子比率を上げ、
蜂蜜を加え、しっとりになったらしい。
確かに柔らかくなった気がする。
今回のおまけ。
たぁたんもカステラは食べていいって、
先生に言われたんだよね。

一緒にお茶をして、一緒にご飯を食べて、

一緒におねんねね。

ずっとずっといつも一緒だからね。
おしまい。
先日、隣駅の百貨店に行った際、

前々から一度食べたいと思っていた。

メイソンさんの焼菓子としては、
このビスケットはリーズナブルなお値段。
バタービスケット生地に
アールグレイが練り込まれた上品なお菓子。
四角いほうがしっとりした、葉の形をしたほうはサクサクとした食感。
私は四角い方、
奧さんは葉の形の方と好みが分かれた。
今回のおまけ。
朝散歩から帰り、寝室でのんびりぽん。

午前中の早い時間はエアコンではなく、
窓を開けて風を入れて。

風が気持ちいいね。
えへへした顔がかわいい。

眠たくなってきたんでしょ。

おとんは下でお仕事してくるから、
たぁはお昼寝ね。

おやすみなさい。
おしまい。