goo blog サービス終了のお知らせ 

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

昼に夜に。たまに朝。

2022-08-29 21:30:00 | 美味しいもの(首都圏)
7-8月、会社に行ったときのお昼や晩ご飯。
備忘的な意味合いもあり、
また日頃の食生活の振り返りも兼ねて。

まずは、八重地下のチャヤさんのパスタ。


茄子とベーコンのトマトソース(大盛り)。
何だかんだで、いつもこれになってしまう。
とにかくこちらは生パスタが美味しい。

次は、同じく八重地下の和幸さん。


ヒレカツもいいが、なでしこもいい。


和幸さんは揚げ物も美味しいが、
白いごはんがとても美味しいのが魅力。

つぎは、路地裏の地下という分かり難い、
いし井さん

この日の昼はお刺身定食を。

いし井さんはお魚料理(焼き魚も煮魚も)と、
こちらも白いごはんが美味しい。

ここからは、帰りがけの晩ご飯。

まずは、最近、八重地下に新しくできた


長岡ラーメンといえば、生姜ラーメン。

少し太麺気味のこってり醤油味。
個人的には、
孫鈴舎さんの朝ラーメンの方が上かな。

つぎは、KITTE丸の内のラーメン激戦区にある、
みそらーめん ど・みそさん。


夏場ということもあってか、
自分には味が濃厚過ぎるのか、ちょっとかな。


そして、今、1番のお気に入り、
どうとんぼり神座さんのラーメン。


初めて食べたのは、もう20年前。

東京進出第一号であったかな?
新宿店(歌舞伎町)で食べたときは、
あっさり過ぎて、美味しいと思わなかった。

それが50歳半ばになり、この味にはまった。
とにかくスープが美味しい。

次は、東京駅グランスタ八重北にできた、
dancyu食堂さん。


お昼は混みそうで敬遠していたが、
お腹が空いた日の晩ご飯で行ってみた。

注文はやはり売りである生姜焼き定食。


普通の生姜焼きとは異なり、
dancyuさんらしいこだわりの味つけ。


庶民育ちの自分としては、
いわゆる生姜焼きのほうが好きかな。

再び、どうとんぼり神座。
こちらの味、結構はまります。


たくさんの白菜にさっぱりした焼き豚。


この日は初めて餃子も。


今、1番のお気に入りである。

次は、八重地下の東京ラーメン横丁の
豚山さん。


自宅の隣駅にある店舗では、いつも行列。
どんなお味か、食べてみたかった。

神座さんの対極にあるようなラーメン。


味つけといい、麺の太さといい、
50歳過ぎには、ちょっと重すぎるかな。
次回はない。

今回のおまけ。

家の近くを歩いた後の朝ドライブ。


くるりといってこようかね。


動きだす頃には、うとうと。


そして、すぴ~。


着きましたよ。


サンシェードを取り付けて降りようとしても、
降りない。


たまこさ~ん、
おとんはこの後お仕事(在宅)なんですよ~。


たまこさんの粘り勝ちで、
短めにもう1周することもしばしば。

たまこさんが喜ぶならね。

おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごちゃんの卵。

2022-08-13 09:20:00 | 美味しいもの(首都圏)
まだまだ7月の備忘。

先月初旬、朝ドライブを兼ねて、お買い物。


お目当ては、たまごちゃんの大好きな卵。


土日は7時開店。
開店少し前に来て、駐車場で待機。


何台か車が来たので、
確実に買うため、開店少し前に入口に移動。


じゃ~ん!


この日は初卵をゲット。

サービス品(SまたはSS)は数量限定でいつもあるが、
初卵のサービス品は割と希少。

うちは小さいサイズ派なので、丁度いい。

卵も買えたし、お家に帰って朝ご飯だね。


そろそろですよ。


晩ご飯は、炊きたてご飯に生玉子だね。
(たまこさんは白身抜き。)


新鮮卵が21個入りで450円はお得。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老チャーハンに小籠包。(鼎泰豊)

2022-07-09 10:50:00 | 美味しいもの(首都圏)
このところ、ブログを更新する時間がない。

あまり口にしたくないが、仕事が忙しい。
週3日の在宅勤務は続けているが、
家でも朝は早くから夜もそこそこ遅くまで。

ということで、久しぶりの更新。

先日、健康診断を受けてきた。


朝ごはん抜きなので、
検診終了後、そのまま一人ランチ。

クリニックと同じビルの同じフロアリングの
ディンタイフォン(鼎泰豐) さん。


半年ぶりくらいだろうか、久しぶりである。


いろいろ食べたかったが、
一人では食べきれないので、ランチセット。

麺類にもそそられたが、五目チャーハン。
まずは、お店自慢の小籠包。


酢醤油と刻み生姜でぺろっ。
やはりいつ食べてもここの小籠包は美味しい。

そして、五目チャーハン。


ぱらぱらご飯で味も自分好み。

コロナ前は、仕事が少し遅くなると、
鼎泰豊さんで同僚と食べて帰るもあったが、
ここ2年半近くきていない。

少し落ち着いてきたかなと思ったら、
また感染拡大しそうな雰囲気。

早く治まってほしいと願う日々である。

今回のおまけ。

玉子さん、昨日は驚いたね。
とても悲しい日だったよ。
こんなことは二度と起きて欲しくない。


今週は先週ほどは暑くなく、
玉子さんも休めたが、今日からまた暑そう。




午前中の少しでも涼しい時間にお昼寝ね。


まだ7月初旬。今年の夏は長そうだ。


おとんはしばらく忙しそうなので、
よろしくね。

おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツカレーといえば。(銀座)

2022-06-18 20:30:00 | 美味しいもの(首都圏)
先日会社に行った帰り、
八重地下のTOKYO CURRY QUARTET
晩ごはん。


気にはなっていたが、なかなか来れず、
これがお初。

この日は4つあるお店のうち、
銀座スイスさん。
昭和22年創業の元祖カツカレー発祥の
お店らしい。


お初の時はやはり左上の元祖カツカレー。


カツが大きくみえるが、
お皿は小さく、ごはんも少ないので、
見た目ほどのパンチはない。

カツは揚げたてでサクサク。
カレーはよく煮込まれ、
お肉がホロホロでスパイシーなお味。

リピートありのお店であった。

今回のおまけ。
ある在宅勤務日の昼間。


玉子部屋でお仕事をしたら、
本寝部屋ですやすやお昼寝をしている。


気持ちよさげだね。






おとんはお仕事、がんぱるね。

おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は和風ソース。

2022-06-06 21:00:00 | 美味しいもの(首都圏)
前回記事にも書いたが、今年も早くから暑い。
今日は雨降りで少し肌寒かったけど。

ある日のお昼休みの会社付近。


まだ5月だというのに、このかんかん照り。


この日の晩ごはんは、いつものCHAYAさん。

初のボンゴレビアンコにイカをトッピング。


これはこれで美味しかったが、
個人的には、トマトソースか、和風ソースかな。

そして、この日は
次の出社日にお持ち帰りの予約。

今回は和風ソース。


オーソドックスにきのことベーコンで。


きのこが多過ぎたらしく、
和風ソースの味よりきのこの味が強かった。

玉子さんもパスタね。


今回のおまけは、暑かった日の玉子さん。


在宅勤務をする私の目の前ですぴすぴ。


気持ちよさそ。

今度は退屈なのか、掘り掘りしてすぴ。


そのまますぴ~すぴ~。


寝姿もかわいいな。

この日は午後にご近所さんが
歌舞伎座のお土産をもってきてくれた。


ザ・歌舞伎座というお菓子。


ゴーフレットには歌舞伎顔?


ゴーフレットは食べられないから、
玉子さんは羊羹ね。


ゴーフレットも食べてみたいの?


こんなかわいい顔をされちゃあね。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする