goo blog サービス終了のお知らせ 

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

ドラマ「化石の微笑み」(吉田光洋脚本)

2015-05-10 12:00:00 | ドラマ(2015)
第13回『テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞』受賞の
ドラマ「化石の微笑み」(吉田光洋脚本)を観た。



応募総数1495篇で、本作品はその中から選ばれた大賞。

主人公の高校生・中村彩美役には杉咲花さん、
その相手役・宮原和哉役には小関裕太さん。



彩美は、認知症の祖母・幸子(草笛光子さん)の世話をする、
家族思いの高校生。

そんな彼女が好きになったクラスメート・和哉は、
あることが原因で、人と手を繋ぐのが苦手だった。

ある日、和哉は神社の林で無心に穴を掘っている幸子に出会う。
そこには、ある“秘密"が隠されていた。

そして、このことをきっかけに二人は恋をしていくというもの。



時間的な制約もあり、細かく描けていなかったが、
なかなか面白かったと思う。

最近は、コミックや小説を原作にした脚本が多いので、
吉田さんには是非オリジナル脚本を書ける脚本家になってほしい。

ところで、本作で共演した二人といえば、
小関さんは「ごめんね青春!」(14年10-12月期・TBS)の村井守役。



杉咲さんといえば、やはり「味の素『Cook Do』の回鍋肉」。



この強烈キャラのイメージを拭える作品に出会っていってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「アイムホーム」(テレ朝・木曜よる9時)

2015-05-05 12:00:00 | ドラマ(2015)
今クール初回を観た連ドラ8作目は、
木村拓哉さん主演の「アイムホーム」(テレ朝・木曜よる9時)。




原作は石坂啓さん作のマンガらしいが、
知らなかった。

木村さん演じるエリート証券マン家路久は、
仕事中の事故で記憶喪失(消滅)に。



そして、自分の奧さんと子供は鉄火面を付けて見え、
顔も表情もわからない。

さらにこの鉄火面、見えるだけではなく、
叩くと、コツコツと音がする。

久の妻・恵を上戸彩さんが演じているのに、勿体ない。



久が手に持つ10本の鍵で開く場所や物をみて、
少しずつ記憶を取り戻していくのだろう。



木村さん、多少おどおどした役であるが、
ポケットに手を入れたまま話したり、演技はいつも通りである。

とりあえずもう少し観ていくが、脱落するかもしれない。

本作品は04年11月にNHKで放送されていた。



久役に時任三郎さん、ヨシコ(本作では恵)役に戸田菜穂さん。
久の先妻役には紺野美沙子さん。

こちらの作品も観てみたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「Dr.倫太郎」(日テレ・水曜よる10時)

2015-05-03 12:00:00 | ドラマ(2015)
今クール初回を観た連ドラ7作目は、
中園ミホさん原作、堺雅人さん主演の
Dr.倫太郎」(日テレ・水曜よる10時)

プロデューサーの次屋尚さんは、
Mother」(10年4-6月期)や「Woman」(13年7-9月期)も担当。



堺さんが演じるのは、
慧南大学病院の精神科医・日野倫太郎。



そして、その倫太郎が恋に落ちる、
新橋の置屋の芸者・夢乃を演じるは、
蒼井優さん。



日テレさんも気合が入っており、共演メンバーも充実。

慧南大学・慧南大学病院の理事長・円能寺一雄役には
小日向文世さん。
副病院長兼脳外科医主任教授の蓮見榮介役には
松重豊さん。



倫太郎の幼馴染で外科医の水島百合子役には
吉瀬美智子さん。
研修医の福原大策役には高橋一生さん。



他にも、同じく研修医の川上葉子役に高梨臨さん、
看護師の桐生薫役に内田有紀さん、
精神科主任教授の宮川貴博役に長塚圭史さん。



内容もまぁ面白いが、
お座敷や芸者遊びの部分がなかなか面白い。



どうして、「汽車汽車、シュッポシュポ」が
楽しいのだろうか?



またお座敷以外で芸者と遊ぶことを
「遠出」と言うらしいが、
それがなんと「壱拾萬円」とは驚き。



ただ、自分が一番面白いのは、
遠藤憲一さん演じる開業医の荒木重人とのシーン。



荒木は倫太郎の精神科医の先輩で、
数年前、副病院長の座を巡る内部争いに破れ、
慧南大学病院を去ったという設定である。

視聴率は初回が13.9%、第2話が13.2%と、
決して高くはないが、面白いドラマだと思う。

というわけで、継続視聴決定!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「ドS刑事」(日テレ・土曜よる9時)

2015-05-01 12:00:00 | ドラマ(2015)
今クール初回を観た連ドラ6作目は、
七尾与史さん原作の「ドS刑事」(日テレ・土曜よる9時)。



原作は漫画かと思いきや、推理小説であった。
七尾さんの小説は読んだことはないが、
他にも「陣内・本宮シリーズ」という作品もあるらしい。
また、Wikipediaによれば、
七尾さんは浜松で歯科医師をされているそうだ。

前置きはこの程度として、
主人公の黒井マヤ役には多部未華子さん。
そして、その相棒(バディ)、
代官山 脩介役には、関ジャニ∞の大倉忠義さん。



内容はといえば、タイトルのとおり、
ドS(容疑者にそこまでいうか)な刑事の話。



多部さんは決して可愛い訳ではないが、
何となく愛らしい。

そして、マヤの上司、白金不二子役には、
今や売れっ子の吉田羊さん。
こちらは確かに綺麗です。



今回もまた気の強い仕事のできる独身役(?)。

そして、早く帰りたがる、有栖川恒夫役には、
勝村政信さん。



勝村さんも、最近、この手の役が多い。
かつては、城南支部のエースと呼ばれていたのに。

本作は、少々変な刑事ドラマという点で、
以前同局同枠で放送された、
デカワンコ」(11年1-3月期)に似ている。



思っていたより面白く、継続視聴に。

ところで、本日は、けいたの誕生日である。
けいと、おめでとう!!



けいたは良く笑う子であった。

これは夏に日帰りで小淵沢に行った写真。
この日はとても暑かったね。



このとき、偶然にも軽井沢に避暑に向かわれる、
天皇皇后両陛下、紀宮さま(当時)を拝見することができ、
感動したのを覚えている。

おちぇも甘えん坊であるが、けいたも甘えん坊だったね。
おとんが御飯を食べていると、腿枕をしたり。



そして、食べ終わってテレビを見ていると、
胸枕をしたりと。



体も大きくて頼りになったけど、
甘えん坊のときもたくさんあったね。

お供えになっちゃうけど、
おかんが美味しいものを用意していると思うよ。
ご馳走はおちぇが食べておくって。



これからも、おちぇのことを守ってあげてね。
けいた、また会おうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「戦う!書店ガール」(フジ・火曜10時)

2015-04-28 18:00:00 | ドラマ(2015)
今クール初回を観た連ドラ5作目は、
AKB48の渡辺麻友さん主演の「戦う!書店ガール」(フジ・火曜10時)。



キャスト全般(特に脇)、脚本、演出、そしてプロデューサーと、
正直、どれもあまり魅力的ではなかったが、
番宣の渡辺さんがあまりに可愛く、初回を観てみた。



確かに渡辺さんの顔は可愛かった。



特に右斜め45°。



しかし、それだけであった。
渡辺さん演じる北村亜紀は、
間違ったことを言っているとは思わないが、
言い方や言うタイミングはどうかと思う。

また、一生懸命仕事をするのは悪くないが、
稲森いずみさん演じる西岡副店長が言うように
仕事はチームでやっているということを
もっと意識すべきだと思う。



本作ではそんな亜紀を最後は受け入れてしまう。

今の若い人達は、このような物言いや進め方が
正しいと思っているのだろうか?

若い人とのギャップは会社でも感じており、
ドラマでまで観たいとは思えず、
また今クールは継続視聴作品が多いので、初回にて脱落。



しかし、初めて渡辺さんをしっかり観たが、
本当に可愛らしいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする