goo blog サービス終了のお知らせ 

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

人間ドックに行ってきました。

2021-10-10 10:00:00 | その他
昨日は年に一度の人間ドック。
朝早くに出発。
8時半までに行くことになっていたが、
少し早めに到着しそう。
最寄りの駅から送迎バスを利用。


最近は予約が取れず、
他の病院で人間ドックを受けていたが、
今年は予約が取れたので、こちらを。


相変わらずきれいなロビー。


人間ドックは、新館2Fの健康医学センター。


中は銭湯みたいに出入口が男子女子で
分かれている。


バリュームではなく、内視鏡検査にしたが、
2時間くらいで検査は終了し、食事。


炭火焼きのお肉も白めしも美味しかった。


まだできて半年くらいなので、
とてもきれいな病棟。



レストランも美味しそう。
今回は食べる機会がなく、残念。


詳細は検査結果を待つことになるが、
とりあえず内視鏡検査も異常はなく、
ぱっと見は肥満(運動不足)のみが問題?

今回のおまけ。
人間ドックの日の朝ごはん。


おとんがいなくても、ちゃんと食べられたね。

お外をチェック。


まだ帰ってきそうもないでしょ。


退屈そうだね。


お昼寝して待ってて。


思いのほか早く終わりそうだからね。


かわいいね、たぁたん。


たぁたんとたくさん遊べるよう、
おとんも健康に気をつけるね。

おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京五輪を目指して、がんばれ、ロコ・ソラーレ!!

2021-09-15 06:00:00 | その他
先週末は、金曜日から始まった

北海道銀行が2勝した後、
ロコ・ソラーレが3連勝の逆転勝ち。
結局、5戦全てを観てしまった。

第2戦まで見た感じでは両者互角であるが、
スキップの吉村選手(北海道銀行)と
藤澤選手(ロコ・ソラーレ)の調子の差が
勝敗に繋がったように思えた。


第2戦終了時、北海道銀行はあと1勝となり、
とてもいい雰囲気。

しかし、ここからロコ・ソラーレの反撃が。


第3戦は、ロコ・ソラーレの完勝。
第4戦は、第9エンドでの吉村選手の
ミスショットでロコ・ソラーレの勝ち。

第5戦最終戦は、第7エンドと第10エンドの
藤澤選手のドローショットが決まり、
ロコ・ソラーレが8-6で勝利。

トータル3勝2敗でロコ・ソラーレが
北京五輪代表決定戦の出場権を獲得した。


北海道銀行も最終戦第8エンドでは、
吉村選手がドローショットを決め、
2点獲得し、6-7の1点差まで迫った。

全試合とも、どちらが勝ってもおかしくない
好ゲームであり、北海道銀行も惜しかった。


この明るさがよいのか、
試合中は随所でロコ・ソラーレらしさが
出ていた。
特に第3戦の第2エンドの勘違いプレーを
笑い飛ばすところ、ロコ・ソラーレらしかった。


いずれにせよ、
日本はまだ北京五輪の出場権を持っていない。
12月にオランダで行われる世界最終予選で
なんとしても出場権を獲得して欲しい。

がんばれ、ニッポン!
がんばれ、ロコ・ソラーレ!!

今回のおまけ。

自分のお布団にしずむようにして眠る。


たぁたんはふかふかが好きなのね。


ぺろぺろしてくれるの、ありがと。


おやすみ、たぁたん。


気持ちよさそうに眠るたぁたんを見ていると、
こちらも眠たくなってしまう。

家にいるとはいえ、在宅勤務中。
おとんは眠れないんだな。


おとんの分までたくさん寝てね。

おしまい。

おまけのおまけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子車いすバスケ、銀メダル、おめでとう!!

2021-09-06 20:00:00 | その他
これで東京パラリンピックの話も最後。

大会最終日の昼過ぎから、
車いすバスケ男子決勝、日本vs米国を観戦。
米国はリオパラリンピックの金メダル国。
結果は、ご存じのとおり、
60-64の4ポイント差で敗れ、銀メダル。

金メダルを取れなかったことは残念であるが、
とにかく面白い試合を見せてもらった。


第4クォーターの後半までは、
日本が勝ってもおかしくなかった展開。


正直、完敗かなと思ってもいた。
しかし、豊島選手、赤石選手、秋田選手、
岩井選手、川原選手、香西選手、
髙柗選手、鳥海選手、藤澤選手、
藤本選手、古澤選手、宮島選手全員の
素晴らしいプレーで大接戦に。





最後は底力というのか、
あと一歩のところで引き離されてしまった。

セリオ選手(11)やウィリアムズ選手(2)の
シュートはすごかった。

試合終了後、悔し涙も流していたが、
やるだけやったといった納得の表情もあった。





今回、男子車いすバスケは、予選を含め、
全試合を観たが、とても面白かった。


感動もしたし、わくわくもした。
選手だけではなく、
京谷HCをはじめとしたチームスタッフには
お疲れさまとありがとうしかない。
今からパリ大会がとても待ち遠しい。

そして、夜には閉会式。


この環境下で開催するのかとも思ったが、
オリンピックもパラリンピックも開催して
よかったと私個人は思っている。
菅総理は退任されるが、英断であったと思う。

今回のおまけ。
今回のオリンピックとパラリンピックは、
外出自粛とテレワークで自宅にいる時間が多く、
結果、たくさんの競技をテレビ観戦した。

たぁたんには、つまらなかったよね。



これからはテレビ観戦はあまりないから、
一緒にいられるよ。
まだ遠出はできないけどね。


今年の夏はたぁたんには暑かったね。



年も重ね、これまで以上に疲れたよね。


たぁたん、大好きだよ~。


緊急事態宣言が解除され、
ワクチン接種も行き渡り、治療薬も開発され、
自由に旅行などが出来る日が待ち遠しい。


ねっ、たぁたん。


みんなでゆっくり温泉にでも浸かりたいね。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道下美里さん、金メダル、おめでとう!!

2021-09-06 06:20:00 | その他
昨日も、ほぼ終日、パラリンピック観戦。

雨降りであったので、朝散歩は中止して、
朝6時からマラソン観戦。

まずは、道下美里選手、金メダル、
おめでとうございます。

ふたりの伴走者との安定した走り、
30㎞付近からのスパート、その後の独走。
素晴らしかった。


ゴール直後の笑顔、
表彰式での笑顔も素晴らしかった。



男子視覚障害クラスの堀越信司さん、
銅メダル、おめでとうございます。


堀越さんのことは国立競技場に戻るまで、
テレビ放送ではほとんど触れられず、
3位で戻られたのを観て、驚き。

男子上肢障害クラスの永田務さん、
銅メダル、おめでとうございます。


永田さんは2位集団からひとり抜け、
ふたり抜け、一度は4位に落ちたなか、
最後は粘っての銅メダルに感動。

他の競技同様、
パラリンピックのマラソンを観たのは、初めて。

車いすクラスでは、そのスピード、
上り坂での腕力の凄さ(苦しそうな姿)、
マラソンとは違うスポーツとして楽しめた。


男子ではM.フグさん(スイス)の王者の走り。


女子では、M.デロザリオさん(豪)と
M.シェア(スイス)さんのゴール直前までの
デッドヒート。


ゴール直後のインタビューや表彰式、
表彰式後のインタビューなどをみていたら、
お昼近くに。
この後は、男子車いすバスケの決勝、
閉会式と続く。
たぁたん、日曜なのにごめんね。

今回のおまけは、つまらないたあたん。


へそ天して撫でてのポーズ。


少しだけで我慢してね。


テレビ観戦の合間のミニドライブ。


眠たいし、少しやっつけぽくて、ご不満顔。



パラリンピックも終わり、
これからテレビ視聴は少し減ると思うんだ。
12日間、たぁたん、ありがとね。
おとんもおかんも、楽しめたよ。

おしまい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国枝慎吾さん、金メダル、おめでとう!!

2021-09-05 14:30:00 | その他
昨日は午前中から車いすテニスを観戦。

正確には、一昨日の夜に開催された、
上地結衣選手の女子シングルス決勝から。

昨日の応援フードは、ピザ。
たぁたんは、
私たちは、ドミノ・ピザさん。



結構、ジャンキーな晩ごはん。


それでは、車いすテニスの話に。

決勝戦は、国枝選手の完勝といった内容で
安心して観ることができた。


ただ、リオ五輪から今回までの道のりは、
並々ならぬ大変さがあったのだと思う。

試合終了後の国枝選手の涙、
石黒賢さんの涙、見ていて、こちらも感動。


表彰式の笑顔は格別でした。


そして、上地選手、
シングルス銀メダル、おめでとう。
(ご本人としては悔しいでしょうが。)


また、上地選手、大谷桃子選手、
ダブルス銅メダル、おめでとう。


車いすテニスも今回のパラリンピックで
初めてちゃんと観た。

昔少しだけテニスをやっていたので、
車いすテニスはと、これまで観なかったが、
車いすテニスもすごくスピーディも面白かった。

再び、晩ごはんの話。

たぁたんのピザは照り焼きチキン。
生地も鶏肉なので、チキン&チキン。


私たちはマルゲリータのトッピング二倍盛。


北海道3チーズ(チェダー、ゴーダ、カマンベール)。


サイドメニューのフライドポテト、
ひとくみサクサクポテト。


たぁたんも一緒にピザを食べよ。



私たちは、このままテレビ観戦。
たぁたんはご馳走さま後は2階で安静タイム。


テレビばかり観ていると、
たぁたんはつまらないんだよね。


国枝選手の優勝を見届け、たぁたんのところへ。
はい、ツーショット。


寝る支度してくるね。


先に寝ていていいよ。


翌日(今日)はパラリンピックも最終日。
早朝からのマラソンと車いすバスケ男子決勝、
そして閉会式。とても楽しみである。

たぁたん、もう少し我慢してね。

おしまい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする