今日の朝方は
が降っていました、7時前には完全にあがり、最近良く見る
も薄~く現われました
また何か良い事が起きたら良いな
ウォーキングは何時も同じコースだと飽きが来るので、気分転換で大口広場に車を止めて歩きます。岡野~金井島経由で瀬戸屋敷方面
残念な事に
を忘れて撮る事が出来ませんんでしたが、黄金色に染まった稲穂が見事です!
酔芙蓉はまだまだ咲き初めです
帰路の途中の「ふくざわ公園」の直ぐ近くに、いちじくの直売所があります
畑で栽培している農家の出店ですね、試食もありました
これが「西洋いちじく」です、4個入りで1パック=¥300也(税込み)。スパーで売っている種も殆どがこれです、値段は如何ほどで販売しているのか?

でも直売なのでスーパー等で買うよりも安い事は確かでしょう
試食品は甘いです
手がベタベタになる程にね。
径の大きさは4つ共6cm強~5cmぐらいの大きさ、今の時期が一番大きいと
この後は木の上の方になる実なので少々小振りだとか?
では食べ方を説明、バナナの様に枝先の方から外皮を剥きます。意外に薄い外皮ですよ、好きな人は皮ごと食するとか・・林檎の皮と同じ考えですね。

でも農薬が付着しているかも??の心配もありますから、出来れば外皮を剥いて食べる事をお勧めしますよオイラは
で剥きあがった無花果の果実の状態、このまま一口で食べても良いが・・
やはり半分に割って食べた方が上品ではないでしょうか


外側が大きく割れて熟している方が甘いです(当然か?)あまり割れていない方は甘さが劣ります、大きく割れている実を選んだほうが美味しいです
実はもう一種売っていました、「日本いちじく=¥400也」です。殆どスパーなどには出回らない様です?収穫量が少ないので取り扱う店も少ない。
気持ち少々小振りでしたが、個数は同じ4個でした。今度また機会があったら購入して味の比較などしたいものです
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村
ごご3時前には軽い
と共に雨が降って来ましたよ、なんかハッキリしない日が多いですね最近は。秋の長雨時期に入ったか?




ウォーキングは何時も同じコースだと飽きが来るので、気分転換で大口広場に車を止めて歩きます。岡野~金井島経由で瀬戸屋敷方面

残念な事に




帰路の途中の「ふくざわ公園」の直ぐ近くに、いちじくの直売所があります


これが「西洋いちじく」です、4個入りで1パック=¥300也(税込み)。スパーで売っている種も殆どがこれです、値段は如何ほどで販売しているのか?

でも直売なのでスーパー等で買うよりも安い事は確かでしょう


径の大きさは4つ共6cm強~5cmぐらいの大きさ、今の時期が一番大きいと

では食べ方を説明、バナナの様に枝先の方から外皮を剥きます。意外に薄い外皮ですよ、好きな人は皮ごと食するとか・・林檎の皮と同じ考えですね。


でも農薬が付着しているかも??の心配もありますから、出来れば外皮を剥いて食べる事をお勧めしますよオイラは

で剥きあがった無花果の果実の状態、このまま一口で食べても良いが・・





外側が大きく割れて熟している方が甘いです(当然か?)あまり割れていない方は甘さが劣ります、大きく割れている実を選んだほうが美味しいです

実はもう一種売っていました、「日本いちじく=¥400也」です。殆どスパーなどには出回らない様です?収穫量が少ないので取り扱う店も少ない。
気持ち少々小振りでしたが、個数は同じ4個でした。今度また機会があったら購入して味の比較などしたいものです

宜しければポチッとヨロピクね



ごご3時前には軽い
