今日も暑い~
・・が、暑い中でもトレーニングは必要とボーちゃんで篠窪・峠経由で秦野戸川公園に行こうと思い出発で~す
だが、あ・・足が妙に重~い
調子が上がらず報徳橋まで来て急遽行き先変更
体調が悪くなり他人様の手を煩わせては迷惑・・と思って
近場ポタに変更です
毎度の事ですが・・
で・・酒匂川左岸を殆ど走った記憶が無い事に気がつくオイラ
行ってみよう。
遠く矢倉岳が霞んで見えます・・モチ富士山は望むべくもありません。

左岸を足柄大橋まで・・この土手の道は一部生活道路になっているので時々車が通ります。

足柄大橋の下から上流へ続いています。一度大きく迂回して十文字橋、新十文字橋方向に行きます。
新十文字橋の下からも堤防上?に道があり周りは住宅地・・新しい住宅も多いです。鮎釣りの人達・・遠くに先日上った浅間山も見えます。


途中から「車両通行禁止」に・・この方がチャリには安全で助かります
舗装してあるのでロードでも大丈夫です


出口付近は未舗装ですが・・このまま進むと「山北高校」のグラウンドに沿って未舗装路が続きます。尺里川沿いに上ると県721の大庭橋に。

右に行くとR246の向原信号に。左に行くと新大口橋方面に・・左に向かいます。途中で適当に道を左に入ると酒匂川の土手に出れます。
「神奈川柑橘果工工場」の前ですね。土手沿いに「ぐみの木公園」があります。グラウンドと木の向こう側は二面の
テニスコートがあります。

流石に白昼は暑すぎるのか誰一人プレイしていませんでした
グラウンドの反対側はご覧のように芝生と遊具が設置されています。3人連れの母子が遊んでいました。東屋やトイレも完備で

掲示板に貼ってあった「丹沢湖マラソン」のポスター。だいたい今月一杯で申し込みの締め、定員になり次第とも書いてありました。

この後大口で橋を渡り大口広場からCR起点の富士道橋まで・・ここで一服していると目の前にトンボ、多分?俗に言うムギワラトンボ?

オイラが子供の時は他にシオカラトンボ&ギン(キン)ヤンマ&オニヤンマ&赤トンボぐらいだったかな?正式な呼び名は

酒匂川の堤防したの田んぼは青々と稲が育っています・・まさに緑の絨毯ですね。今年の作柄はどうなのでしょうか??

2時間強、約32Kmの相変わらずヘタレなポタでした・・何かあってからでは遅いからね
見かけによらず用心深いオイラ
宜しければポチッとヨロピクね


この炎天下、チャリに乗っていて60過ぎのオヤジが熱中症で救急車を呼んだとなったら・・殆どの人は迷惑なオヤジだと思うよな~



だが、あ・・足が妙に重~い



近場ポタに変更です



遠く矢倉岳が霞んで見えます・・モチ富士山は望むべくもありません。

左岸を足柄大橋まで・・この土手の道は一部生活道路になっているので時々車が通ります。

足柄大橋の下から上流へ続いています。一度大きく迂回して十文字橋、新十文字橋方向に行きます。
新十文字橋の下からも堤防上?に道があり周りは住宅地・・新しい住宅も多いです。鮎釣りの人達・・遠くに先日上った浅間山も見えます。


途中から「車両通行禁止」に・・この方がチャリには安全で助かります




出口付近は未舗装ですが・・このまま進むと「山北高校」のグラウンドに沿って未舗装路が続きます。尺里川沿いに上ると県721の大庭橋に。

右に行くとR246の向原信号に。左に行くと新大口橋方面に・・左に向かいます。途中で適当に道を左に入ると酒匂川の土手に出れます。
「神奈川柑橘果工工場」の前ですね。土手沿いに「ぐみの木公園」があります。グラウンドと木の向こう側は二面の


流石に白昼は暑すぎるのか誰一人プレイしていませんでした

グラウンドの反対側はご覧のように芝生と遊具が設置されています。3人連れの母子が遊んでいました。東屋やトイレも完備で


掲示板に貼ってあった「丹沢湖マラソン」のポスター。だいたい今月一杯で申し込みの締め、定員になり次第とも書いてありました。

この後大口で橋を渡り大口広場からCR起点の富士道橋まで・・ここで一服していると目の前にトンボ、多分?俗に言うムギワラトンボ?

オイラが子供の時は他にシオカラトンボ&ギン(キン)ヤンマ&オニヤンマ&赤トンボぐらいだったかな?正式な呼び名は


酒匂川の堤防したの田んぼは青々と稲が育っています・・まさに緑の絨毯ですね。今年の作柄はどうなのでしょうか??

2時間強、約32Kmの相変わらずヘタレなポタでした・・何かあってからでは遅いからね


宜しければポチッとヨロピクね


この炎天下、チャリに乗っていて60過ぎのオヤジが熱中症で救急車を呼んだとなったら・・殆どの人は迷惑なオヤジだと思うよな~
