goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

午前は絶好のテニス日和でしたが・・!

2011年01月06日 17時55分00秒 | テニス
午前9時から11時までのご婦人主体の ですが、冬は寒くてタマラン筈でしたが・・今日は陽射しも暖かく最高の天気

テニスガーデンから見える富士山もクッキリと・・それだけ冬場は空気が澄んでいる証ですね。
 
9時前なので誰もコートに入っていませんが。北側のコートにはシングルス用のポールが立てられています。

チョット疑問が・・!海外のプロの試合ではシングルスでポールが立てられて無いよ?ウインブルドンでも見た記憶が無い?

それともオイラの記憶違いでしょうか?リーグ戦を見ていてもシングルスはポールを立てていますね・・まさかローカルルール?

今日はジュニア(18歳以下)の試合が組まれている様です。主体は高校生ですね、男子はオイラ達の数倍の速さですよ。

応援に来ている父兄も今日は暖かくて良かったのでは待っている間に観戦していましたがイヤイヤ見事な試合ぶりです
 
女子でもサーブ&ストロークはオイラのフルショット以上の速さで、フットワークもフォームも無理の無い綺麗な形ですよ

シングルスでは殆どロブを使っていませんもっともサービス&ボレーのプレイヤーが皆無だから必要が無いと言えばね・・!

男子のサービス&ストロークはメッチャ速いスオイラのフルショットの倍はあるかな?これでもジュニア?と思っちゃいます。

でもこの中でプロになれるのは男女共に数人か?ゼロでしょうねあとはアマチュアで残るか、趣味程度までで終わりだよね。

オイラ個人の考えでは日本のコートサーフェイスがオムニが多くなってるのが世界で通用しない原因?球足の速さが中途半端だし

クレイならモット遅くてストローク力が付くのだが?ハードならサービス&ストローク共に一撃で仕留める決定力が必要だしね

オムニコートの海外のプロの試合なんか殆どないし・・テニスクラブの利益(運営)を安定させる為に必要なコートなのでしょうね?

海外でも活躍出来る選手を育成するには向かないコートじゃないの?アマチュアには向いてるけれど・・全天候型だしね

以上はオイラの個人的な感想です・・本当はどうなのでしょうか?

肝心のオイラ達のですが・・ご婦人が多いので自分のフォームやストロークの確認でしょうか?でも丁度良い運動ですよ

半袖Tシャツの上に薄手のフリースでもジットリと汗を掻く陽気でしたし・・暖かいと足の故障の心配があまり無いので気が楽です

12時ごろからは陽が翳り薄ら寒い陽気になって来ましたが・・ヤハリ普段の行いが物を言うのでしょうかね~

    宜しければポチッとヨロピクね

            
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


                







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする