goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

次男の北海道みやげ&想定外の「箱根ラスク」!

2016年01月23日 09時25分00秒 | グルメ
同居している次男が恒例の北海道へスノボに16日(土)から5日間滑りに行って来ました、18日(月)は東京でも降雪で大混乱

我が神奈川西部は降りませんでしたが、その低気圧が北上して東北&北海道は大雪のニュースを見ました、大丈夫か次男は?と思っていました。

予定通りに20(水)の夜に次男帰宅、北海道の様子を聞いたら道南は晴れていて滑る事には何の支障もなかったとか良かったけどね

で我が家へのお土産、オイラと愚妻が大好きな「じゃがポックル」の6袋入りです長男家族に10袋入り、長女夫婦には4袋入りです。

最初の頃は人気が大爆発で入手困難な時もありました、今は普通に買える様です?蟹も数年前には買って来たのですが、あまり喜ばない変な家族

一袋が18gなんですね、なんか物足りない量ですよね美味いんですけど、せめて25gぐらいは入っていて欲しいね


次は想定外のお土産を頂きました、長女がお産の前で休んでいる会社の社員旅行のお土産を22日(金)に社員さんが届けに来て下さいました

こんなパッケージの「箱根ラスク」を2箱も、一箱には2枚セットの5袋入りでした。上にスライスアーモンドが載っている美味いラスクです

近くに住んでいるのに知らなかったですね、「大変おいしゅうございました」よ。箱根のお土産には喜ばれると思いますよ

こんな感じで2枚入っています、食べる事に夢中でラスク自体のを撮るのを失念なので、このパンフを参照下さい
 
このフランスパン?がカリッとして香ばしい仕上がりです、載っているスライスアーモンドが絶妙にマッチ、甘さはゴクゴク控えめでしたよ。

大人にも子供にも好かれる仕上がり、箱根においでの時は是非ヨロシクお願いしますオイラは箱根町の回し者ではありませんけど

    宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永谷園の松茸の味」でつくったパスタ・・・其の2!

2016年01月19日 10時15分00秒 | グルメ
昨日の18日(月)は東京にも雪が積もったのですね、ニュースでは鉄道が大混乱だったとか。雪に弱い首都圏です

横浜や藤沢にも降ったようですが、我が神奈川県西部は全く降りませんでした。朝9時ごろの自宅周辺の畑もご覧の通りですよ

どこの地域まで降ったんでしょうか?茅ヶ崎ぐらいまで降ったのかな?

当日の食事は夕飯の食材は準備ところが昼ごはんの食材が無い買い物に出るのも寒いし、あるもので済ますことに

パスタを茹でれば良いのですが、ソースの在庫が全く無いいつもはタラコやぺペロンチーニがあるんだが無い時は無いんだよね

で見つけた「永谷園の松茸の味」のお吸い物、これを使って食べる事に以前にも1回食べています、それはこの記事を参照下さいクリックね

パスタの量は80g~90gぐらい前回は若干味が薄く醤油を数的垂らしたので今回は2袋用意+鰹節1袋で準備は万全かな


どうでしょうか出来上がった男の即席料理、味はサッパリ系で軽いですが鰹節の味が利いています今回は醤油を垂らしませんでした。

手間もかからずマズマズのお味でしょうか?間に合わせには十分だと思いますよ欲を言えば長ネギを細く刻んだものがあれば

基本和風味ですからね、マヨネーズやケチャップ類はご法度でしょう。自分はマヨネーズやケッチャップは苦手ですから丁度良かったけど

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村

        
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトレーゼの「成人の日 8種フルーツのショートケーキ」のお味!

2016年01月09日 09時10分30秒 | グルメ
昨日の8日(金)は次男の30歳の誕生日現在の我が家は3人なのでホールケーキは不要なのです。

でシャトレーゼにケーキを買いに出かけました、次男の好きなケーキは苺のショートケーキなのですよ

でもたまには違うケーキと思っていたら、この記事のタイトルになっているケーキを発見見た目が美味そう

では写真を、これが「8種フルーツのショートケーキ=¥432也(税込み)」。チョッピリ良きお値段かなやや大きめです。

メロン&オレンジ&ブルーベリー&苺&林檎&キュウイ&杏か桃?食べてもハッキリ分りませんでしたよ以上7種。

あと1種は写真で分る様に、上のスポンジと下のスポンジの間に挟まれてミカンがあります、これで都合8種です

で食べた味の感想を、クリームの甘さが控えめですね、近年は甘さが控えめが一般的になりましたが、それよりも少々控えめな感じです。

見た目が綺麗なフルーツ類の味は至極当たり前の味です、とくに美味いと思えるような類は無かった飾りつけの用途でしょうね。

スポンジも普通でしょうかね?見た目が綺麗ですから祝い事には向いているかな?大きさも少々大きいですし、味に不満はなく及第点ですね。

夫婦2人の感想:シャトレーゼとしては平均的な美味さです、安くて美味いケーキ類を販売している事に異論はありませんが・・

自分としては普通のショートケーキの味の方が好みかな?お値段&味&大きさの3要素からの判断で「ショートケーキ」が僅差の判定勝ち

あくまでも個人の好みの感想なので当てにはなりませんよご自分で実際に食べて下さいね

     宜しければポチッとヨロピクね
                    
         にほんブログ村
次男に良い嫁さんが居ないかな?可愛くて優しくて質素な暮らしでも明るく居られる女性、欲を言えば「ボイン」でこれはオイラの好み            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売の「ラ王 豚骨醤油」のお味!

2015年09月12日 16時58分30秒 | グルメ
最近TV のCMで見かける西島秀行の「本当は豚骨醤油が好きなんだ」に影響され、早速食べてみたくなり購入ですよ

袋麺は「中華三昧」が美味いがややお高め、同じ様な値段の袋麺では「ラ王(日清)と頂(サッポロ一番)」が双璧ですね

この二つの醤油と塩は食べています、どちらも麺といいスープの味といい甲乙つけがたい旨いラーメンです。しいて言えば塩が違う?

ラ王は少しシッカリとした、やや濃い目の味付け、頂はやや薄めの味付けでしょうか?これは完全に好みの問題でしかありませんね

豚骨醤油は「頂」にはありません、これが新発売の「ラ王 豚骨醤油」ですね。5食入りのパックを買ってきましたよ西島さん。


で食べた我が夫婦の感想:麺がチョット太めなのですね、その為か喉越しがイマ一で食感もボソっと感じます。塩や醤油と同じで良かったのに。

スープの味もハッキリしないボケた感じですね、どちらの味も主張が無い?中途半端な感は否めません残念ですが期待をしたんだが。

塩と醤油の完成度が高かったので期待外れかな?ま、素人の感想ですから当てにならんがね好みもありますから一度実食して下さい。

    宜しければポチッとヨロピクね
                       
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南足柄の「はま寿司」とシャトレーゼの「田舎風塩大福?」のお味!

2015年08月04日 11時40分00秒 | グルメ
いやいや猛暑ですな、家の中に居ても暑いわ暑いわ家中網戸にしても風が生暖かいんだよね、困ったもんだよ

何時もお世話になっている人に差し入れなどね、仕事中は冷房が効いているから甘いものなどをでシャトレーゼに行きました。

一昨年食べて旨かった「ずんだ大福」を探したが同じ物が無いチョット形が変わり包装されていて似た様な物があり決定。

ついでに自分達用の3時のオヤツとして「田舎風塩大福?」を購入。届けた帰り道に「はま寿司」で昼飯など、南の店は初めて訪れます。

地元はね、食べる処で知っている人と顔を会わせるのも好きじゃないので平日の11時半ごろでしたがマアマアの入りですね

とりあえず自分の好きなものを注文、大トロ&サーモン&えんがわ&マグロ&厚焼き玉子&鯛等々、回転すしも5ヶ月ぶりぐらいかな?

意外に旨かったのが「マグロの竜田揚げ=¥150(税抜)」、熱々で出て来ました、下手な鳥の唐揚げよりも旨いと思いますよ
 
右は「やりいか」と「するめいか」、オイラは「いかの寿司」が大好きなんですよ、シコシコした歯ざわりで甘いですよ

「げそ」も旨いですね、好きです。「あじ」も旨いです、鯵や鰯は大好きなネタなんです。くら寿司よりも鯵や鰯は旨いんじゃないかな?
 

そして予想外に旨かったのが「山陰沖?のサバの炙り」、口に入れると身がホロッと崩れる柔らかさでサバの旨味も感じます


小一時間ほどで出る時には満席ですよ、待っている人が出ていましたから夏休みで家族連れ風も多かったからね。

店の入り口には熱帯魚の水槽が置いてありました、魚も綺麗な色で可愛いですが涼しさを感じるのが一番の効果かな?


3時のオヤツタイムで食べた「田舎風塩大福=¥129也(税込)」、外観は一般的な豆大福風ですね、生地を食べると塩味を感じます。

皮に練りこまれている豆(小豆?)も歯ごたえがあり旨い、中の餡は粒で甘さ控えめですが、生地の塩味と餡の甘さが程よくマッチング

なかなか美味い大福です甘党ですが、オイラは粒餡派で漉し餡は苦手なんですよ子供の時から、食感の好みの問題でしょうか?

普段は大手製パンメーカーの和菓子を食べますが、やはり値段も味も違いますね。でも本格的な和菓子屋さんだと¥200近くするけどね。

以前に近くの和菓子屋さんのご主人と話した時に、大きな違いは生地らしいですよ、こればかりは和菓子職人の腕の見せ所と言っていました。

皆様、この猛暑を乗り切ればお盆ですよ。そしてやがては彼岸になります、無理せずに涼しい秋を迎えられるように頑張りましょう

    宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラワーニャ(スリランカカレー)のカレー・・・意外な効果が??

2015年07月07日 10時55分30秒 | グルメ
昨日の雨の中をスーパーに買い物に行きました、その前に一年以上前から気になっていたカレーのお店で昼食を食べる事に。

調べたら定休日が日曜なので平日は県74沿いに、岩原駅入り口信号の100mぐらい?小田原よりです、駐車場は店の裏に。

お店のホームページです参考にして下さい!

少し早めの11時25分ごろ到着、自分たち夫婦が最初の客です。一階は小上がりにテーブルが3つ、10名ぐらいの席数です。

自分はランチセットのチキンカリーセット=¥700也、愚妻はラーワニヤプレート=¥1000也を注文。30分弱待たされました。

これがチキンカリーセット、辛さは万人向けでしす。チキンカレーと小さな豆の粒?が見える黄色いカレーとサラダがつきます。


遅れて出て来たナンナンと言う大きさだ焼き立てで熱いですから注意です。多分注文を受けてから焼くのでしょう?その時間が待ち時間かな。

最初にナンだけ食べてみました、生地がシッカリとし薄味がついていて旨いですカレーはスパイシーですが普通に食べれました。

黄色いカレーは味が薄く辛味も少々、サラダはピリッとしたドレッシングがかかっておりサッパリといただけます

こちらが愚妻が頼んだラワーニャプレート、黄色いご飯の上に4種類?カレーとチキン(味がついていない?)が載っています、ボリュームが凄い

カレーがあるからチキンに味がついていない?愚妻の感想はそれなりに旨い、ただスパイスが効いたカレーは好みの問題が一番かな?

オイラはナンの量に圧倒されヤット完食、愚妻もフウフウ言いながら完食、食べ終わるまで30分以上かかったかな

プレートの方には完食後にデザートが出されましたヨーグルトの上にマンゴー、上には甘い蜜?がかけられていました。

さすがに愚妻は半分で降参オイラが半分食べました、旨かったですよでも2人とも満腹状態ですよ

オイラ夫婦は普段は一度に満腹になる食べ方を好みません、しかし残すのはお店の方に申し訳ないと思い完食した次第です

大人の男性でも量的には、どちらも不満が出ないと思います。お客さんは12時30分ぐらで自分たちを含めて6人、この後が主流かな?

スーパーでの買い物を済ませて帰っても満腹感が薄れません結局は2人とも夕食を食べれませんでした、それでも腹が減らないよ。

ナンって腹持ちが良いのかな?愚妻は全体の量で満腹他にチャーハン&うどん&ピザ等々メニューが豊富です、一度食べて下さいな
      宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はま寿司の「炙り真鯛の旨だしラーメン」のお味・・他!

2015年04月05日 07時03分00秒 | グルメ
2日(木)に吾妻山公園の帰りに「はま寿司」によりました。R1の「マカロニ市場」の隣のお店、3~4年ぶりぐらいかな?

朝刊に入ってきた広告にタイトルのラーメンが載っていたので、写真で見る限りは旨そう。11時開店の10分前に着きました。

先に隣のマカロニ市場のパンを確認に行きました、そのパンは12時ごろに店頭に並びますとの返事でした。丁度帰りに寄れば

でも店内が長い行列だったよ皆さんパンではなく食事の為の列でした。50代ぐらいの女性が殆どでしたよ。

この店は以前に娘が母親の誕生日に夕食をご馳走してくれた、人気がある様ですね?個人的にはカプリチョーザの方が好きだけど。

はま寿司のお目当ては写真のラーメン、旨そうじゃありませんか写真ですが?¥380(税別)の50円引きの特典付ですよ。

そのほかに「三陸ワカメの味噌汁=¥100(税抜)」が無料、ついていたクーポンを持参ですけど。

平日の開店直前だったので10分も待たずにテーブル席が取れました。前回の新規開店時はカウンターしか空いてなかったんだよね。

注文のパネルも分かり易くて回転寿司は3年ぶりぐらいかな?久しぶりに利用します。

はい左が「炙り真鯛の旨だしラーメン」と右が「三陸ワカメの味噌汁」です。両方とも器は小どんぶりぐらいの大きさでした。

広告の写真の方が断然旨そうと思いましたが、なかなか旨い出汁が利いています。香ばしさと塩味をほんのりと感じる上品な味?

切り身もソコソコ旨いです、麺は普通かな?味は満足なのですが、量が普通のラーメンの1/2.5以下が物足りないですかね

横においてある醤油も種類がありますね、あとは適当に2人で10皿ぐらい食べて満腹でしたたまに食べるのも


12時頃にパンを購入、ここで一番好きな「あんバター(フランス?)=¥216(税込)」。パンを冷ましてからなので遅くなる

3年前ぐらいから比較するとパンが若干小ぶりで値段が15%アップぐらいになってますあんとバターが合うんだな~これが、旨いス

原材料費も上がっているし仕方ないですね。自分はこのサイズのフランスパンが大好きなんですよパン自体の旨さが分かり易いし。

でもベリーハードなパンは苦手です固くて歯が立ちませんもの

    宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドHOUSEサトーのパンの紹介!

2015年02月05日 15時50分10秒 | グルメ
本日は我が地方は小雪まじりの冷たい雨が降っていました。積もる予想でもないのでシティモールに小物を買いに出かけました。

そくさくと買い物を済ませて帰路に寄り道を、久しく食べていなかったハムカツパンが食べたい~で鴨宮方面へ。

西湘高校そばの「サンドHOUSEサトー」へ。娘がこの高校の生徒だったので文化祭や体育祭の見学時に訪れていました。

西湘高校の生徒御用達のお店?朝の通学時&昼休みの昼食時&部活動の帰りなどで生徒達のお腹を満たしていた様です。

16年ぶりぐらいに訪れましたがお婆ちゃんはもう居られませんでしたお店の女主人さん?一人でお店番でしたね。

当時生徒の間でも人気があったハムカツパンが目的でしたが無し、ローテーションでパンを作っているので本日はなしとか

当時は3角形の揚げパンの中にハムカツが入っていたはず。今日はハムチーズ&ピザ&チーズカレーが具材でした。

代わりに選んだ手前が「いかたれ¥180+税」と奥が「えびカツタルタル¥160+税」を購入で~す。

計¥367円でしたが、「雨の中来て頂いたので」で端数の7円はオマケ。ヤッパ憐れみを誘う貧相な顔立ちなのねオイラ

昼食時に食べましたが「いかたれ」は甘めのたれがパンとの相性バッチリですね~旨いですよ~

「えびカツタルタル」はソースの中に洋がらしの味がピリッと効いていて、えびとパン生地にピッタリ合いますですね

この高校生相手の味が良いんです。気取りのないB級の味がたまらなく懐かしい、今は変に気取ったパンが多い中での庶民の味す。

鴨宮方面から来ると西湘高校の正門の50mぐらい手前の右側にあります。娘も在学時は大分お世話になったようです。

たまには部活動(硬式テニス部)が終わってのメッチャ空腹時は自転車でシティモールのビックリドンキーまで行った様です。

休み中の部活後の数回らしいです。「ドンキーのハンバーグは安くて旨い」が娘の感想。バイトも出来ないのでご馳走だったでしょう?

今度は是非にハムカツパンがある時に訪れたいな。時々懐かしいB級の味がたまらなく恋しい時もあるんですよね


    宜しければポチッとヨロピクね
            
      にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定のショートケーキfromシャトレーゼ!

2015年01月09日 14時16分00秒 | グルメ
まずはタイトルの英語の使い方正しいか無学なオイラが見栄を張って格好つけたが・・自信が無い

とりあえず間違っていたらお知らせくださいませ、直ぐに訂正いたしますから

昨日の8日(木)は次男の29回目の誕生日、よってケーキを祝いにと思ったが・・オイラ夫婦と3人しか居ないんだよね

よってショートケーキを買う事に決定、次男が好きなシャトレーゼに行って見ました。定番ではつまらないので見渡すと・・。

なんと「期間限定 さがほのか苺」のショートケーキがあるじゃありませんか即決で購入です。

¥390也(税込み)、苺も甘く美味かったですよ。生クリームも甘さ控えめ(最近は何処の店もこの傾向ですね)で

多少ピンが甘いのはご容赦を・・暗かったのでね。基本的に、余程の事が無い限り発光するのは好まないんですよ自分は

シャトレーゼは、値段の割りに美味い味に仕上がっていますねケーキ類が余裕の無い自分達には助かりますです。

こう考えると昨年、和田河原駅近くにオープンした長男の同級生のお店は大丈夫なのかなと思っちゃいますね。

普通のショートケーキが¥380也で美味しさは今回の「さがほのか」と互角?だが、若干小さく値段も10円しか違わないしな

他人様の心配をする様な身分じゃないんだがね量販店が近くにあると同業者は困るよねリサーチはしたんだろうが?

こう言うのを多分?要らぬ心配と言うんだろうねなんとか巧く商売として成り立てば良いんですがね・・田舎だからな~。

都会なら多少はお高くても「美味しい方を選ぶ人」も多いので商売として成り立つのでしょうが?ほんと田舎だから心配なんですよね。

    宜しければポチッとヨロピクね
            
       にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくオープンした「Caprice」と言うケーキ屋さん?

2014年11月04日 12時10分00秒 | グルメ
昨日はお呼ばれで4時間強、恒例の日曜テニスと2日連続になりましたが、珍しい事に足が張っている

やはり歳のせいか?だいぶ筋肉が衰えているなこの程度では、今まであまり疲れを感じていなかったんだがな~。

以下本題に:今月初めに大雄山線の和田河原駅近くにオープンしたケーキ屋さん?のCapriceというお店があります。

昨日にオイラがテニスから帰ると、長男からのショートケーキの差し入れがありました。愚妻の誕生祝いの為の様でした?

聞けば長男の同級生のお店、同じバスケ部の部員だったとか34歳にして自分のお店を持ったと言う事でしょう?

早速に買いに行ったのでしたが、同級生は忙しそうに店の奥に居たらしく顔を合わせる事が出来なかったようです

でショートケーキの味見など。ほんのチョッピリ小振り?甘さ控えめで真ん中にもイチゴが挟んでありますよ

今風の甘さ控えめのケーキよりも「控えめな甘さ」でした。なので一個食べてもしつこく感じませんね、美味しいですよ

残念ながらを撮るのを失念しました愚妻の感想は甘さが控えめなので「スッキリと美味しい」と言ってました。

長男が買って来たので値段は残念ながら不明ですどうでしょうか、一度お試しに召し上がってみては如何でしょうか?

火曜が定休日のようです。言っておきますが・・決してお店の回し者ではありませんよオイラはお知らせまで。

追記:11月5日にお世話になっている方への差し入れでショートケーキとモンブランを購入。

参考までにお値段を:ショートケーキ=@340也、モンブラン=@450也でした。

     宜しければポチッとヨロピクね
              
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする