今日の秋櫻写

こちら新宿都庁前 秋櫻舎

授賞式のきもの

2011年05月31日 21時36分28秒 | きもの

今日は三田佳子さんの着つけをしに
三田さんのご自宅まで。

このたび、クドカンこと宮藤官九郎さんが
「向田邦子賞」を授賞したので、
その授賞式に出席するためのものだ。

ワタシは比佐子さんのアシスト。

http://www.oricon.co.jp/news/photo/88288/p00201105310869324001306839923L/


写真ではきものがよく見えなくて残念。
ものすごく素敵なコーデなのに・・・!

幾何学模様の単の訪問着にも金泥が、
熨斗目を刺繍した袋帯にも金糸が、
とおめでたい柄と色、でも大仰になりすぎずシャープ、
でも帯揚げは紫のぼかしに女性こものが友禅染めされたもの、
帯〆はさわやかに水色と色気をちょっと添えて、
というほとんど完ぺきなコーデだった。

幾つかの候補の中から、最終的に何を着るかを
比佐子さんと話し合って決めるのだけど、

「無双もいいわよね。今の時期ものでしょ?」

なんてさらりとおっしゃって、
すばらしい無双のきものが奥から出てきたりするのだ。
すごい。

三田さんのきものコレクションは
本当に素敵で、モノもどれもすばらしくて、
おまけに草履や扇子などの小物類も
ええっ、こんな素敵なのがあるの!と
いうようなものばかりなので、
いつも拝見するのが楽しい。
思いっきり楽しい。

ヘア・メークに対しても、着つけに対しても、
審美眼に一本びしーーっと通っている線があって、
そこをあやふやにすることは絶対にない。
もうシビれるので。


でもこの授賞式の写真をみる限り、
きものを着ているのは三田さんだけ?

うーん、うーん。
なぜなのだ。

大人の女性こそさらりときものを着るに
勝るものはないのになあ。
おめでたい場の格も上がるし、
華やかにもなって、相手のためでもあるのにね。

そんなこんなで比佐子さんは
その後そのままバレエのレッスンへ。
ワタシはまっつぐお家に帰りました。

あ、それから
6月のイベント、レッスンスケジュールを
アップしました。

http://www.kos-mos.com/schedule/schedule.html

一番人気はやはり着つけレッスン。
自分で着られるようになると、楽ですよ。
それにもっときものが身近になる。
きもち的にもね、親しくなる。

秋櫻流は、まず体を補正しない、
つまり自分の個性を否定せずに生かす、
そして秘密の半衿つけは、
着て魅せるプロである花街の女たちのやり方です。

心地よく、美しく、シンプルに着ることを一番に。
シンプルが一番です。


追伸
サラさん、コメントありがとうございます。
お返事遅くなりましたが(気づくのが遅かった)、
返信させていただきました。