いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

アリスの仔猫、1ヶ月目です          H260831

2014-08-31 | 
スコティッシュフォールドです

 ここ数日で、とにかく活発に動きます 


 なでたり、抱いたりするとゴロゴロいうようになった 
   じゃれ合ったり、サークルを登ったり、日に日に活発になっている

 おしっこしたタオルにからまってくさくなってる、そろそろ砂のトイレにさせないと 

4匹一緒に撮るのは大変 砂のトイレに興味をもった

 さて、砂をいれたら ・・・・

 掘る掘る、いつまでも掘る、そのうち砂場の取り合い、そのまま寝る 

掘る掘る 掘る掘る

どこでも寝る 寝顔もかわいいねえ

 爪が鋭くて、へたにさわると痛い目にあいます、切ってもいいのかなあ 
   閉めておかないとペットサークルも登って出ちゃうくらい 



体重の変化(g)

仔猫
出産時
72時間後
1週間後
2週間後
3週間後
1ヶ月後
1 ♂
112
147
210
306
419
570
2 ♀
72
105
156
235
323
449
3 ♂
91
138
190
290
396
557
4 ♂
76
111
170
277
381
553


コメント

アリスの仔猫、もうすぐ1ヶ月         H260828

2014-08-28 | 
4匹の内2匹耳折れがはっきりした

 もうすぐ一ヶ月、個性がはっきりしてきたね 


よく遊ぶようになった よく遊ぶようになった

 タオルを入れたらそれを相手に遊ぶ、アリスの下の世話も間に合わなくなって 
   タオルにおしっこするようになった、砂はまだ掘れない

タオルを相手に遊ぶ よく遊ぶ

 うっかり手を伸ばすと登ってきて、鋭い爪でひどい目にあう 
 アリスは避妊したので、そろそろおっぱいが出なくなってるかも
   ミルクの時間になると、網を登ったりミャーミャー鳴くようになった

一応要求には応じているが


コメント

家庭菜園、種から育てたキュウリ       H260826

2014-08-26 | 家庭菜園
遅れて種から育てたキュウリ

キュウリがすずなりー 

 今日も雨です、キュウリがすずなりになっている 

 大きくなりすぎるので、カッパ着て収穫してきました  



コメント

アリスの仔猫、活発に動きまわる      H260825

2014-08-25 | 
活発に動き回るようになった

 もう最初の箱では小さくなってしまった 


 折りたたみができる八角形のペットサークルを買った
   多少変形するしぶつかっても痛くない、充分広く網の蓋ができるので安心でーす 

 Sサイズでも 85×50cm
 で広い:M/Lもあり
 日に日に手足が強くなる

 仔猫のパフォーマンスをどうぞ 

C 1
0 0
C C
2 2
1  


コメント

アリスの仔猫、3週間目です         H260821

2014-08-21 | 
かわいくなってきたねえ

 びっくり!もう歯が生えてるよ 


 大きいのは400gを越えた、一番小さいのも300gを越えた 

もう歯が生えてるよ 周囲に興味しんしんです

 一番小さいのだけミルクの回数を増やしています 

 

 

 アリスは仔猫から離れる時間が多くなった 



体重の変化(g)

仔猫
出産時
72時間後
1週間後
2週間後
3週間後
1  
112
147
210
306
419
2  
72
105
156
235
323
3  
91
138
190
290
396
4  
76
111
170
277
381


コメント

アリスの仔猫、2週間目です         H260814

2014-08-14 | 
おっぱいにぐいぐい吸い付く

 2週間で体重は3倍以上になりました 


 おっぱいにぐいぐい吸い付くけどまだ出るのかな、避妊手術したからねえ 

 ミルクもあげてるけど、ある程度飲むと激しく拒否するようになった 
   体重は飲みっぷりに比例してるみたい

 目は開いてるがまだ見えてないかも、音にはすごく反応する 





体重の変化(g)

仔猫
出産時
72時間後
1週間後
2週間後
1  
112
147
210
306
2  
72
105
156
235
3  
91
138
190
290
4  
76
111
170
277


コメント

つぶやき:台風11号、日本海にぬけたんですね

2014-08-10 | 日常


コメント

笠ヶ岳に鏡平経由で登りました      H260724-26

2014-08-08 | 伊勢崎市ハイキング協会
悠然とそびえる笠ヶ岳、手前は抜戸岩

 百名山の笠ヶ岳に12名で登りました、山小屋2泊です 


1日目:新穂高温泉P…佐俣林道…わさび平小屋…秩父沢…シシウドヶ原…鏡平山荘(泊)
 
2日目:鏡平山荘…双六小屋分岐…弓折岳…大ノマ岳…秩父平…抜戸岳…笠新道分岐…
         抜戸岩…笠ヶ岳山荘(泊)⇔笠ヶ岳2897.8m
 
3日目:笠ヶ岳山荘(⇔笠ヶ岳)…抜戸岩…笠新道分岐…杓子平…笠新道登山口…佐俣林道…
         新穂高温泉P(入浴)

◆1日目は雨になってしまい、中までぐっしょり昼食も雨の中で摂りました
  山荘の乾燥室は本当にありがたい 

◆2日目はガスりがち、残雪の尾根歩きが爽やかでした、笠はあの雲の彼方か
  夕方からガスがとれて、北アルプスの山並みと満天の星に感動しました 

◆3日目は快晴、頂上は360°の眺望、北アはもちろん、富士山・乗鞍岳・御嶽山・白山も見えた
  何度も振り返り笠ヶ岳を脳裏に焼き付けながら笠新道で下山する

【今回は主にパノラマ約180°を掲載します】                     花はこちらです 
 1日目、空をにらみつつ出発、途中から山荘に着くまで雨でした
        フォトスライドもどうぞ
新穂高温泉駐車場

鏡平山荘2階から

雨が上がった、鏡池のようす

鏡平山荘前にて、明日の空に期待

 2日目、弓折り岳から大ノマ岳、抜戸岳、笠ヶ岳と天上の尾根歩き
大休止:左のピークが弓折岳、右は大ノマ岳方向

左奥がこれから登る秩父岩の雪渓:大ノマ岳?にて(山名板は無かった)

はじめて槍ヶ岳の穂先が見えた

秩父岩の下にて(左:歩行した尾根、右:秩父岩)ここで昼食

雪渓を登り秩父岩上の鞍部にて、一番奥に薬師岳が見える

抜戸岩の向こうはガスって 山荘目前で笠が出現した

笠ヶ岳山荘にて:ガスが晴れたね、槍穂高連峰と影笠ヶ岳

日没が近い:歩行尾根と槍穂高連峰、右は笠ヶ岳
夜は満天の星 
夏の大三角形と天の川 笠ヶ岳と天の川
富士山と甲斐駒ヶ岳(ズーム) 御来光 4:53

 3日目、5時朝食6時前笠ヶ岳登頂(一部の人は再登頂)
翌朝、笠ヶ岳山頂からの眺め:遙かな雲海の上には富士山も見えた

笠ヶ岳山荘から見える山並み(笠ヶ岳山荘HPより)

 帰路は抜戸岳手前から笠新道に入る

Tサン 笠に捧ぐオカリナ
富士山も見納め笠新道分岐から

笠新道最上部から:中央下の尾根が杓子平、最右が笠ヶ岳、乗鞍岳・御嶽山も見える

杓子平にて:ここで笠ヶ岳も見納め

 さて、下山路の笠新道は長く急な下りで大変でした、更に杓子平を過ぎると樹林帯で風もなく
   下るほどに暑さが増してきて、水がもつか心配でした 

 それにしても、山小屋ではテレビ・パソコンも無く、早寝早起きの生活。
   下界の喧騒は一切忘れて、自然に親しむとはこういう事かと 


 西穂尾根から見た笠ヶ岳はこちら
        Google地図ここ

笠ヶ岳に鏡平経由で登りました(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


ノアザミガクアジサイノリウツギゴゼンタチバナハナチダケサシシシウドホタルブクロウツボグサツルアジサイタマガワホトトギスヤマハハコタニウツギコバノイチヤクソウオオヒョウタンボクキバナノコマノツメオオバミゾホウズキキヌガサソウミヤマキンポウゲミツバオウレンチングルママイヅルソウツマトリソウミヤマリンドウサンカヨウグンナイフウロエゾシオガマズダヤクシュエンレイソウハクサンイチゲミヤマキンバイアオノツガザクラヨツバシオガマノギランミヤマキンポウゲミヤマクロユリハクサンシャクナゲハクサンフウロノウゴウイチゴキヌガサソウショウジョウバカマイワカガミアカモノハクサンチドリミネズオウタカネヤハズハハコヒメイチゲミヤマダイモンジソウシモツケソウヒメサユリヨツバヒヨドリオオウバユリ

コメント

家庭菜園、ジャガイモ収穫           H260807

2014-08-07 | 家庭菜園
キタアカリ収穫

ジャガイモ収穫、1ヶ月遅れ 

 葉っぱはとっくに枯れて、草が生えちゃった 

 大丈夫だとは思っていたけどね  



コメント

アリスの仔猫、1週間目です         H260807

2014-08-07 | 
目が開いた、見えるのかな

 1週間で体重がやや倍になりました 


 おっぱいにもぐいぐい吸い付いています



 もうしっかり目を開いたのもいます、すごいな 

 今まで2ヶ月目で仔猫もらったから、こういう劇的な成長は初めて見ました 


体重の変化(g)

仔猫
出産時
72時間後
1週間後
1  
112
147
210
2  
72
105
156
3  
91
138
190
4  
76
111
170



コメント

アリスがまたネグラを変えた         H260803

2014-08-03 | 
おかあさん何処へ行ったの

 アリスがまたネグラを変えた 


 いやいや大したもんですねえ、ちょいとくわえてピョンピョンピョンと

 手の届かないとこへ連れて行かれると困るけどね

 体重も増えていて、とりあえずひと安心です 


体重の変化(g)

仔猫
出産時
72時間後

112
147

72
105

91
138

76
111



コメント

事件です、アリスの仔猫が1匹いません

2014-08-02 | 
ミルク飲んでくれて良かった

 事件です、一番元気な仔猫がいません 

 ベッドの上に箱を置いて親子ともいれていた

 最初、全くおっぱい飲む気配もなくミルクを無理矢理あたえた





ふと見ると、一匹いない 


部屋は閉めてるから他の猫は入っていないはずだし、自分で箱から出ちゃったのかと

ベッドの周りやスキマを探したがいない、まさかアリスが食べちゃった・・・そんなばかな

キツネにつままれたような、ふかかいさ 







最後に机の方を探したら、なんと前にアリスがよく寝ていた場所にいた 




その後観察していると、アリスが仔猫をくわえて連れて行こうとするじゃありませんか

びっくり本能なんですかねえ

人目につかないところへ移動しようとしたんですねー 

コメント

アリスの仔猫、大変だったけど        H260731

2014-08-01 | 
4匹とも生きていた

 アリス産気づいて10時間経っても生まれないので動物病院へ行った 

 帝王切開することになって、助かるか心配だったけど 

 アリスの仔猫、4匹とも無事でした 

 ついでに避妊もしてもらった 


コメント (2)