いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

八ヶ岳の硫黄岳に登りました     20230722

2023-07-26 | 伊勢崎市ハイキング協会
* 桜平登山口の案内板 *
桜平登山口ゲート 夏沢鉱泉を通過
オーレン小屋で一休み 夏沢峠の小屋は休業中
硫黄岳は石だらけの急登 硫黄岳頂上で集合写真
オトギリソウほか コバノコゴメグサほか
-------------------------------------------------------------------------
 コース:桜平登山口→夏沢鉱泉→オーレン小屋→夏沢峠→硫黄岳→赤岩の頭→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平🅿️

  鹿島槍ヶ岳が悪天候で中止になったので、硫黄岳に日帰りで登りました。
  桜平には第3駐車場までありますが第2駐車場手前に置けました。

 砂防ダム工事の林道がオーレン小屋近くまでありました、
   大岩が落ちて来そうな道でしたが歩きやすかった。
 今日は曇りがちで眺望はなかったが暑くなくて良かったです。
 下山は赤岩の頭からオーレン小屋のコースですが急下降でした。

  南八ヶ岳の硫黄岳に登りました(フォトスライド 26枚)
  表示が変なときはこちらへ
   ←・→ または画面内 <・>クリックで1枚送り
   右下の全画面マークをクリックで写真のサイズに応じて表示されます
   左下の (➤) をクリックでスライドショーになります

 
コメント

南八ヶ岳の編笠山に登りました    20230702

2023-07-03 | 伊勢崎市ハイキング協会
大石がゴロゴロの急登 富士山が見えた
南アルプスが見えた 編笠山頂上:赤岳ほか眼前に
最高の眺望の中で昼食 頂上で集合写真
大岩の向こうに青年小屋 青年小屋にて
-------------------------------------------------------------------------
 コース:観音平🅿️→押手川分岐→編笠山→青年小屋→押手川分岐→観音平🅿️

  大分下の方まで路駐があったので心配でしたが、第二の方に駐車できました。

 昨日までの雨で蒸してましたねー、ほとんど上まで樹林帯で
   今年初の着替えが必要な汗だくでした。
 ほとんど川のような大石がゴロゴロの登山道です
   上部は大岩だらけの急登で三点支持のほうががいいかと。

  南八ヶ岳の編笠山周回(フォトスライド 29枚)
  表示が変なときはこちらへ
   ←・→ または画面内 <・>クリックで1枚送り
   右下の全画面マークをクリックで写真のサイズに応じて表示されます
   左下の (➤) をクリックでスライドショーになります


コメント