いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

🌸 自粛でお疲れ中です    20210329

2021-03-30 | さくら
* 近所で花見 *

 
コメント

つぶやき:伊勢崎市も雪でーす       20200329

2020-03-29 | さくら

庭の新芽も凍えそう 磯沼のさくら

さくらも寒そう
 赤堀自然里山クラブの峰岸山
コメント

伊勢崎市民の森に河津桜が咲いています 20180307

2018-03-08 | さくら

河津桜がたくさん咲いています くさぶえの丘に130本

紅梅が咲いていた 白梅の古木もあった

コメント

つぶやき:片品の天王桜を見てきました   20170505

2017-05-06 | さくら
旧武尊根小学校の桜と武尊山
針山にある天王桜 棚田に映る天王桜

旧武尊根小学校にて 水芭蕉の森にて
戦国無双 真田丸 鐘楼、公園のシンボル

公園から谷川岳が見えた 戸神山と武尊山が見えた
コメント

さくらドライブ妻沼聖天山、伊勢崎波志江沼 20170408

2017-04-09 | さくら

中央に歩行者用の橋 小さな島があります

野鳥も沢山来ています 菖蒲園の桜も満開、穴場です
----------------------------------------------------------------------------------

さくらと本殿 本殿には極彩色の彫刻が

ガラクタ市が開かれていた ここの主かー
コメント

つぶやき:伊勢崎市の華蔵寺公園のさくら   20170405

2017-04-06 | さくら

ジェットコースターがある池 池のまわり

大観覧車ひまわり 満開に見えるのもあった
コメント

波志江沼環境ふれあい公園のサクラ    H270401

2015-04-02 | さくら
 沼の周りが遊歩道になっています、静かです 

  
  
  
コメント

岩宿の里に行ってきました          H270329

2015-03-29 | さくら
 山が中止になったので写真を撮ってきました 

現地案内図(部分) 
  
  
イカリソウ アズマイチゲ
 
コメント

片品村の天王桜ライトアップ         H260504

2014-05-05 | さくら
ヤマザクラの天王桜、大きいです

 今回はライトアップを見たいと出かけました 

 天王桜は樹齢300年以上のヤマザクラです 
 大きいですね、根本周りは6m以上あるそうです

 気軽に出かけましたが日が落ちると冷たい風が吹いてきました 

若者がリクエストに応えて 山手から撮ってみた
田んぼに映る桜 透過光がきれい
大分赤く撮れるね ストロボで撮ってみた
三日月が出てたよ 色温度が合わないね

 昨年の天王桜はこちら・・・今年と同じメンバーです 

コメント

三春の滝桜とあぶくま洞見学です      H260420

2014-04-24 | さくら
福島県三春町の滝桜

 今日は前の山の仲間と花見に行ってきました 

 今回28名参加、中型のバスですが29人乗り仕様で広々でした

 満開の滝桜、その日曜日なので案の定大渋滞です
   駐車場まで45分掛かりました

 滝桜はTVで見てましたけど、立派な桜ですね 
 あまりの人だかりだったので、遠巻きに一回りしました
 小高い丘には他にもたくさん桜が点在していました

大渋滞です 滝桜の碑があった
滝桜(南西から) 滝桜(北から)
丘の上にて のどかな丘陵地

 桜の後はあぶくま洞です 
   今日は以前入らなかった探検コースにも行ってみました
   狭いところや低いところハシゴもあって、探検気分になれました

探検コースの先心の池 探検コースの地底の精霊
巨大ホールの滝根御殿 滝根御殿にて
滝根御殿の階段 竜宮殿のきのこ岩

 久しぶりに前のメンバーにあって楽しかったです 

コメント

片品村の天王ザクラ、周辺ドライブ     H250503

2013-05-03 | さくら
天王ザクラ、これからイベントが始まるらしい

 群馬県指定天然記念物の天王ザクラが見頃ということで 

仲間3人で出かけた、ゴールデンウィークですが特に渋滞もなく行けました 
川場の田園プラザはさすがに混んでましたねぇ 

吹割の滝では、山側の遊歩道を歩いて一周してみた 
俯瞰の眺めが素晴らしい、ミニナイヤガラというのもうなずける

吹割の滝パノラマ(約180°)

天王ザクラはオオヤマザクラで樹齢は300年を超えてるとのこと 
すごいです、大きいです、パワースポットかも 

のんびりした山里です 案内板

水芭蕉の森まで足を延ばしてから 
帰りはOさんおすすめの望郷ラインを走って遠回りしてみた 
のんびりした、いい一日になりました 


片品村の天王ザクラ、周辺ドライブ(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります

コメント

伊勢崎市:華蔵寺公園のさくら        H250401

2013-04-01 | さくら
観覧車ひまわり 65m

 華蔵寺公園散策、桜を見に行ってきました 

 満開でした、遊園地は春休みとあってか、親子連れでいっぱいでした 
   いつもは閑散としている印象でしたが、今日は子供達の歓声であふれていました 

さくらと観覧車 メリーゴーランド

久しぶりに観覧車に乗りました、高いとこは好きですね 

華蔵寺公園は、これからツツジ、花菖蒲と文字通り華の季節が続きます 

復元運行されている蒸気機関車のC6120が展示されていた場所には ・・・ 
古い消防車が置いてありました 


伊勢崎市:華蔵寺公園のさくら(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります

コメント

岩宿遺跡とカタクリ群生地散策        H250329

2013-03-29 | さくら

 みどり市笠懸町の岩宿でカタクリさくらまつり開催中です 

岩宿遺跡がある稲荷山の反対側にカタクリの群生地があります 

ピークは過ぎたようですがきれいでした
起伏がある斜面に生えているので、いろいろな方向から撮れます 

 

さくらはほとんど満開でした 

鹿の川沼パノラマ(約180°)

沼の畔には、かたくりの湯があります 


岩宿遺跡とカタクリ群生地散策(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります

コメント

裏山のヤマザクラ             H240424

2012-04-24 | さくら
ヤマザクラ


 ソメイヨシノは散りましたが、ヤマザクラはまだ咲いています 

 と思ったら、夜半の大風で散ってしまいました 

   文字通り 『明日ありと思うこころの仇桜・・・ 』 になるところでした


   
 ヒヨドリ  カラスの巣がありうるさい

コメント

赤堀城趾とサクラ             H240412

2012-04-12 | さくら

 赤堀城趾のサクラが咲いた 

 本丸の北側にあるサクラを背景に撮りました 

 赤堀城趾は城郭や本丸の土塁がしっかり残っていて保存状態はいいようだ


   
  本丸跡(東側から)

コメント