いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

谷川岳沢巡りの道を歩いてきました   20230625

2023-06-26 | 中高年ハイキング
* ロープウェイの駐車場500円に置いて歩行開始 *
マチガ沢にて 一ノ倉沢にて
この先は?の案内板 道沿いには遭難者のプレートが
未舗装の道路?の石垣 道路?の上に水が流れる幽ノ沢

芝倉沢が一望
 
手前に雪渓があり渡れない
-------------------------------------------------------------------------
 一ノ倉沢までは電気バスもある舗装路、幽ノ沢まではまあまあのバラス道
   その先のJR巡視小屋分岐を過ぎると荒廃した歩道でやや急になる。
 それにしても、遭難のプレートやケルンを見るたび父母の悲しみが伝わって
   切なくなりますね。
 

コメント

山梨県白州の日向山・雁ヶ原に登りました 20230604

2023-06-17 | 伊勢崎市ハイキング協会
* 尾白川渓谷駐車場にあった案内板の日向山の部分 *
道の駅はくしゅう、奥は甲斐駒ヶ岳 浩宮様甲斐駒登山の碑
雁ヶ原から甲斐駒ヶ岳 ビーチじゃないよ
八ヶ岳バックに集合写真 ここで?幸せもらったよ。
タガソデソウ:絶滅危惧種 ほかにも咲いていた
-----------------------------------------------------------------------------
 コース:道の駅はくしゅう⇔尾白川渓谷🅿⇔矢立石登山口⇔日向山⇔雁ヶ原

  尾白川渓谷🅿は大型用もあり無料で広いです、トイレ・小さい売店もあり。

尾白川渓谷🅿からスタート いきなり岩々の急登
矢立石登山口はすでに満車 樹林帯が続き三角点も眺望なし
尾根道に和合の木でしょうか 雁ヶ原に出ると八ヶ岳が一望
ヤマツツジがきれい ギンリョウソウが群生
花が何本でもフタリシズカ コアジサイ
道の駅はくしゅうで美味しい水 ソフトクリーム美味しかった

   今日は久しぶりにマイクロバス使用の山行です、車中楽しかった。      
   天気に恵まれ、八ヶ岳を回り込むと南アルプスが眼前に現れました。
   山頂までずーっと急登で、またまた遅れ組になってしまった。    
   山の上に白いビーチ?ウェディング姿の2人にもビックリ 

  尾白川渓谷Pから日向山・雁ヶ原(フォトスライド 23枚)
  表示が変なときはこちらへ
   ←・→ または画面内 <・>クリックで1枚送り
   右下の全画面マークをクリックで写真のサイズに応じて表示されます
   左下の (➤) をクリックでスライドショーになります


 
コメント

奥多摩の作場平口から笠取山周回しました 20230527

2023-06-02 | 伊勢崎市ハイキング協会
* 作場平登山口の案内図(部分)*
作場平登山口にて クリンソウ
笠取小屋に着いた 小さな分水嶺3方向に流れる
笠取山直下は超急登 笠取山頂上にて昼食
笠取山にて集合写真 シャクナゲがトンネルの様
-----------------------------------------------------------------------------
🅿️ … 作場平口 … 一休坂 … 笠取小屋 … 小さな分水嶺 … 笠取山(昼食) …
    シラベ尾根 … 黒槐尾根 … 中島川登山口 … 道路 … 🅿️


 作場平の駐車場は満車だったので手前の駐車場まで戻り作場平口まで歩きました。 

いきなりクマ注意! しばらく緩やかな沢沿いの道
マムシグサにスポット 分水嶺の越しに山頂が見えるが・・・
山頂で昼食、眺望最高乾徳山(左)と黒金山(右) 山頂でギリ富士山が見えた
山頂が狭いので2班で集合写真 ミツバツツジと大菩薩嶺
アセビとミツバツツジのコラボ 中島川登山口に着いた

   作場平口からの登山道は最初沢沿いの道で、緩やかで良かったです。      
   一休坂は名前の通り急登、ほんとは下りがお奨めらしい。
   小さな分水嶺から頂上が見えてすぐそこと思いきや超急登でした。    
   シャクナゲのトンネルやミツバツツジが綺麗でした。


  作場平口から笠取山周回(フォトスライド 20枚)
  表示が変なときはこちらへ
   ←・→ または画面内 <・>クリックで1枚送り
   右下の全画面マークをクリックで写真のサイズに応じて表示されます
   左下の (➤) をクリックでスライドショーになります


 
コメント