いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

つぶやき:法性寺から小鹿野アルプスへ  20200919

2020-09-20 | 伊勢崎市ハイキング協会
32番礼所法性寺山門前にて 左右には仁王像が睨み
懸崖に建つ般若堂 一面に秋海棠が咲いていた
最上部は断崖のお船岩 懐には石仏群
お船岩の船首には
   聖観世音菩薩像
 船尾部の岩を鎖で登ると
     大日如来像が
-------------------------------------------------------------------------
  ・・・・・準備中 

コメント

みなかみの大峰山・吾妻耶山に登りました 20200830

2020-09-01 | 伊勢崎市ハイキング協会
* 登山口の駐車場にあった案内板(部分)*
大峰沼を回って尾根筋へ 大峰山は樹木で眺望なし
ヒルがいて足下ばかり気になる ヤマカガシがカエルを捕食
吾妻耶山頂上に立派な石宮 吾妻耶山頂上にて昼食
谷川岳はガスがかかって 上州武尊山が見えた
----------------------------------------------------------------- '200914 -------
  ヤマビルが出ると聞いて参加者は少なめ:10名参加 
      月夜野側登山口に駐車し、大峰沼に向かいます


 コース:登山口P … 大峰沼 … 大沼越 … キレット … 電波塔 … 大峰山 …
     赤谷越峠 … 吾妻耶山(昼食) … ノルンスキー場 … 大峰沼 … 登山口P



歩きだして早々出たー!(ズームでボケた
大峰沼休憩所にもヒルが 
My虫除け+ハッカ
 私のヒル除けは、ディート10%のにハッカを数滴+キッチン洗剤微量を混ぜて、
  靴とズボンの裾にしっかりスプレーしたら大丈夫でした。

大峰沼にて
 
キレットの鉄階段

尾根の電波塔1
 尾根の電波塔2
ヤマボクチ 大峰山頂上にて
ヒメキンミズヒキ 吾妻耶山頂上にて
オクモミジハグマ スキー場から見た大峰山
ツリフネソウ 駐車場に着いた
ヒルに噛まれた人1 ヒルに噛まれた人2

 前日に雨が降ったのか、登山道が濡れていました。
  さてヤマビルは?歩きだしはいないと思っていたら、
  1度目につくと、次々と見つかる
  大峰沼を右回りに、尾根に出るまでいました。
 吾妻耶山には大きな石宮が3基もあり信仰の山なんですね。
  下山はノルンスキー場を通って楽々でした、そうそう誰もいないのに
  音楽が鳴っていたんだよね いま思うと熊よけだったのかな
 上り下りとも自分たち以外は誰にも合わず、貸し切り状態でした。
コメント