いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

長野県小布施町の桜並木を散策しました  20180428

2018-04-29 | 伊勢崎市ハイキング協会
北信五岳がずーっと見えていて気持ちよく散策できました
八重桜の並木 北信五山が見えた
かわいい高所作業車 林檎の花
------------------------------------------------------------------------------------------
 コース:小布施PA・IC→道の駅オアシスおぶせP…千曲川河川公園桜並木
      …リンゴ畑…高速側道…道の駅オアシスおぶせ(昼食)→岩松院
       →あけびの湯→小布施PA・IC

 今日は小布施町千曲川の桜並木を歩きます、22名参加   
 北信五岳の眺めと満開のさくら、展望風呂の「あけびの湯」に期待です
 

千曲川堤防の桜並木 1本1本に寄贈者名がある
ソメイヨシノより遅い八重桜 なんだ変わった車が行ったぞ
小布施橋と鯉のぼり 桜が続く、奥は高社山
リラの花が咲いていた リンゴの摘花が重労働らしい
ベニバナトキワマンサク? 個人のオープンガーデン

道の駅に戻った、ここで昼食
 小布施町のマンホール
道の駅オアシスおぶせ 栗おこわセット
隣は小布施総合公園 噴水は子供に人気 
岩松院の漫画ちっくな仁王像 葛飾北斎が書いた天上画
八方睨み鳳凰図
あけびの湯の展望風呂 展望も清々しい露天風呂

出発前から桜は終わったようですと言われたが、散り始めていたものの十分綺麗でした
八重桜はソメイヨシノより遅いようですね、良かったです 

リンゴ畑には農家の方々がいて触れあうことができました 
町の中ではオープンガーデンといって、個人の庭を開放していました 

あけびの湯は駐車場からエレベーターがあり高台の上、展望風呂は北信五岳が一望
露天風呂も良かったです、休憩室からも展望抜群でリラックスできました 

そうそう、桜並木で走ってきた赤い車は農業用薬剤散布車で
木の下に入れるよう車高が低くできているそうです 

GPS上の記録   
歩行距離   8.8Km
歩行時間   2:55'     Googl地図ここ

小布施桜並木散策歩行軌跡

コメント

安曇野の光城山~長峰山を縦走しました  20180422

2018-04-22 | 伊勢崎市ハイキング協会
西から長峰山をズーム、頂上はハングライダーの離陸場になっている
常念岳がくっきり 長峰山頂上:歴史の塔
長峰山展望台 ミツバツツジが咲いていた
光城山、さくらは終わり のどかな山際のみち
双体道祖神があった 旧豊科町のマンホール
-------------------------------------------------------------------------
 コース:安曇野IC→田沢神明宮バス寄せ…光城山登山口…光城山頂上911.7m
      …天平の森…長峰山頂上933.4m…長峰荘…<道路歩行>…バス寄せ
      →大王わさび農場→安曇野IC→帰路

 今日は桜の登山道で光城山から長峰山縦走します、42名参加で大型バスです 
 満開のさくらと北アルプスの絶景が眺められる予定でしたが ・・・
 

光城山登山口 登山口の案内図(部分)
ジュウニヒトエ (ヒメ?)ツルニチニチソウ
イカリソウ 光城山頂上にて
長峰山への道にて ミツバアケビ
センボンヤリ コブシ

長峰山展望台から
 桜が咲いていた、ここで昼食
長峰山からは北アルプスが一望、中央下の緑は大王農場 (パノラマ)
フデリンドウ アマドコロ
旧明科町のマンホール 帰路、大王わさび農場見学
まずはワサビソフトに舌鼓 広大な園内、おいしい水も
高速でトンネル内の事故渋滞 横川SAで釜飯購入

  今年は暖かくなるのが早く、出発前から桜は終わったようですとの情報で
やはりソメイヨシノは葉桜状態でした 
  長峰山コースにはヤマザクラ他咲いていました、頂上にはまだ残っていて良かったです 
さらに常念岳ほか北アルプスが眼前にそびえて、しばし見とれてしまいました 

  帰路、八風山トンネル付近の事故で大渋滞に遭遇しました、予定外のトイレ休憩で
横川SAに寄ったので、しばらくぶりに釜飯を購入できました 

GPS上の記録   
歩行距離  11.5Km
行程時間   4:40'
総上昇   555m     Googl地図ここ

光城山・長峰山縦走歩行軌跡

コメント

栃木県の焼森山~鶏足山に登りました   20180331

2018-04-06 | 伊勢崎市ハイキング協会
西からみた焼森山、登山口まで道路を歩く
ミツマタ群生地にて 焼森山山頂は狭い
鶏足山山頂はもう一つある 鶏石(トサカのような)
---------------------------------------------------------------------------------------
 コース:真岡IC→いい里さかがわ館P…<道路>…焼森山登山口…焼森山423m
      …弛み峠…鶏足山三角点430.5m…鶏足山…鶏石…ミツマタ群生地…
      焼森山登山口…<道路>…いい里さかがわ館P→真岡IC

 焼森山のミツマタ群生地が最盛期ということで、最終38名参加:大型バス 
 焼森山から鶏足山を縦走してミツマタ群生地に下ります

さかがわ館Pで準備 駐車場の案内図(部分)
道路を歩く、奥は焼森山 キブシが咲いていた
登山口に着いた 急な岩場を登る
こだま岩通過(どれ?) ミヤマシキミ
焼森山頂上にて 仏頂山(左)、加波山(中央)
弛み峠にて 鶏足山山頂にて
カタクリが1株だけあった 鶏足山山頂はもう一つ
弘法大師ゆかりの山頂 鶏足山の銘板
ミツマタ群生地ゲート200 広場で昼食 
ミツマタ群生地案内図 ミツマタは下向きに咲く
ミツマタ まさに群生地
サクラが咲いていた クロモジが咲いていた

 登山口に駐車場はないので、いい里さかがわ館に置いて道路を歩きました 
 焼森山は低山ですが結構急な岩山でした 
 ミツマタ群生地は見渡す限りです、これだけあると見応えありますね 

GPS上の記録   
歩行距離  10.7Km
行程時間   4:58'
総上昇   660m     Googl地図ここ

コメント (2)