先月、トウモロコシもぎ取り体験が行われたんですが、
その際に、野菜ソムリエのSさんからルバーブを頂きました

ルバーブ
(ショクヨウダイヨウ、マルバダイオウ、R.rhabarbarum)
■タデ科ダイオウ属
■多年草
■シベリア原産
欧米では広く栽培されて食用にされ、菓子類のフレーバーとして
定着しています。
よく、タルトやパイにジャムとして使われていますし、
最近は、日本でもジャム加工用に栽培されるようになりましたね。

そんなルバーブジャムが作りたくて、うちのベランダ隙間菜園でも
育てていましたが・・・・・
Sさんに頂いたルバーブとは茎の太さが桁違い

しかも、ルバーブ以外にも寄せ植えしてて、計3種類だったんですが、
ルバーブ女王が幅をきかせ、同居人たちを妨害し始めたので、
他のを避難させたんですよね・・・
そんなルバーブ女王さん、うちの猫の額にも満たない隙間菜園の
小さなプランターでは、のびのび育てない、
と苦渋の決断をし(最初に気付けよ~
)、バッサリ

5本の茎を収穫しました。
でも、Sさんから頂いた「ゴリマッチョ」なのと比べると、
ほんと、「ほそマッチョ」なルバーブ女王様
ジャムにしたんですが、ジャム用瓶の1/4にも満たなかったです

さて、そんな切なくも苦い過去があるルバーブ・・・
Sさんに頂いたルバーブでリベンジをはかることに
すじをピーラーである程度剥き、
細かく角切りにカットしていきます


カットしてると、水分が顔にはねるんですよ
かなり水分量が多いのがうかがえます。
それを鍋に入れて・・・

砂糖を入れて・・・(三温糖にしました)

温めると・・・すぐに水分が出てきます。
一見、硬そうなルバーブですが、
やはり水分が多いようで、すぐに水分が出て柔らかくなります。
普通のイチゴジャムとかブルーベリージャムより時間かからないかも
あっという間に出来ました

以前とは違い、3瓶分も
ペースト状にはしませんでした。
口に入れた時、ルバーブのやわらかい塊が
トロリととろけるように…形を少~しだけ残しました。
繊維が多いのが、ルバーブの特徴でもありますね。
ヨーグルトに入れてみました

色が渋い色で、あまり自己主張しないので、
黄色いトマトを添えて、彩りをプラス
ルバーブジャムが引き立つようにしました。
うん、時々、ケーキ屋さんで買うタルトの中に入っている
甘酸っぱいジャムだ
りんごジャムのような甘みとアンズジャムのような酸味・・・
買ったらけっこうなお値段のルバーブジャム、
家で作れるなんて、贅沢~~~~~
Sさん、ありがとうございました
その際に、野菜ソムリエのSさんからルバーブを頂きました


ルバーブ
(ショクヨウダイヨウ、マルバダイオウ、R.rhabarbarum)
■タデ科ダイオウ属
■多年草
■シベリア原産
欧米では広く栽培されて食用にされ、菓子類のフレーバーとして
定着しています。
よく、タルトやパイにジャムとして使われていますし、
最近は、日本でもジャム加工用に栽培されるようになりましたね。








そんなルバーブジャムが作りたくて、うちのベランダ隙間菜園でも
育てていましたが・・・・・
Sさんに頂いたルバーブとは茎の太さが桁違い


しかも、ルバーブ以外にも寄せ植えしてて、計3種類だったんですが、
ルバーブ女王が幅をきかせ、同居人たちを妨害し始めたので、
他のを避難させたんですよね・・・
そんなルバーブ女王さん、うちの猫の額にも満たない隙間菜園の
小さなプランターでは、のびのび育てない、
と苦渋の決断をし(最初に気付けよ~



5本の茎を収穫しました。
でも、Sさんから頂いた「ゴリマッチョ」なのと比べると、
ほんと、「ほそマッチョ」なルバーブ女王様

ジャムにしたんですが、ジャム用瓶の1/4にも満たなかったです









さて、そんな切なくも苦い過去があるルバーブ・・・
Sさんに頂いたルバーブでリベンジをはかることに

すじをピーラーである程度剥き、
細かく角切りにカットしていきます




カットしてると、水分が顔にはねるんですよ

かなり水分量が多いのがうかがえます。
それを鍋に入れて・・・

砂糖を入れて・・・(三温糖にしました)

温めると・・・すぐに水分が出てきます。
一見、硬そうなルバーブですが、
やはり水分が多いようで、すぐに水分が出て柔らかくなります。
普通のイチゴジャムとかブルーベリージャムより時間かからないかも

あっという間に出来ました


以前とは違い、3瓶分も

ペースト状にはしませんでした。
口に入れた時、ルバーブのやわらかい塊が
トロリととろけるように…形を少~しだけ残しました。
繊維が多いのが、ルバーブの特徴でもありますね。
ヨーグルトに入れてみました


色が渋い色で、あまり自己主張しないので、
黄色いトマトを添えて、彩りをプラス

ルバーブジャムが引き立つようにしました。
うん、時々、ケーキ屋さんで買うタルトの中に入っている
甘酸っぱいジャムだ

りんごジャムのような甘みとアンズジャムのような酸味・・・
買ったらけっこうなお値段のルバーブジャム、
家で作れるなんて、贅沢~~~~~
Sさん、ありがとうございました

あっという間にできるのも嬉しいですし。
色々とジャム作っているようで、かおりんちゃん楽しんでますね。ことことと鍋で煮る時間、漂うジャムのかおりん。
う~んマンダム!!
かおりんが育てたものかと思いきや、頂いたものでしたか。
かおりん家のルバーブもジャムになったのね。
少しでも、自分で育てた作物はおいしいでしょう!
寄せ植えされてたトレビスさんは元気ですか、私もこれから畑に定植です。
はじめて植えますから、どうなることか?
かおりん「それでもあなた、野菜ソムリエですか
sora「はい・・・ちょっとだけ
そんな会話が聞こえてきそうですね。
見た目ルバーブって、ふきだと思いました
それが、おいしいジャムになったのですね。
かおりん、すごいね~~。
私はきっと甘いの作れないかも・・・あんまし食べないの
タルトに乗ってるあれなの???
そ~いえば、
南光台に(自宅の近くに)シャコションというタルト屋さんがあります。1カット200円で安いし、おいしいのです。
これで、200円はありえない。
でもね・・・ここの店主、あいそ悪くて
もうすこし、ニコニコするとお客さま増えるのになあ~~~って思います。
つうか、彼は、作るのに徹してほしい。
受付は、可愛いこちゃんがいいなぁ
友達がやっぱりジャムを作って持ってきてくれたの。
私には聞き慣れない食材だったので、インプットされず…
「えーっと、なんだっけ?何ジャムだっけ…?
…と、悩んでたところでした。
助かりました
前々コメのお返事になってしまいますが…
『チーム・眉間のシワ』は、『チーム・しかめっ面』とも言うかな~
とにかく、何だか難しい顔(表情)をする旦那と娘たちなのです…
初め、子どもが生まれる前、旦那のそんな表情に、'目が悪いのかな…?'とか、'変にかっこつけてるのかな…?'とか思ってたんだけど
どうやらニュートラルな表情らしく、優月を生んでちょっとしてから、優月の表情を見て、'こういうつくりなんだぁ'と思ったのです
そして、愛咲も'そんなつくり'です…
あ、あと、ばぁばの「こりっとしてる」…っていう表現は、むしろ(?)「グローブみたいな顔」の対義語的な感じでして…
こう、なんていうのか、'かわいらしい'とか、'小さい'とか、それにプラスして、'賢そう'みたいなニュアンスも入ってるんだと思います…たぶん
…あ、てことは、やっぱ、「グローブみたいな顔」は良い意味じゃないか…
やべっ
ばぁばの表現は独特なんたよね~…
っていうか、たまにびっくりします。
ニュースで海で遭難した人が行方不明…という話題が続いて、2・3日して見つかったという話になった時、
「何!?見つかったの?結局、何泊?二泊三日か?」…とか言っちゃう人なんです。
言いたいことは分かる。
何日間行方不明になってたのか知りたいってことだよね…。
しかし、「二泊三日」とかって言われたら、なんか行方不明だったのに楽しそうじゃ~んって感じだよね
ま、見つかったから使える表現?
ばぁば語録、作ってみたいよ
ルバーブ、初めてタルトに入ってるのを
食べた時は、絶対に果物だと思っていました
おいしいですよね
実は、作るちょっと前にあるお店でルバーブジャム売ってるのを発見し、すぐさま購入!!
そのジャムと手作りジャムを食べ比べたんですが、口の中に広がる風味が、だんぜん手作りの方がいいんです
いや~腕がいいんでしょうか
う~んマンダム
「違うわい、素材じゃ~~~~!!」
と聞こえてきました
ルバブー
赤ちゃんでしょうか?バブ~
竹でしょうか?バンブ~
でも、確かに竹的な雰囲気はありますね
こんなに立派なの、私、絶対ムリですよ~
だって、トレビスも・・・
すぐにトウ立ちしましたもん「トゥ~ス!」
外葉、苦かったです・・・
でも、きっと、しんこさんの畑では元気においしく育つはずです
ルバブーです
あ、しんこさんから「メーン!!」って来ちゃう~
ルバーブです(笑)
私も植えられてる畑見たら「ふき?」って思うかもしれません!!葉っぱの大きさといい、
長い茎といい「すじ~の通った・・・♪」具合といい
ルバーブはタデ科なんですが、フキはキク科なんですよね
「シャコション」!!
昔、ラジオで取材に行きました
確かに・・・寡黙な方ではありました
レンズ豆のタルトが好きです
って、もうええわい
(しんこさんがお笑い好きっていうから、3段オチにしちゃいました
ほさきちゃん、“こういうつくり”って(爆)
難しい顔は、真剣っぽくていいじゃん!!!
時々、口ぱっか~っと開けてるれんたより
「こりっとしてる」は矢吹弁じゃなく、ばあばオンリー???
‘かわいらしい''小さい''賢そう'・・・
「こりっと」にずいぶん入ってるね~(笑)
「こりっと」「グローブ」「二泊三日」etc.
まだまだありそうな≪ばあば語録≫
ほさきちゃん、ブログ書いて~~~